横断旗の贈呈式を行いました
7月も中旬になり、日増しに暑さが厳しくなってきました。夏休みに入り、子どもたちも外での活動が一層楽しくなる時期ですね。
先日、こくみん共済の『横断旗を贈ろう!』キャンペーンに地区委員長が応募したところ横断旗50本が寄贈されることになり、7月8日に贈呈式がありましたので広報委員も参加させてただきました。
写真は贈呈式の様子です。右から、国民共済の方、小林校長先生、PTA綱川会長、地区委員副委員長の森野さんです。横断旗は協力してくださるご家庭に配布しています。
小平第二小学校では交差点及び横断歩道9か所、朝の立番を行っています。
引き続き地域・保護者で協力して子どもたちの安全を守っていきましょう。
【PTA広報委員会】 2024-07-26 10:45 up!
アレルギー研修会
学校で、アレルギーが起こった場合の教職員の対応訓練を行いました。教職員で、一つ一つ役割や動きを確認しながら訓練を進めました。
【にこにこ広場】 2024-07-26 10:33 up!
アレルギー研修会
学校医を講師に迎え、教職員でアレルギー研修会を行いました。学校医からアレルギーの原因や予防法などを教えていただきました。またエピペンの使用の仕方を確認しました。改めて教職員で研修を通して、アレルギーへの理解を深めました。
【にこにこ広場】 2024-07-26 08:52 up!
マンホールトイレ
マンホールトイレを設営する訓練を行いました。まず、二小隊員よりマンホールトイレ設営に必要な用具の説明がありました。その後、実際に訓練に参加した皆様方で、ホースをつないだりポンプに接続したりしながら設営をしました。参加した皆様は、二小隊員に1つ1つ確認しながら設営訓練に取り組むことができました。
【にこにこ広場】 2024-07-25 12:23 up!
緊急初動要員訓練
22日に緊急初動要員訓練を行いました。小平市より二小の初動隊員が来校され、教職員や地域・保護者の皆様方と災害発生時の対応について確認をしました。二小は、令和6年2月に避難所運営マニュアルが完成しています。それを基にした充実した意見交換が行われました。
【にこにこ広場】 2024-07-25 12:14 up!
夏休みの生活について
本日、生活指導主任より、夏休みの生活についてお話がありました。「水の事故・交通事故」に注意する。さらに「自分も周りの人も大切にする」ことなどを確認しています。また、担任からも学級でこどもたちに伝えています。是非、安全で充実した夏休みにできるようにご協力よろしくお願いいたします。
【にこにこ広場】 2024-07-19 11:38 up!
あゆみ
本日、担任からこどもたちに手渡しました。ご家庭でも、お子さんと一緒に1学期の振り返りをしていただければ幸いです。来週から始まります個人面談も何卒、よろしくお願いいたします。
【にこにこ広場】 2024-07-19 11:34 up!
あゆみ
本日、こどもたちに1学期のあゆみを手渡しました。担任から、こどもたちに学習や生活でがんばった様子について伝えました。こどもたちは、少し緊張した表情で、熱心に話を聞いていました。
【4年生】 2024-07-19 11:27 up!
見守っていただきありがとうございました。
長年にわたって、こどもたちの安全な登校のため、見守りをしてくださり感謝申し上げます。こどもたちは、登校時に挨拶とともに感謝を伝える姿が見られました。6年生の代表から感謝の気持ちを込めて、お手紙と花束を贈りました。本当にこどもたちの安全のためにありがとうございました。
【にこにこ広場】 2024-07-19 11:23 up!
1学期がんばったね!
朝の教室の黒板には、1学期がんばったこどもたちに向けて、先生からメッセージがありました。素敵なイラストやメッセージが工夫されていました。
【にこにこ広場】 2024-07-19 11:15 up!
1学期終業式
本日19日に1学期の終業式をテレビ放送で行いました。校長先生から1学期がんばったこどもたちの様子や成長などについてお話していただきました。また、3年生と6年生の代表児童が、1学期がんばったことを伝えてくれました。最後にみんなで元気に校歌を歌いました。
【にこにこ広場】 2024-07-19 11:12 up!
小平市についての発表会
こどもたちは、学習者用端末で、調べて分かったことをスライドにしたり、模造紙に考えをまとめたりして、発表しました。発表を聞いた仲間からの質問にもしっかり答える姿に学習の深まりを感じました。
【4年生】 2024-07-18 12:32 up!
小平市についての発表会
4年生は、総合的な学習の時間で、小平市の産業や文化、特色などについて調べ学習を進めてきました。同じテーマで調べた仲間と学習者用端末などを使用して、調べたことをまとめて発表会を行いました。聞き手に分かりやすく工夫をしていました。
【4年生】 2024-07-18 12:25 up!
音楽発表会
3年生が、1学期の学習まとめとして、担任の先生を招待し音楽発表会を行いました。音楽発表会では、リコーダー奏「メリーさんのひつじ」、合唱「COSMOS」を披露しました。こどもたちの素晴らしい演奏に担任の先生が「ブラボー」と大きな拍手で感動を伝えていました。
【3年生】 2024-07-18 12:13 up!
大掃除
図工室などの専科教室や昇降口、手洗い場など、みんなで使用する場所も協力して、掃除をしました。
【にこにこ広場】 2024-07-18 12:03 up!
大掃除
1学期も残り1日です。本日、大掃除を行いました。教室の黒板や机・椅子、ロッカーなどを隅々まできれいにしました。
【にこにこ広場】 2024-07-18 12:00 up!
着衣泳
急な水の事故に遭遇したときに、どのように行動すればよいのかを学習しました。こどもたちは、水の事故にあった際の行動について、衣服や周りの物を使用して浮く体験などを通して、理解を深めていました。
【6年生】 2024-07-18 10:14 up!
着衣泳
本日、6年生が着衣泳を行いました。こどもたちは、水による事故防止のために学習しました。最初は、服を着て、水の中を歩いたり泳いだりすると身体にどれだけの水の負荷がかかるのかを体験しました。
【6年生】 2024-07-18 10:07 up!
いつだって
4年生は、音楽の授業のまとめとして、担任の先生に合唱を披露しました。こどもたちは、この日のために授業で練習に取り組んできました。こどもたちは、「いつだって」を心を一つに素敵な歌声で合唱でき、大変素晴らしかったです。
【4年生】 2024-07-17 12:27 up!
お楽しみ会
若草学級では、体育館でお楽しみ会を行いました。こどもたちが、お楽しみ会の計画を話合い、協力して準備を進めてきました。お楽しみ会では、司会進行からプログラムの運営を全て、こどもたちで行いました。みんなで、楽しい時間を過ごすことができました。
【若草学級】 2024-07-17 11:48 up!