最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:24
総数:119001
健康で安全な生活を心掛けていきましょう!

低学年保護者会見守りボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校支援ボランティアの皆様方に低学年保護者会見守りボランティアをしていただきました。ボランティアの皆様方に、こどもたちを温かく見守っていただきました。感謝申し上げます。

低学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1学期末の低学年保護者会を行いました。担任から1学期のこどもたちの成長について伝えさせていただきました。天候不良の中、ご来校いただき感謝申し上げます。

小平夏野菜カレーができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小平夏野菜カレーは、給食調理員さんの手作りです。カレーのルーも給食室で作っています。こどもたちは、小平夏野菜カレーができるまでを知り、美味しいさの秘密に気付くことができました。

小平夏野菜カレーができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士さんが、小平夏野菜カレーができるまでを動画で紹介してくれました。

小平夏野菜カレーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、小平夏野菜カレーでした。小平産の野菜で作られた美味しいカレーを食べました。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、外国語で英語を学習しています。こどもたちは、先生やALTのお手本を聞いて、英単語の発音や英会話の練習をしていました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、家庭科の調理実習で「やきそば」を作りました。グループの仲間と協力して、手際よく上手にできました。みんなで、試食し感想を伝い合いました。

おりぞめ

 図工で「おりぞめ」をしました。こどもたちは、創造をふくらませて楽しく活動していました。
画像1 画像1

移動教室係の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、移動教室の各係に分かれて準備を進めています。こどもたちは、最高の移動教室になるように積極的に意見を出し合っていました。

小さな花

画像1 画像1
 3年生は、音楽の授業で、リコーダー名人を目指して学習をしています。こどもたちは、リコーダーで「小さな花」の演奏をとても上手にできています。とても上達しています。

6月音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6月の音楽集会を体育館で行いました。6月の歌「COSMOS」を全校で合唱しました。音楽委員の指揮に合わせて、こどもたちの心一つにした素敵な歌声が体育館に響きました。

マット運動

画像1 画像1
 3年生は、体育でマット運動を学習しています。こどもたちは、自分がめああてにした技に取り組みました。こどもたちは、先生の助言や友達同士で教え合いを通して、技能の向上に努めていました。
画像2 画像2

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こどもたちは、自分の技をICT機器で確認したり、技を組み合わせて連続技に取り組んだりしました。先生は、こどもたちのめあてに合わせて、声かけをしていました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、栽培しているナスの観察をしていました。4年生は、国語「一つの花」を読み深めていました。6年生は、ホウセンカの成長について気付いたことをノートにまとめていました。

初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小学校で最初のプール学習をしました。こどもたちは、先生の話をよく聞いて、プールの準備がよくできていました。プールでの水慣れでは、先生の指示に合わせて、楽しく活動していました。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、クロールや平泳ぎの泳法を学習しています。こどもたちは、先生のお手本を見たり友達同士でアドバイスし合ったりして練習に取り組んでいました。

移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、移動教室に向けて行動班や生活班などを決めたり準備を進めたりしています。こどもたち同士で話合いをして決めている姿は、さすが6年生です。

カラフルフラワー

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図工でカラフルフラワーを製作しました。こどもたちは集中して、色とりどりの花びらを工夫して貼っていました。教室中が素敵なカラフルフラワーで溢れていました。

学習者用端末

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、学習者用端末の操作を学習しました。先生の話をよく聞いて、学習者用端末にログインをしました。友達同士で教え合う姿が多く見られました。

おすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の前には、先生方からのおすすめの本の紹介が掲示されています。こどもたちが、掲示を見ている姿が多くあります。どんどん読書に取り組み、自分のおすすめの本を見つけていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945