![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136718 |
春の訪れは・・・![]() ![]() この時期になると、桜の開花の話題になり、東京ですと、靖国神社にある標本木の状況が報道されます。 通勤途中の小平中央公園と本校の校庭の桜蕾状況を写真でお伝えします。 一昨日の雪・みぞれから蕾の成長はちょっとお休みしたようです。(校長) 上の写真が中央公園内の桜の木 下の写真が校庭の桜の木 です。 ![]() ![]() 2年生 すてきびんスペシャル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は1年の最後のすてきびんということで同じ学級の仲間一人一人に向けて全員がメッセージを書きました。放課後、こどもたちが書いたメッセージを見てみると、1年間の中で友達のいいところ、すごいところをたくさん見付けていたことがよく伝わりました。心が温かくなるとともに、こどもたち同士でお互いのよいところを見付けあっている姿に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 残り2日間も大切に過ごします。 4年生 学年レクリエーション大会![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しい時間を過ごしながら、素敵な思い出をつくることができました。 中学校の卒業式
今日の午前中は、わたくしは上水中学校、副校長は小平第四中学校の卒業式に出席してまいりました。さすが中学生、凛としています。感動しました。
いよいよ来週は、本校の卒業式です。6年生も5年生も練習学習を一生懸命に進めています。私は只今、卒業証書の氏名、生年月日、卒業生番号を書いています。追い込みです。 こどもたちも頑張っているなら、私も負けてはいられません。こどもたちとともに頑張ります。 改めまして、小平四中、上水中の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 益々のご活躍を心からお祈り申しあげます。(校長) ![]() ![]() 3月19日の給食
今日の給食です。
卒業と進学・進級をお祝いする「お祝い献立」です。 赤米のごはん、すまし汁には「祝」ナルトが入っています。 栄養士、調理員の皆さんはいつもこどもたちのために様々な工夫をしてくれています。 今年度の給食も明後日で終わりになります。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() このテストに向けて、自主勉強で算数の復習を行うお友達もいるなど、よい準備をしてテストを迎えることができました。 学んだことをしっかりと身に付けて、五年生の学習に備えます。 2年生 6年生との最後の清掃![]() ![]() 3月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 軽音クラブ 青空コンサート 2日め 屋上編
おはようございます。
中休みは軽音クラブ青空コンサートの2日めです。今日の会場は屋上です。 たくさんのお友達に囲まれながらのあったかコンサートでした。 ありがとう。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「ともだち見つけた!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 サッカー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで学んできた攻め方や、チームでの作戦、プレーへの姿勢を生かして学習しています。 お互いに声を掛け合いながら、充実した学びにすることができました。 3月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 軽音クラブ 青空コンサート
中休み、中庭で軽音クラブの青空コンサートが行われています。
素晴らしい演奏です。曲ごとに大きな拍手が響きます。 この2年間、中庭の活用を試行錯誤してきました。こどもたちの発想は豊かで、飼育委員会の動物ふれあいイベントや青空読書、今回のコンサート、よさこいの練習、クイズ大会、一芸大会、また体育の授業にも活用しました。2月は保育園や幼稚園の皆さんも来てくれました。校庭だけでなく、本校の特色ある場所である中庭がこどもたちはもとより、地域の皆さんのよりどころになればと思っています。 とってもあったかい場所です。 こどもたちの発表や活動の場として、もっと活用できる環境をつくっていきます。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書![]() ![]() 3月17日TV全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後の全校朝会を行いました。 私からは、 みなさん一人一人の心がけで、さらに雰囲気のよいあったかくやさしい学校になってきました。新しい年度や学年も「挑戦」の気持ちをみんなでもって、みなさんにとっても、ふるさと10小にとっても素晴らしくなるよう協力してください。みなさん、ありがとう。 というお話をしました。 代表委員会からユニセフ募金の結果について、また、軽音クラブからは中庭と屋上でコンサートを開催する告知がありました。 本年度最後の表彰も行いました。 今週もよろしくお願いいたします。(校長) 東京都教育研究員 小学校特別活動部会 地区発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本発表会は昭島市の小学校で行いましたが、小平市全体に普及させるために、本校で地区発表会を開催しました。 小中学校の先生方がたくさん参加され、盛大に発表会を行うことができました。 ありがとうございました。 一番は、本校のこどもたちが大活躍だったからこそ、今日の発表会は大成功でした。 さすが10小のこどもたち。感謝です。ありがとう。 これからも、研究の成果を10小としてもこどもたちに還元できるよう、みんなで努めます。(校長) 4年生 よさこい体験![]() ![]() ![]() ![]() 10小よさこいには、4年生からもたくさんのお友達が参加しています。 今日は、みんなのお手本として練習の成果を発揮していました。 メリハリのあるそろった動きが、とてもかっこよかったです。 2年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは毎回楽器を演奏することを楽しみに音楽室へ向かいます。 理科「つくってあそぼう」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日の給食
今日の給食です。6年1組はバイキング給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |