最新更新日:2025/05/03
本日:count up5
昨日:41
総数:183251
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

10/23 職員研修

画像1 画像1
運動会に向けて、徒競走で使う雷管の撃ち方やフライング時の対応について確認しました。

10/24 5-2 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使ってソーイングをします。今日はからぬいを行いました。お手伝い、ありがとうございました。

10/24 図書ボランティア講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の地域学校協働活動の一つである図書ボランティアのみなさんが、図書室の新刊本にブックカバーを付けてくださいました。
 地域学習支援課課長に活動の様子を参観していただきました。みなさん、和気あいあいと楽しそうに作業されていました。

10/23 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明星大学から来ている教育実習生2名が研究授業を行いました。協議会では、先輩教員からたくさんの励ましの言葉をもらきました。将来、先生として活躍されることを願っています。

10/24 だいこん

ミキサーにかけた大根の葉はケーキの生地に混ぜ込みました。きれいな緑色です。焼けたケーキは切り分けて配ります。

ツナおろしスパゲティ、牛乳、ミニトマト、大根葉のケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 だいこん

今日もフードロスメニューの献立です。川里さんのだいこんを丸ごと使いました。
実の部分はだいこんおろしにして、スパゲティのソースにします。65kgのだいこんは機械でおろします。

葉っぱはゆでてからミキサーにかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 4年 音楽 三小おんど

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、音楽の時間に三小おんどの練習しています。

10/23 運動会全体練習

今日は1年生から6年生までそろって、
みんなで運動会の練習をしました。
行進、応援、開閉式など6年生を中心に練習しました。
画像1 画像1

10/23 5-2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リボンのおどり」の合奏を練習しています。

10/21(月)4−2 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、歯磨き指導がありました。
歯の重要性や、虫歯になる仕組みなどを学び、歯磨きの大切さを知りました。
そして、歯磨きのコツを教わり、実践しました。

10/21 花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クンクン選手権第2弾」を開催しています。いろいろな匂いのする植物を紹介しています。気に入った匂いの植物に投票してみてください。
 ボランティアの皆様が、こどもたちに喜んでもらおうと企画してくださっています。ルールを守って投票しましょう。

10/21 くじらぐも

今日は国語の勉強をした後、みんなで校庭へ。
くじらぐもを探しに行きました。いろいろな形の雲を見つけて、それぞれ『ユーフォーぐも』『うなぎぐも』など、名前をつけていました。
最後はみんなで声をそろえて、、、『天までとどけ 1.2.3』!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生 いもほり(学童農園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、学童農園(中村農園)にさつまいもほりに行ってきました。

「根っこが繋がっていて取れない。」「抜くのが大変。」など、収穫する大変さについても感じた人がたくさんいました。

保護者の皆様、軍手や長靴など、ご準備ありがとうございました。

大久保

10/18 今週の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はテレビ朝会でした。
来週の運動会に向けて、みなさんが全力で練習している姿がすばらしいです。

今回は漢字検定や野球の大会で優秀な成績をおさめた皆さんの表彰です!
おめでとうございます。
様々な分野で活躍する姿をみれてとても嬉しいです。

10/17(木)運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)に運動会があります。
本番に向けて、第二回の運動会準備がありました。
5,6年生がしっかり準備に取り組んでいました。

中村

10/17 ジャングルジム周辺改修終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風雨で砂が流されるとガラス片が出てきて危険だった中庭のジャングルジム周辺の改修工事が終了しました。土を掘り起こして危険物を取り除いた後、新しい砂を入れました。マンホールと面を揃え、足が引っかからないようにもしています。
 迅速に対応してくださった教育委員会の皆様、業者の皆様に感謝申し上げます。

10/17 バスケットコート改修工事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 整備不良により陥没していたバスケットコートの改修が終了しました。こどもたちが安全に遊べます。
 グリーンダストを大量に追加し、何度も転圧した後、ローラーをかけました。
 迅速に対応してくださった教育委員会の皆様、業者の皆様に感謝申し上げます。

10/17 運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向け、5•6年生児童が、各係に別れて活動しました。

10/17 ハンガリー料理

ハンガリーでは朝食にフレンチトーストを食べますが、味はなんと塩味だそうです。今日はおさとうを入れたフレンチトーストをあわせました。

フレンチトースト、牛乳、パプリカーシュ・チルケ、小松菜のサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンガリー料理

今日はハンガリー料理のパプリカーシュ・チルケを作りました。

ハンガリーではパプリカをたくさん使います。生のパプリカだけでなく乾燥して粉末にしたパプリカパウダーを料理に合わせて用います。今日のパプリカーシュ・チルケにはこのパプリカパウダーを普段使う量よりもたくさん加えました。

パプリカーシュ・チルケは鶏肉をパプリカとサワークリームで煮込んだものです。ハンガリーでは人気の家庭料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp