最新更新日:2025/08/09
本日:count up4
昨日:24
総数:152006
暑中お見舞い申しあげます 連日、厳しい暑さが続いています 地域の皆様、保護者の皆様、ご家族様のご健康をお祈り申しあげます
TOP

クロンです!

画像1 画像1
皆さんこんにちは!クロンです!最近は冷房の効いた校長室で過ごしているよ!飼育委員のみんながエサを取り換えてくれたりお世話してくれているから、元気に過ごしています!(クロン)

科学クラブ べっこう飴

画像1 画像1
今日の科学クラブでは、べっこう飴を作りました。砂糖水の色が変わるタイミングを集中して見ていました。「美味しい!」「焦げちゃった!」「焦げちゃったけど美味しい!」とみんな楽しそうでした。(高森)

4年生 灯りまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
灯りまつりに向けて灯ろう作りをしました。十小60周年のことや学級目標、地域のみなさんが元気になるような絵を入れ、完成させました。本番、たくさんの方々に見ていただけることが楽しみです。(正木)

バースデー係の活躍[6年生]

画像1 画像1 画像2 画像2
バースデー係さんが給食の時間に、1学期の間にお誕生日があるクラスメイトをお祝いをしてくれました。お誕生日の人に好きなものを聞いて、折り紙を折ったり、手紙を書いたりしていました。一人一人の誕生日を大切にする姿が素晴らしいです。(武田)

7月11日の給食

画像1 画像1
【献立】牛乳、シナモントースト、カレーシチュー、キャベツとコーンのサラダ

 今日は「カレーシチュー」です。給食室では、小麦粉、サラダ油でルウを作りシチューを作ります。だしのスープは とりのほねやぶたのほね からじっくりととったスープです。時間をかけてとったスープで具材を煮込んで作ります。今日は、カレー粉をいれてピリッとからいカレーシチューにしました。ひとあじ違ったシチューです。味わっていただきましょう。

青い空 白い雲 ぼくらのなかよし班あそび

7月10日(木)、なかよし班遊びを行いました。天気も良く夏空の下、暑さに負けず元気よく遊びました。

加藤
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」

続々と3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」

続々と2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」

続々と1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自分の成長を実感!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は保健の授業で「体の発育と変化」の学習をしました。担任が幼少期に使っていた靴や靴下、服、防災頭巾等を用意し、自分たちの服や靴の大きさと比べました。自分たちもこんなに小さかったのかとこどもたちは驚いていました。授業最後には発育には「個人差」があることも学びました。今回の授業は、一人一人が自分の成長と向き合う時間にもなりました。(正木)

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

今日の給食:いも餅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【いも餅】

 今日は人気メニューのいも餅でした。50kgのじゃがいもをやわらかくゆで、しお、片栗粉をよく混ぜあわせ形よく成形してから揚げています。とても、シンプルな料理です。おやつにもお勧めです。

(1人分)
じゃがいも 70g
しお    0.4g
片栗粉    6g
揚げ油

3年生 火事から身を守る

画像1 画像1
3年2組の社会科の様子です。消火器、火災報知器など様々なものを見つけ、ロイロノートで共有しました。(高森)

国語「デジタル機器と私たち」発表[6年生]

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組では、国語の時間に「デジタル機器と私たち」の発表を行いました。各班の発表を聞いて、説得力があると思ったところやよかったところを友達と伝え合いました。(武田)

4年生 最近のブーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、折り紙で四角いボールのような作品を作ることが流行っています。大きいサイズから小さいサイズまで様々な作品があります。友達と教え合いながらみんなで楽しんでいます。(正木)

2年生 生活科「生きものをさがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の学習では、校庭や校舎の裏で虫などの生き物を探して、写真を撮ったり、虫かごで飼育したりしながら愛着をもって生き物と関わっています。「テントウムシを見つけたよ!」「羽アリがいたよ!」と意欲的に活動していました。(山下)

7月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

気持ちがよさそうです

画像1 画像1
 おはようございます。
 1年生が水泳の学習をしています。全学年、水泳の学習も終盤を迎えています。今週と来週でまとめを安全第一で進めていきます。
 
画像2 画像2

4年生 OCT祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
学級会で話し合ったOCT祭の計画を始めています。それぞれ遊びの係分担を決め、ルールの確認や準備物の確認をしました。当日が楽しみです。(正木)

6年生 図工「オリジナルドリンクをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では、オリジナルドリンクづくりを行っています。水に絵の具を溶かして、自分好みのドリンクボトルを作った後、ラベルの作成に移ります。ドリンクの色からイメージを膨らませて、買う人の胸をうつキャッチコピーを描いたり、商品名を考えたりしました。個性豊かな作品が次々と仕上がっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561