最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

3月26日(水)学校の様子

 卒業式翌日の校庭では、開花を始めた桜の花が卒業制作の柵を静かに見下ろしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(火)卒業式の様子

 本日、74人の卒業生が、笑顔で元気に巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(月)金曜日の給食

 先週の金曜日の献立について、「今日は最後の給食だったけど、カレーライスやカルピスゼリーがとてもおいしかったです。一年間、ありがとうございました。」、「カルピスゼリーが、あまくておいしかったです。カレーライスのじゃがいもをしっかり、かみしめました。かみかみサラダのドレッシングが、おいしかったです。」、「6年間、おいしい給食をつくってくれてありがとうございました。最後のカレーも、とってもおいしかったです。今まで、ありがとうございました。」、「全部、おいしかったです。今までおいしい給食をつくってくれて、ありがとうございました。栄養教諭の先生、今まで給食を7年間つくってくれてありがとうございました。ほかの学校でもおいしい給食をつくってください。」という感想がありました。
画像1 画像1

3月24日(月)授業の様子

 卒業式前日となりましたが、引き続き声を掛け合いながら過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(月)授業の様子

 学級活動の時間に「修了証」をもらいました。第5学年の課程を修了し、第6学年に進級します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(月)授業の様子

 学級活動の時間に「修了証」をもらいました。第4学年の課程を修了し、第5学年に進級します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)授業の様子

 学級活動の時間に「修了証」をもらいました。第3学年の課程を修了し、第4学年に進級します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)授業の様子

 学級活動の時間に「修了証」をもらいました。第2学年の課程を修了し、第3学年に進級します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)授業の様子

 学級活動の時間に「修了証」をもらいました。第1学年の課程を修了し、第2学年に進級します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)校内の様子

 保健室の掲示板も、この時期ならではの内容となっています。
画像1 画像1

3月21日(金)授業の様子

 理科の学習では、効率よく電気を使うプログラムを考えました。一心不乱に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
 水曜日の献立(上)について、「十和田バラ焼きがめっちゃおいしかった。青森イチ最高のごはんのおともでした。」、「米とお肉が合ってとてもいいし、スープもいろいろな具材があっておいしかった。りんごもおいしかった。」、「りんごがシャキシャキしていておいしかったです。」、「郷土料理を味わうことができて良かったです。」というかんそうがありました。
 今年度最後の今日の献立(下)は、牛乳、カレーライス、かみかみサラダ、カルピスゼリーの6年生からのリクエストメニューです。
画像2 画像2

3月21日(金)離任式の様子

 3時間目に離任式を行いました。本年度で本校を去られる先生方からの話をしっかりと聞く姿に感謝とお別れの気持ちが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)授業の様子

 学級活動のお楽しみ会では、準備だけでなく時間にも気を付けながら自分たちで進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)授業の様子

 学級活動のお楽しみ会では、みんなで行うゲームの説明についても力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)授業の様子

 学級活動の時間のお楽しみ会は、学級ならではの楽しみ方の違いが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)授業の様子

 国語の時間に身近な出来事を伝え合いました。発表を聞いた後の質問や感想も伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)授業の様子

 学級活動の時間に「えがおいっぱい がんばったねパーティー」をしました。司会も自分たちで行い、楽しく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)授業の様子

 残り僅かな小学校生活をキャリアパスポートで振り返ったり、その過ごし方を学級会で話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(水)授業の様子

 学級活動の時間に学年で卒業式の会場づくりをしました。6年生のために丁寧に準備を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204