![]() |
最新更新日:2025/05/28 |
本日: 昨日:146 総数:138579 |
3年生 フロアボール![]() ![]() 5月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の外国語の授業[6年生]![]() ![]() 4年生 花がぐんぐん成長中!![]() ![]() ![]() ![]() そらまめ皮むき 今日の給食に登場
1時間め、1年生が中庭でそらまめの皮むきをしています。食育の一環としての体験学習です。中庭の木の下で学習しています。ほのぼのな気持ちになります。
今日の給食に登場です。(校長) ![]() ![]() 6月からの水泳学習に向けて 学校は皆さんに支えられています
おはようございます。
今日は早朝からプールの清掃のために業者の皆さんが働いていらっしゃいます。 6月から水泳の学習が始まります。およそ1年、そのままだったプールを掃除します。高圧洗浄機を使用して丁寧に掃除を進めてくれています。ありがとうございます。 そのほか、今日もトイレの清掃、校地の清掃など、私たちを支えてくださっている方々がたくさんいます。いつもありがとうございます。(校長) ![]() ![]() 6年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 事前の計画をもとに安全に気を付けて調理を行いました。 自分たちで作った野菜炒めの味は格別で、「家でも作ってみたい」といった感想も聞くことができました。 3年生 土田先生の授業![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学年体育
本日5時間目に4年生は学年体育を行い、50m走の計測をしました。最初のウォーミングアップでは学年全員で増え鬼をしました。学年全員で鬼ごっこをすることは新鮮だったようで「もっとやりたい!」と言っている子がたくさんいました。
明日も学年体育で50m走の計測を行う予定です。(正木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜の栽培 順調に育っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年移動教室のしおりをこどもたちからもらいました![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 工作会社とゲーム会社始動!!!![]() ![]() ![]() ![]() 何が始まるのかワクワクします。(正木) アサガオの水やり
毎日アサガオの水やりをしています。
双葉の間に本葉がではじめました。 「せがたかくなったよ。」と報告してくれたり、「葉っぱが、小指くらいの大きさだったのが中指くらいになったよ。」と教えてくれる子も。 自分のアサガオを大切に育てている証拠ですね。これからの成長も楽しみです。 (1年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の時間[6年生]![]() ![]() 5月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 児童・生徒及び教職員の安全管理の徹底について
児童・生徒及び教職員の安全管理の徹底について
日頃より本校の教育活動に御理解・御協力を賜り、ありがとうございます。 先日の報道にもありますように、令和7年5月8日午前に東京都立川市内の小学校において、校舎に侵入した男性2名が窓ガラスを割るなどの暴力をふるい、止めに入った教職員がけがをする事案が発生しました。 小平市立小・中学校では、児童・生徒及び教職員の安全確保に万全を期すため、下記のとおり、対応を行っております。引き続き、ご協力をお願いいたします。 記 1 安全管理について (1)教育活動中は、全ての門扉について施錠または閉門(かんぬきの使用等)をし、出入り口・通用門の限定等の対応を図っています。また、防犯カメラによる録画を行っており、必要に応じて警察へ情報提供します。 (2)学校敷地内に入る際は、指定された門から入るようにしてください。校舎に入る際は、必ず来校者用の入口から入り、事務室の受付窓口において受付簿の記入及び名札の着用をお願いいたします。 (3)校舎に入る扉は、必ず閉めてください。 2 児童・生徒への安全指導について 有事の際に適切な行動をとることができるよう、不審者侵入対応訓練等を徹底しています。 保護者・地域の皆様 校長 山縣 弘典 5月26日TV全校朝会![]() ![]() 今朝の全校朝会でわたくしからは、 1 今朝、ニワトリさんの3羽のうち、1羽がたまごを産みました。 実際のたまごをこどもたちに紹介しました。また、校長室の前にたまごを置きました。 2 6年生の移動教室は来週の月曜日スタートです。 準備の進捗はいかがですか。校長先生は、9割の準備が完了しました。すでに準備を始めているお友達もいると思います。今日から少しずつ自分で準備して、自分で鞄に入れてください。また、月曜日スタートなので、体調管理を自分自身でしっかり進めてください。無理をしないでください。 5年生までの皆さんも6年生を応援してください。 今週もよろしくお願いいたします。(校長) ![]() ![]() 上水中学校 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の飼育委員会![]() ![]() 料理クラブの皆さん手作り「サイダーポンチ」![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |