![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136632 |
おはようございます 令和6年度にさようなら
令和6年度はもうすぐ終わりを迎えます。
新たな年度、令和7年度は、こどもも私たち大人も変化するチャンスです。 私も教職員も、新たな学年を迎えるこどもたちを『あらたな気持ち』で応援します。 こどもたちもこれまでの努力や積み重ねを大切にしつつ、新たな自分を見てほしいと思っているはずです。また、新たな自分探しをしたいと思っているはずです。 十小で学ぶこどもたちは、みなやさしいです。十小で学ぶこどもたちは、みな働き者です。だから、十小の学び舎があったかい学び舎になっています。優しい学び舎になっています。正直、トラブルは毎日あります。でも、たくさんの教師がかかわって、解決策を考え、保護者の皆様と連携しながら解決するために努力してきました。そのようなときも、保護者の皆様からも、たくさんのご協力やご配慮、お支えをいただいています。そのお支えから、お子様やこどもたちが生き生きと学ぶことができるだけでなく、私たち教職員も励まされ、元気をもらい、自己改善や組織改善にもつながりました。 これまで以上に、教師のリーダーシップや黒子役をうまく使い分けて、「こどもたちが挑戦してみたい、学んでみたいこと」を引き出しながら学校づくりを推し進めていきます。そのための努力を教職員が「チーム」となって進めます。お気付きのことがありましたら、お声をください。 小平十小の校長として、 こどもたちに感謝、保護者の皆様に感謝、地域の皆様に感謝、教職員に感謝です。 明日から始まる「令和7年度」も変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。 校長 山縣 弘典 写真は、今日3月31日の南門の桜です。 ![]() ![]() プチ情報です![]() ![]() ![]() ![]() 10小 Sakura開花状況 3/28
おはようございます。
今朝の南門そばの桜の木の様子です。 最上段の写真が昨日3/27の様子、中段の写真が今朝の様子です。今日は真夏日の天気と聞いています。一気に花開きそうです。 最下段の写真は、こどもたちが大好きなココアさんとクロンさんです。今日も元気です。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10小 Sakura 開花状況
3月27日現在、10小南門の桜の木の開花状況です。
PTAの皆様が植えてくださった花壇のお花も元気満タンです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます![]() ![]() 出勤途中、玉川上水沿いの上水本町にある「保存樹林」にカモさんが2羽、散歩と朝食をとっていました。小平はたくさんの自然と動物が共存しているあったかな街であることを身近に実感します。(校長) ![]() ![]() 卒業式の翌日2![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の翌日1![]() ![]() 今朝もあたたかな陽気となっています。小平中央公園の桜も咲き始めています。本校はもう一息といったところでしょうか。 今日の6年生の教室の様子です。 さみしい感じがします。でも、活躍していた6年生の声や姿が想像できます。 春休み、進学に向けた準備などで忙しい毎日になると思います。 体調には気を付けてくださいね。(校長) ![]() ![]() 卒業式 卒業生の皆さん ありがとう2![]() ![]() たくさんの皆さんが投当板の前で並んでいるのがわかりますか? 改めて、卒業、おめでとう。(校長) ![]() ![]() 卒業式 卒業生の皆さん ありがとう1![]() ![]() 多くのご来賓の皆様と保護者の皆様に祝福されて、卒業生は堂々と卒業式に臨むとともに、学び舎10小を去りました。 皆さんの前途、未来に幸あれ。卒業、おめでとう。(校長) ![]() ![]() 学校だより修了式号を配付しました![]() ![]() ![]() ![]() 最後のツメ
修了式が終わり、各学級での総まとめをしたあとは、明日の卒業式に向けた予行です。最後のツメをしました。
卒業生も5年生もしっかりばっちりです。うれしいです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 努力を認め合い 共有し合う 修了式
おはようございます。
本日、無事に修了式を迎えることできました。 地域の皆様、保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。 退職や異動する教職員との離任式も行いました。 明日は、卒業式です。 在校生の皆さんは、令和7年度の始業式まで、少しのお別れです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校経営協議会を開催しました
本日、夕刻から学校経営協議会を開催しました。
本年度の学校評価の検討や次年度の教育課程についてご承認をいただきました。 本年度も委員の皆様に数多くの応援と励ましを賜りました。ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。(校長) ![]() ![]() 1年生 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 感謝の気持ち
本日、2時間めに今まで音楽の授業で大変お世話になった宮本先生に2年生全員で感謝の気持ちを伝えました。各学級代表者が言葉で思いを伝え、さらに音楽会で披露した合唱「すてきなともだち」の歌に思いをのせて宮本先生に感謝を伝えました。宮本先生はとっても喜んでくれました。こどもたちもうれしい気持ちになりました。
宮本先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 大掃除![]() ![]() 4年生 国語「調べよう生活調査隊」![]() ![]() ![]() ![]() 調査目的、予想、結果、考察、まとめ、と、しっかりと発表の構成を考えて本番に臨みました。 興味深い調査結果がたくさんで、聞く側も真剣でした。 一年間で身に付けた、書く、読む、話す、聞く力を、5年生の学びへと生かし、さらに深い学びへとつなげていきます。 3月21日の給食 年度最終給食です![]() ![]() 学校栄養士さん、給食調理員さん、ありがとうございました。 こどもたちとともにおいしく給食をいただきました。(校長) ![]() ![]() 今年度 最後の中休み2
PTAの皆様からいただきました一輪車や竹馬もこどもたちの楽しみになっています。先生も一緒になって遊んでいます。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度 最後の中休み
みんな上手に、譲り合いながら過ごせるようになりました。学年、学級に関係なく一緒になって遊ぶ姿も見られるようになりました。こどもたちの成長はすごい。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |