最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 招待を受ける気持ちは格別でした。1年生から5年生までの出し物のお礼をダンスと合奏で返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 6年生にちなんだクイズとダンスで、6年生への感謝の気持ちと本校を受け継いだことを表しました。ウルトラソウルの込められたダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 リコーダーと演奏で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。心を込めて音色を届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 なわとびや歌、ダンスなどのチャレンジしたことで、6年生への感謝の気持ちを表しました。組体操にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 運動会の応援団に扮して、6年生への感謝の気持ちを応援にして表しました。最後は、ランドセルのメッセージで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 「大きなかぶ」ではなく、「大きなハート」の寸劇で6年生に感謝の気持ちを表しました。ハートのダンスも楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)6年生を送る会の様子

 4年生と5年生の代表委員会の皆さんが、6年生を送る会を開いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)贈り物

 コメダ珈琲店様から、バレンタインデーの贈り物にたくさんのベルマークをいただきました。本校に寄贈していただけるという趣旨でお店で集めていただいていらっしゃったとのことです。こども達のために多大に活用させていただきます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

2月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「お茶づけは出汁がよくきいていて、おいしかったです。」、「からあげのころもが、おいしかった。」、「セレクトからあげはカリカリで、レモンがしみてておいしかったし、サラダのドレッシングもおいしかったです。」、「とうふサラダが、おいしかった。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、高野豆腐の炊き込みごはん、鯖のピリ辛焼き、さつま汁です。
画像2 画像2

2月13日(木)授業の様子

 算数では、プログラミングを体験しながら、正多角形をかく手順を考えました。正多角形の性質に目を向けながら、プログラミングをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子

 図工の「おもいでをかたちに」の学習で、粘土づくりをしました。よく思い出しながら、一つ一つの粘土をつくっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)授業の様子

 国語の「いいこといっぱい、一年生」の学習では、おもい出メモを完成させました。タブレットで色分けして打ち込み、助け合いながら完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
 月曜日の献立(上)について、「ビビンバの肉がおいしかったです。」、「ビビンバは、ジューシーでおいしかった。」、「もやしのサラダがちょうどいいくらいのピリからぐあいで、とてもおいしかったです。わかめのスープでは、わかめが苦手なのにとてもおいしかったです。給食のおかげで、好きなものが増えました。」、「トック入りわかめスープが、おいしかった。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ひじき茶漬け、セレクトからあげ(レモンまたはマヨネーズ)、豆腐サラダです。
画像2 画像2

2月12日(水)中休みの様子

 中休みに十五クラブの咲嵐の皆さんが、9日(日)にルネ小平で行われた「小平よさこいスクールダンスフェスティバル」で発表した踊りを披露しました。衣装もまばゆいばかりに、キレのある踊りに拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子

 国語の「たから島のぼうけん」の学習では、たから島の地図をもとに自分で話を作り上げていきました。タブレットを使って、黙々と打ち込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)授業の様子

 体育では、跳び箱を使った運動遊びをしました。かに歩きなど、十分に体を動かしてから楽しく跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
 先週の金曜日の献立(上)について、「キムたくごはんのからさが、ちょうどよくてとてもおいしかったです。」、「にんじんしりしりが、特においしかったです。キムたくごはんもおいしかったです。また、つくってください。」、「久しぶりにキムたくごはんがでてきて、うれしかったです。お代わり(増やし)では、たくさんの人が並んでいて人気でした。」、「魚がバター味だったので、とてもおいしかったです。私はキムたくごはんが好きなので、とてもうれしいです。いつも、おいしいごはん、ありがとうございます。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ビビンバ、トック入りわかめスープ、もやしときゅうりのピり辛あえです。
画像2 画像2

2月10日(月)授業の様子

 学級活動では、学級会で千羽鶴の使い道を考えました。学級会司会シートをもとに、自分たちの力でよりたくさんの意見を出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)授業の様子

 国語の書写で、「銀河」という文字を書きました。果てしなく広いというイメージをもって、丁寧に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)授業の様子

 図工の「おもいでをかたちに」の学習では、思い出に残っている学校生活を粘土を使って表しました。作った粘土をタブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204