![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136718 |
ちょっとの実地踏査
おはようございます。昨日まで6年移動教室の実踏で日光方面に6年の教員が行きました。その様子はホームページでも現地からアップしてくれました。その前の週では5年教員が八ヶ岳実踏に行き、たくさんの情報収集をしてくれました。先週の実踏を踏まえ、5年の教員が一生懸命に検討を重ねてくれています。実踏は宿泊場所である帝産ロッヂより北の方面は行かないので、情報収集の役に立てればと、今、小海方面の松原湖に来て、湖畔沿いをお散歩しています。小さな湖なので出発地が常に見えます。見通しがもてるところがいい感じでしょうか。肌寒さはありますが気持ちがいいです。トイレの数や駐車場などを確認します。担任の時の気持ちがよみがえります。5年生にとって学校のみんなで行く初めての宿泊学習です。行程のゆとりを大切にしながら、検討していきます。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブ バスボム作り![]() ![]() ![]() ![]() [6年生]![]() ![]() 2年生 図工 消防写生会の続き![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動が始まりました
クラブ活動が始まりました。6年生が発起人となり、クラブを運営していきます。
写真はバスケ・バレークラブの様子です。よりよいクラブ活動になるように、みんなで頑張っていきます。(近藤) ![]() ![]() ![]() ![]() 春をあじわいました![]() ![]() ![]() ![]() 「桜」「お花見」「さくらもち」「めじろ」など様々な季語をつかって作る、オリジナル俳句です。こどもたちが感じる春をこどもたちらしい豊かな感性で伝えていました。 すてきな作品ばかりで、こころがほっこりしました。(近藤) 4年生 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光・尾瀬移動教室 実地踏査8![]() ![]() 二日間の実地踏査を経て、活動の見通しや必要な準備、連携など確認することができました。 詳細に関しましては、五月中旬頃に動画配信にてご説明させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 本投稿をもちまして、実地踏査シリーズを終えます。 ご覧いただき、ありがとうございました。 ー咲き誇る ダンデライオン 日光にー 1年生を迎える会 5年生大活躍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、専科の先生紹介を担当し、「この先生は誰でしょうクイズ」を発表しました。1年生を迎える会実行委員のこどもたちを中心に5年生らしく、楽しく元気いっぱいに発表することができました。 また、5年生は発表だけでなく、会終了後の体育館の復旧作業も担当しました。こどもたちがすすんで作業をする姿が素晴らしかったです。 日光・尾瀬移動教室 実地踏査7
雨天時の見学先や施設等の確認です。移動教室中、突然の天候不良等の可能性があります。そう言った場合にも対応できるよう、計画していきます。
ー願わくば ハレの神様 梅雨いかにー ![]() ![]() 今日はちょうどよく、きもちよく、すごしやすい日です
今は昼休みです。校庭ではめいめいに盛り上がっています。
校舎の中でも上手に過ごしています。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 日光・尾瀬移動教室 実地踏査6![]() ![]() 当日は、この広い食堂に机や椅子がずらっと並び、学年全員で食事をします。 ホテルのスタッフの方から「十小のこどもたちが来るのを楽しみにしています!」とのお言葉もいただきました。 日光・尾瀬移動教室 実地踏査5![]() ![]() ー友達と 思い出深まる 宿時間ー 4年生 他学級の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他学級の授業を見に行くことでその学級の雰囲気やこどもたちの様子がよく分かります。また、授業内容を見ることで教員の学びにも繋がります。「学年の教員全員でこどもたちを見ていく」ことを念頭に置き、他学級のことにも目を向け、風通しのよい学年にしていきます。(正木) 1年生を迎える会
本日、2〜6年生が1年生を迎える会を開いてくれました。
前日に3年生が招待状を、2年生がメダルを贈ってくれ、「明日何を着ていこう?」とわくわくの1年生でした。 当日は、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで、4年生のお兄さんお姉さんが作ってくれたアーチをくぐって体育館に入場しました。 会の最後に1年生は、お礼に「どきどきどん!1ねんせい」を歌いました。歌詞にあるようにどきどきしている様子でしたが、練習の成果を発揮し、元気にかっこよく披露することができました。 これからの学校生活も楽しみです。 (1年生担任) ![]() ![]() 3年生 1年生を迎える会![]() ![]() 2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ![]() ![]() 6年生 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 堂々とした呼びかけや、息の合ったダンス、寸劇で、楽しい行事の数々を紹介しました。 今年は、10小の特別な行事として60周年記念式典もあります。 「みんなでお祝いしましょう!」と1年生だけでなく、2から5年生に向けても呼び掛けました。 日光・尾瀬移動教室 実地踏査4
日光東照宮にやってきました。その歴史について、事前学習をしたり調べたことを伝えあったりして学びを深めていきます。
ー 江戸時代 生きた人への 思い馳せー ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |