![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105307 |
体育大会に向けて
5月24日(土)に行われる体育大会に向けて練習が本格的に始まりました。
10日(土)には結団式を行い、応援団の生徒を中心に赤団、青団、黄団がそれぞれの結束力や体育大会に向けての意欲を高めることができました。 また、12日(月)の全校練習では、入退場やラジオ体操を中心に確認を行いました。点数がつく競技ではありませんが、細かいことにも気を配り、真剣に取り組んでいました。 競技の練習は、体育の授業や学年練習でそれぞれのクラスが協力しながら練習をして、日々成長しています。 体育大会本番まで約10日となりました。引き続き、練習を重ねてさらに高いレベルで競技ができるようにしていきます。 ぜひ当日は本校に足を運んでいただき、生徒たちの熱い真剣勝負をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サッカー部】5月10日(土),11日(日)練習試合
5月10,11日に練習試合を行いました。
10日はあいにくの降雨により、実施が危ぶまれましたが、結団式後すぐにグラウンドを整備し、何とか実施することができました。約3か月前にも対戦し、負けている相手との再戦でしたが、チームが一丸となって戦い、見事3-2で逆転勝利を収めることができました。 また、11日は昭島市立瑞雲中への遠征で、4チームの変則総当たり戦を行いました。ここ最近の練習試合では勝ち切ることができていましたが、この日は計5試合を行い全敗という結果に終わってしまいました。 今週末からは3年生にとって最後の大会が始まります。簡単な試合など一つもないことを再認識することができました。大会でも謙虚な気持ちを忘れずに、チーム一丸となって戦いたいと思います。 応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 校外学習(TGG)
5月9日(金)、2学年はTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)立川に校外学習へ出かけました。建物の中へ入ったらALL ENGLISHということで、緊張の面持ちであった生徒たちも、エージェントの皆さんの力によって徐々に表情がほぐれ、英語でコミュニケーションをとれるようになっていきました。一日英語漬けとなったこの日は、生徒たちにとってとても貴重な経験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】進路学習の様子![]() ![]() 先月の総合的な学習の時間のオリエンテーションでは、「上級学校に行ったらどんなことを頑張りたいですか?」という問いかけに、多くの生徒が部活動や学校行事を挙げていました。これらに期待をもつことはとてもよいことですが、併せて、「進学すること」の意義を踏まえ、上級学校でどのような学びをしたいのか、生徒自身が考えを明確にしていく必要があります。中には自分の将来のイメージがもてず苦労している生徒もいましたが、今後の学習を通して自分自身を見つめ、将来役に立つ進路選択の力を身に付けてほしいと思います。 生徒たちがもつ期待と、上級学校が求める生徒像のギャップが解消され、一人一人が最善の進路選択をできるよう、これからも指導を進めていきます。 1年生校外学習の様子2
カレー作りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習の様子
開会式と会場の方からの注意事項を聞いている様子とテントの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部GW練習試合
サッカー部では5/17(土)から始まる3年生最後の大会に向けてGWを利用して練習試合を行いました。
この学年は人数がギリギリなうえ、中学校に入ってから初めてサッカーをした生徒が約半数を占めるため、ここまでの大会や練習試合でも勝利をあげることができていませんでした。 しかし、GWの練習試合ではこれまでの練習の成果を生かし、5日間通算7チームと試合をして、4チームに勝ち越して終わることができました。 今週の11,12日に残り2試合を行い、最後の大会へと向かいます。 この1年間の努力の成果を発揮できるようにチーム一丸となって試合に向かっていきますので、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |