最新更新日:2025/05/02
本日:count up4
昨日:28
総数:58155

4/14(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】 牛乳
       赤米ごはん
       すまし汁
       鰤の照り焼き
       金平ごぼう

Bコース
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       大根とわかめの味噌汁
       揚げ豆腐のそぼろあんかけ
       きゅうりの変わり漬け


 Aコースは、新1年生の中学校入学と、新2・3年生の進級をお祝いした献立です。
「赤色」には魔除けや厄除けの効果があるため、お祝いの日には赤飯を食べますね。赤飯は、米に「小豆」や「ささげ」という豆を加えることにより赤くなりますが、今日の赤米ごはんは、「赤米」という赤い米を加えることで色付きます。この赤米は赤飯の起源とされており、栄養価が高いという特徴があります。

 Bコースは「きゅうりの変わり漬け」に使用した、「きゅうり」と「かぶ」について紹介します。
 きゅうりは鮮やかな緑色で、表面のとげが鋭いものほど新鮮です。カリウムを豊富に含んでいるため、血圧の低下やむくみの緩和に効果があります。
 かぶは生で食べるとシャキシャキとしてみずみずしく、煮るとなめらかな食感になります。糖質を分解する「アミラーゼ」という消化酵素が豊富に含まれているため、胃もたれや胸やけの予防・改善に効果があります。

4/11(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】 牛乳
       塩肉豆腐丼
       トックスープ
       大根サラダ

Bコース
【献立内容】 牛乳
       ハヤシライス
       バジルポテトソテー
       フルーツミックス

4/10(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】 牛乳
       ハヤシライス
       バジルポテトソテー
       フルーツミックス

Bコース
【献立内容】 牛乳
       塩肉豆腐丼
       トックスープ
       大根サラダ


 Aコースは、小平第四中学校の生徒が考案した、「バジルポテトサラダ」をアレンジした「バジルポテトソテー」を提供します。
 じゃがいも・枝豆・とうもろこしを使用し、それぞれの異なった食感と、ほのかなバジルの風味を楽しめる料理に仕上げました。 
 パスタやピザなどのイタリア料理に欠かせないバジルは、甘みのある爽やかな香りが特徴の、シソ科のハーブです。
 バジルの香り成分はいくつかありますが、そのうちの1つ「リナロール」には食欲増進・リラックス効果があります。この香りを活かすためには、加熱しすぎないことがポイントです。

 Bコースの「塩肉豆腐丼」と「トックスープ」について紹介します。
「塩肉豆腐丼」には豚肉や豆腐の他に、様々な野菜を使用しています。野菜が苦手な人でも食べやすく、ごはんに合うように味付けを工夫しました。
「トックスープ」に入っている「トック」とは、韓国式の餅のことです。日本の餅は「もち米」を使用しますが、トックは「うるち米」を使用しています。粘りが少ないため歯切れがよく、煮込み料理に加えても崩れにくいのが特徴です。

4/9(水)の給食

画像1 画像1
Aコース・Bコース
【献立内容】 牛乳
       カレーピラフ
       鰆のトマトソースかけ
       コーンサラダ

 みなさん、進級おめでとうございます。
 今年度も手作りの美味しい給食を提供していくので、しっかり食べましょう。
 今日は、「カレーピラフ」について紹介します。
「ピラフ」はフランス語ですが、その起源はトルコ料理の「ピラウ」とされています。
 給食では、鶏ガラスープとカレー粉、「ターメリック」というスパイスを入れて炊いたご飯に、ベーコン・にんじん・たまねぎなどを炒めた具材を混ぜ合わせて作ります。
 ぜひ、彩りを楽しみながら食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

献立表

食物アレルギー(食材情報)

学校給食共同調理場運営委員会議事要録

献立作成委員会議事要録

小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721