音楽集会
音楽委員が「歌を歌っているのは誰でしょう」集会を行いました。今月の歌「世界がひとつになるまで」を歌っている教員の歌声をクイズにして出題しました。こどもたちは、歌声を聞きながら楽しく参加していました。
【にこにこ広場】 2024-09-19 15:56 up!
読み聞かせ
9月17日より読書旬間が始まっています。読書旬間では、給食時間中に図書委員による読み聞かせを行っています。是非、たくさんの本に親しんでほしいです。
【にこにこ広場】 2024-09-19 15:49 up!
お月見献立
9月17日の給食は、中秋の名月にちなんで、わかめごはん、酢の物、けんちん汁、月見だんご でした。
中秋の名月は、いも名月とも呼ばれることから、けんちん汁には里芋を入れました。
月見だんごは、小平市でとれたかぼちゃを練りこみ、月を連想させる仕上がりとなっています。
日本の伝統を給食を通して感じることができました。
【おいしいな通信(給食室)】 2024-09-18 09:55 up!
ガイドヘルプ体験
4年生は、総合的な学習の時間で、ガイドヘルプ体験をしました。ボラティア「あい」の皆様や視覚障害者の方を講師として迎えました。最初にこどもたちは、実際にアイマスクをして、視覚障害者の方が、どのように周りの気配を感じ、生活しているのかを体験しました。また、視覚障害者の方から日常生活の様子についてお話がありました。実際に盲導犬が案内をする実演や点字を打って文字を読む実演を見せていただきました。また、小平市のゴミ袋や家庭にある日常品にも点字がついていること等を教えてもらいました。こどもたちは、熱心にお話を聞き理解を深めていました。
【4年生】 2024-09-17 17:22 up!
にこにこタイム
本日、2学期最初のにこにこタイムを行いました。6年生を中心に計画していたゲームなどをして、楽しく活動できました。
【にこにこ広場】 2024-09-17 17:12 up!
ごんぎつね
4年生は、国語で「ごんぎつね」を学習しています。こどもたちは、叙述をもとに登場人物の気持ちを読み深めました。学習者用端末で考えを交流するなど意欲的に取り組んでいました。
【4年生】 2024-09-13 14:24 up!
保健指導
6年の計測で、2学期の計測が終わりになります。保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。6年生は、保健指導で「いろいろな性について考えよう」を学習しました。養護教諭の話や動画を通して、考えを深めることができました。
【6年生】 2024-09-13 14:18 up!
クラブ活動
各クラブでは、クラブ長を中心に2学期の活動計画にそって行っています。こどこたちは、2学期最初のクラブ活動を楽しく取り組んでいました。
【にこにこ広場】 2024-09-13 14:11 up!
クラブ活動
2学期最初のクラブ活動を行いました。工作クラブは、スライムつくりに取り組みました。
【にこにこ広場】 2024-09-13 14:04 up!
保健給食集会
保健給食委員が、全校に食中毒に注意することを集会で伝えてくれました。こどもたちは、劇やクイズを通して、分かりやすく発表してくれました。
【にこにこ広場】 2024-09-13 14:02 up!
「富士見台聴こえとことばの教室」見学に行ってきました
都難言協多摩北ブロック研究会の活動の一環で、夏休みに練馬区にある難聴児の療育施設の見学に行ってきました。
写真は、年中児のグループ活動のもので、遠足のバスで歌う歌の練習をしている場面です。毎週、グループで身体を使った遊びや小集団で楽しむ活動を行っているそうです。施設長さんから、施設概要や療育を行う上で大切にしていることなど、貴重な話もお聞きすることができました。現在二小に来ている通級児が療育終了後も補聴器の調整に来ている時に偶然会うなど、いろいろな場面でお世話になっていることも知ることができました。
【きこえとことばの教室】 2024-09-13 13:02 up!
水道キャラバンを実施しました
火曜日の5・6時間目に、水道キャラバンを実施しました。
1学期に、普段使っている水はどこから届くのかを学習しています。今回は、実験や動画を交えながらより詳しく、水道の水が飲み水として使えるようになるまでを学ぶことができました。
【4年生】 2024-09-10 16:12 up!
学級会
各学級では、様々な議題について、学級みんなが参加して、学級会で話し合いをしています。6年は、司会を中心に自分たちで学級会を進めています。1年生は、先生がサポートしながら話し合いをしています。
【お知らせ】 2024-09-10 13:26 up!
5年 保健指導
5年生は、保健指導で「いろいろな性について考えよう」を学びました。こどもたちは、先生の話や動画を視聴を通して、自分なりに考えを深めることができました。
【にこにこ広場】 2024-09-10 13:19 up!
宿泊学習に向けて
若草学級は、12月に宿泊学習を行います。宿泊学習に向けて、どのように取り組みを進めていくか先生から説明がありました。
【若草学級】 2024-09-09 17:11 up!
学年集会
1年生は、学年集会で、2学期の運動会や学習発表会などの取組について確認しました。学年全員で目標をもって、がんばって取り組んでいくことを伝えました。
【1年生】 2024-09-09 17:08 up!
全校朝会
本日、全校朝会を行いました。全校朝会では、消防写生会の表彰がありました。また、代表委員会から「いじめゼロ宣言」の確認と運動会のスローガンについてお話がありました。
【にこにこ広場】 2024-09-09 15:20 up!
夏休みのおはなし発表
若草学級では、夏休みのおはなし発表を行いました。夏休みに体験したことを絵日記にして、学級のみんなに向けて発表することができました。
【若草学級】 2024-09-09 15:13 up!
こだいらめざましみそ汁
9月5日の給食は、牛乳、さつまいもごはん、さばのねぎみそ焼き、カラフルサラダ、こだいらめざましみそ汁 でした。
こだいらめざましみそ汁は、9月の「めざましスイッチ朝ごはん月間」の小平市立小学校統一メニューです。
まごわやさしい(豆・ごま・わかめ・野菜・魚・きのこ・いも)の食品が入る、具だくさんみそ汁です。
レシピを献立表にのせているので、ぜひ、お家でも作ってみてください。
【おいしいな通信(給食室)】 2024-09-06 14:12 up!
パクパク君
食育指導には、ゲストとして「パクパク君」が参加しました。パクパク君は、よく噛まずに食べていたため、こどもたちは、「よく噛むよ。」と教えてあげていました。
【1年生】 2024-09-06 12:32 up!