![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:99 総数:330602 |
6/26 小平夏野菜カレーの日![]() ![]() 今日は、小平夏野菜カレーの日です。小平市立小学校・中学校全校で小平市で採れた野菜をふんだんに使ったカレーを作りました。 十二小でも加藤さんをはじめ、小平市内の農家さんからにんじん、なす、じゃがいも、トマト、たまねぎ、いんげん、かぼちゃ、ズッキーニ、ブルーベリーが届きました。サラダに使ったきゅうりは加藤さんが育てたものでした。 ブルーベリーはこの暑さでお花が落ちてしまい、あまり実っていなかったそうですが、小平市内からかき集めてくださって全員分届けてもらいました。 小平の『畑からまっしぐら』で、栄養たっぷりの野菜・ブルーベリーを味わいました。 6/26 6年生 算数 比![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは比の表し方や計算の仕方が分かると、すすんで練習問題に取り組み力を付けていました。学習し、身に付けたことを、料理をするときなど日常生活に生かしていけると素晴らしいです。 6/26 1年生 体育 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笛の合図をよく聞き、水に入るときの注意を守るなど、安全に気を付けて水泳ができました。 6/26 5年生 移動教室11![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室10![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室9![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室8![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室7![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室6![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室5![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 5年生 移動教室4![]() ![]() ![]() ![]() これからほうとう作りです。 6/26 5年生 移動教室3![]() ![]() ![]() ![]() 各バスでは、こどもたちが考えたバスレクで盛り上がっています。 6/26 5年生 移動教室2![]() ![]() ![]() ![]() 順調に中央道を進んでいます。 こどもたちは、元気いっぱいです。 バスの中で、会話を楽しんでいます。 6/26 5年生 移動教室1![]() ![]() 見送りに来られた皆様、大変にありがとうございました。 こどもたちにとって、最高の思い出となるよう教職員で見守ってまいります。 ※こどもたちの見守り等の安全面を優先しますので、移動教室の様子は、宿舎到着後など 時間をみてまとめて更新いたします。ご理解ください。 6/25 2年生とうもろこしの皮むき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生のみなさんが、小平市内の農家の加藤さんにとうもろこしについて教えていただきました。とうもろこしは新鮮なほど甘くておいしいそうで、加藤さんは今朝4時から十二小の給食分のとうもろこし235本を収穫して届けてくださいました。 加藤さんにお話を聞いたあと、2年生のみなさんはたくさん手をあげて質問をしていました。中でも「水は週に何回くらいあげていますか?」という質問で『雨が降ったので、今年は水をあげませんでした。』とお答えいただいたときに「え〜?!?!」と、驚いていました。その他にも「1日に何本くらいとれますか?」→『1日250〜300本です。今年は6月5日ごろから収穫し、夏の終わりまでで4000本くらいとれると思います。』など、農家さんに直接聞かないと分からないことをいろいろ教えていただきました。 お話を聞いた後は、とうもろこしの皮をむきました。皮をむき始めて粒が見えると「つるつるしてる!」、「ひげもきれいにむけたよ!(写真2枚目)」、「ベビーコーンがあった!(写真3枚目)」と、楽しそうにいろいろな発見をしていました。その声が聞こえた4年生が「私たちも皮むきとかやりたいです!」と声をかけてくれました。 給食時間には「ビーバーで食べようかな!(前歯でビーバーのようにかじることだそうです。)」、「とうもろこし楽しみだった〜!」、「これは白い粒が4つ並んでるから私がむいたとうもろこしだ!」と喜んで食べていました。 6/25 5年生 家庭科 ボタン付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苦手な子が助けを求めると、得意な子がすすんで教えるなど、自分たちで学習を進めていく姿はさすが5年生です。笑顔が絶えず、楽しそうにボタン付けをすることができました。 6/25 とうもろこしの皮むき2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくでき上がったかは、ぜひお子さんに感想を聞いてみてください。 6/25 とうもろこしの皮むき1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詳細は、給食室からのお知らせをご覧ください。 こどもたちは、楽しそうに皮むきに挑戦していました。 ご協力いただきました農家の加藤様、大変にありがとうございました。 6/24 世界の料理『タイ』![]() ![]() ガパオライスとは、タイ料理のバジルの炒め物をのせたごはんのことです。目玉焼きなどを一緒にのせることが多いので、今日は、うずらの卵のゆで卵をそえました。 小皿に盛り付けたのが、ヤムウンセンです。タイ語でヤムは「和える」ウンセンは「春雨」という意味のタイの定番料理です。 暑くなってきたので、暑い国の料理を食べて元気に過ごしましょう! 6/24 4年生 図工 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光る紙の上に絵の具やマーカーで色をのせていきます。 色の塗り方や紙のしわのつけ方で様々な「キラキラ」が生まれました。 すてきな発想の作品になりそうです。 国語の授業では、「一つの花」を学習しました。 本文の記述を根拠に、なぜそう思ったのか考えを述べ合い、登場人物の気持ちを読み取りました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |