![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136719 |
2年生 朝読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() 静かな教室で読書をすることで落ち着いた気持ちで一日をスタートすることができます。 3年生 理科「じしゃくのせいしつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すごい!どうして??」 「方位磁針が、ぐるぐる回ってる!!」 「鉄を磁石につけている時間や磁石自体のエネルギーにも関係しているのかも!?」 など、様々な考えを交流しながら学んでいます。 2月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年合同合奏練習![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おなか元気教室![]() ![]() ![]() ![]() ヤクルトの皆様に感謝申しあげます。 4年生 算数「小数のかけ算と割り算」![]() ![]() 明日のテストに向けて練習問題に取り組みました。 難しい問題にも協力し合いながら挑戦します。 只今、なかよしロング遊び中
6年生からバトンを受けた5年生が中心となって進めてくれています。ほのぼのしてます。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 飼育委員会プレゼンツ クロンさんとココアさんクイズ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の集会は、飼育委員会の皆さんによるクイズ集会です。 クロンさんやココアさんに関するクイズを出して、朝のひとときを充実させてくれました。ありがとう。(校長) 4年生 国語『スワンレイクのほとりで』![]() ![]() ![]() ![]() 学習の前半では、物語について疑問に思ったことやもっと深く知りたいと思ったことを「問い」として全員で出し合いました。ここで出された「問い」を、この後物語を読み深めていくための手掛かりとします。 「この問いが面白そう」「これは難しそうだな…」など、班で活発に話し合いながら、じっくりと「問い」を選びました。 2月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 初春の嵐
この2週にわたり今まで経験したことのない風の舞い方での強風が瞬間瞬間に起きています。近隣の皆様には、校庭の砂埃で大変ご迷惑をおかけしております。大変、申し訳ありません。心よりお詫びを申しあげます。
連日、用務スタッフも積極的に手動のスプリンクラーにて散水をしています。ここ数日、一日に3回以上散水してもすぐ乾いてしまいます。 これからもこまめに散水していきます。(校長) ![]() ![]() 2年生 起震車体験![]() ![]() 今回の体験を通じて、地震について再度考え、自分の身を守る方法を考えるきっかけになればと思っております。ぜひご家庭でも地震が起きたときのことについてお話をしてみてください。 ![]() ![]() 災害安全指導・避難訓練
本日の朝の時間は、災害安全指導でした。今回のテーマは、「火災発生時の安全な行動」です。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の、約束の確認や、火災発生時の避難の仕方などについて「防災ノート」を活用して確認しました。また、2校時には、管理職が不在時に理科室から火災が発生した想定の避難訓練を行いました。災害安全指導で確認した約束を守り、すばやく安全に避難することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2時間めの途中から避難訓練を実施しました。校長、副校長が不在時の教職員間の連携体制による避難訓練です。 いつも通りにスムーズに進みます。こどもたちの積み重ねは何事においてもすごいと思います。 今日は、2年生を対象に起震車による体験訓練も行っています。 小平消防署の皆様、立川防災館の皆様、ありがとうございます。(校長) ランチャレンジ!![]() ![]() 2年生 中休みランチャレンジ![]() ![]() ![]() ![]() 獣医師先生によるクロンさんとココアさんの健康診断
いつも大変お世話になっている加藤動物病院 院長の加藤先生とスタッフの方にご来校いただき学校飼育動物の健康診断をしていただきました。
触診や日誌の点検など細かくみていただきご指導をいただきました。 クロンさんはかなり齢をとってきていることから、温かな場所を確保する必要があることが分かりました。 早速、2羽とも夜間は校舎内で過ごさせることとしました。 もうすぐ春ですが、この寒さを乗り切れるよう、クロンさんとココアさんの気持ちによりなって飼育していきます。 加藤先生、いつもありがとうございます。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の皆さん ありがとう![]() ![]() 今朝は、集会委員会プレゼンツの「この人は誰でしょう」クイズでした。 事前に先生方にアプローチをして写真を撮るなど準備を行っていました。私も登場しました。朝の楽しいひと時をありがとう。(校長) ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |