11月28日の給食
【学校より】 2024-11-28 12:37 up!
1年生 読書旬間
読書旬間なので、朝の時間には読書をしています。廊下にはおすすめの本の紹介を掲示しています。様々な本との出会いを楽しんでほしいと思います。
【学校より】 2024-11-27 20:23 up!
3年生 しょうゆ出前授業
3年生は今、国語「すがたをかえる大豆」で大豆が様々な食品に変身する説明文を読んでいます。大豆が変身する食品のうちの一つに醤油があることを学習しました。
きのう、今日と二日間にわたり、日本醤油協会のしょうゆもの知り博士にしょうゆについて教えていただく、しょうゆ出前授業をしていただきました。
しょうゆの原材料、それらがどれくらいの割合使われているのか、どのようにしてしょうゆになっていくのかを実物を交えて教えてくださいました。
子どもたちは、色や形、においに注目しながら楽しく学習することができました。
【学校より】 2024-11-27 17:32 up!
10小よさこい中
放課後の子どもクラブで10小よさこいチームが活動しています。
運動会での披露を契機に、またメンバーが増えました。うれしいです。
11月30日の午後、上水南公民館まつりで12時30分からよさこいを披露します。ぜひ、応援してください。(校長)
【学校より】 2024-11-27 15:14 up!
ALL FOR ONE 皆で同じ目的に向かってハーモニー
5時間め、5年生が楽器を体育館に運び、そのまま体育館での全体練習が始まりました。
12月6日は市内の小学校のお友達が集まって合唱や合唱を披露しあう連合音楽会の日です。これまで、音楽室等で学習を積み重ねてきましたが、5年全体で集まっての体育館練習ははじめてです。
実行委員のお友達が今回のめあてを発表して学習が始まりました。
連合音楽会をとおして、最高学年への階段を上っている実感も味わってほしいと思います。がんばれ、10小の5年生。(校長)
【学校より】 2024-11-27 14:23 up!
11月27日の給食
【学校より】 2024-11-27 12:33 up!
なわとびの季節
20分休みに校庭を見てみると、なわとびをしている3年生がいます。学習単元でもありますが、「冬といえばなわとび」は学校あるあるです。なわとびも楽しみながら取り組んでほしいです。(校長)
【学校より】 2024-11-27 11:06 up!
【給食】スイートポテト
「ルルとララのスイートポテト」
読書旬間コラボメニューのひとつです。
小平市内産のさつまいもを使って作りました。少し、白っぽいさつまいものため、焼き上がりはマッシュポテトのような見た目でしたが、ほんのり甘いデザートです。
【学校より】 2024-11-27 11:03 up!
1年生 図工 おしゃれなくじゃく
手のひらに絵の具を塗って、羽に見立てて、クジャクを作りました。それぞれカラフルな羽のクジャクが出来上がりました。
【学校より】 2024-11-26 17:30 up!
5年生「連合音楽会に向けて」
連合音楽会に向けて練習をしています。今週から2クラスずつの練習から学年練習も始まります。休み時間にも練習を積み重ねどんどん上達していっています。来週の本番に向けて学年全体で心を一つによりよい演奏にしていきます。
【学校より】 2024-11-26 16:37 up!
只今、なかよしロング遊び中
6年生を中心に仲良しで遊んでいます。6年生は遊ぶ内容を下級生の意見も取り入れながら決めて準備してくれています。いつもありがとう。かかわりの中で、折り合いや思いやり、譲り合いなどを身に付けていきます。(校長)
【学校より】 2024-11-26 13:32 up!
どんぐりコーナー3
どんぐりコーナー3
保育園のお友達はみんなニコニコで学校をあとにしました。1年生も先輩として満足しています。
また来てね。
【学校より】 2024-11-26 10:27 up!
どんぐりコーナー2
【学校より】 2024-11-26 10:25 up!
どんぐりコーナー1
【学校より】 2024-11-26 10:23 up!
只今、1年生がはりきっています
今日の2時間めから2つの保育園のお友達が来校しています。1年1組の教室でどんぐり遊びをしながら交流しています。1年生が遊び方を丁寧に説明しながら優しくかかわっています。(校長)
【学校より】 2024-11-26 09:58 up!
急に風が冷たく感じるようになってきました
一時間目、校庭では4年生と6年生、体育館では2年生が体育学習を進めています。急に寒くなってきましたが、それぞれがトレーナーを着用するなどして体温調節しながら学習しています。どの学年も声を掛け合いながら一生懸命に学習に取り組んでいます。成長を感じる一コマです。
次週から12月です。秋を感じる間もなく冬が訪れている感じがしませんか?
春夏秋冬の四季が夏冬の二季に変化しているようです。(校長)
【学校より】 2024-11-26 09:44 up!
6年生図工
図工では、「紙から生まれるステキな明かり」の学習をしています。いつもとは違う雰囲気の中、子どもたちは意欲的に学習に参加していました。
【学校より】 2024-11-26 09:39 up!
11月26日(火)安全指導
本日の朝の時間は、安全指導でした。今回のテーマは、「踏切の安全な渡り方」です。踏切は警報機が鳴ったら絶対に渡らないことを、鉄道会社が作成しているアニメを見ながら指導しました。ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。(生活指導主任)
【学校より】 2024-11-26 09:39 up!
弔旗
おはようございます。
今日26日は、故崇仁親王妃御喪儀の日です。
校旗とともに、今日は弔旗を掲揚しています。(校長)
【学校より】 2024-11-26 09:31 up!
2年生 笑顔
今日も2年生は元気いっぱいでした。子ども達の笑顔を見ると自然とパワーがもらえます。
【学校より】 2024-11-25 20:01 up!