最新更新日:2025/05/13
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

10月29日(火)授業の様子

 生活科の学習で学級農園のいも掘りに行きました。大きないもを掘り出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「今日の石狩ご飯のさけが、とてもおいしかったです。これからも、給食をがんばってつくってください。」、「肉豆腐の具が多くて、すごくおいしかったです。酢の物は食べごたえがあり、おいしかったです。」、「石狩ご飯はさけが入っていて、秋って感じで、とてもおいしかったです。酢の物はしゃきしゃきしていて、わかめとキャベツの相性もよくて、とてもおいしかったです。肉豆腐は温かくて、秋にぴったりでとてもおいしかったです」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、小松菜トースト、マカロニサラダ、豆乳ポタージュです。
画像2 画像2

10月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「チキンライスの具材が、色々、入っていておいしかったです。」、「スープの野菜がたくさんで、とてもおいしく好きな食べものになりました。」、「いかのハーブパン粉焼きのパン粉がいいアクセントになっていて、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、石狩ご飯、酢の物、肉豆腐です。
画像2 画像2

10月28日(月)授業の様子

 算数の「計算のきまり」の学習では、計算が簡単になる方法について考えました。具体的に数を入れ替えたり、かっこを付け替えたりしながら、それぞれの考え方を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)全校朝会の様子

 毎月末の全校朝会では、月目標の振り返りをしています。今日の朝会では、10月の目標をしっかりと振り返ってから、今週の目標についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)授業の様子

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「にんじんわかめごはんが、おいしかったです。」、「かつおの揚げ煮が、辛いし甘くておいしかったです。」、「にんじんのわかめごはん、とてもおいしかったです。かつおの揚げ煮もおいしかったです。かつおは、あまり食べる機会がないので、おいしかったです。根菜汁は、野菜もおいしく食べられました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、チキンライス、いかのハーブパン粉焼き、野菜スープです。
画像2 画像2

10月25日(金)授業の様子

 算数の学習では、コンパスを使って円をかきました。何度も消しゴムを使って、悪戦苦闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)授業の様子

 国語の「しらせたいな 見せたいな」の学習では、知らせたいことを文にしました。ミニ先生にも聞きながら、タブレットを使って文にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「十五小のラーメン、大好きです。むしパン、めちゃくちゃおいしかったです。小平産のさつまいも、おいしかったです。」、「むしパンにサツマイモが入っていて、あまくてやわらかくておいしかったです。」、「しょうゆラーメン、とてもおいしかったです。青大豆のサラダも食感が良くて、おいしかったです。さつまいも豆むしぱんは、白いんげん豆が入ってると知ってビックリしました。私も豆は少し苦手ですが、おいしく食べることができました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、にんじんわかめごはん、かつおの揚げ煮、根菜汁です。
画像2 画像2

10月24日(木)授業の様子

 小平第四中学校の合唱コンクールのリハーサルの様子を見学に行きました。生の歌声と生の雰囲気を感じ取ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)授業の様子

 学級会では、わくわくワールドの出し物について話し合いました。話合い方自体についても修正しながら、積極的に意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)授業の様子

 総合的な学習の時間に地域安全マップを作るためのフィールドワークをしました。保護者や地域の方に支えていただきながらの活動を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)授業の様子

 国語の「くじらぐも」の学習では、くじらぐもがどんな思いでいるかを伝え合いました。そのことを浮かべながら音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)読み聞かせの様子

 朝の時間に読み聞かせをしていただきました。秋晴れの下で、すがすがしく学校生活をはめることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)研究授業、研究協議会の様子

 5校時に第3学年社会科の研究授業がありました。地域の方をお呼びして、まちの安全についての話をうかがいました。
 その後の研究協議会では、授業についての振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)授業の様子

 国語の「クラスみんなで決めるには」の学習では、お楽しみ会についての話合いをしました。学級会での話合いを生かしながら、国語としての学習を進め、積極的に意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「カレーとフルーツポンチが、おいしかったです。カレーがからくて、フルーツポンチがあまくて、おいしかったです。」、「カレーライスのルーが、ちょっとからくておいしかった。」、「カレーライスはいつも通り、おいしかったです。ハムとかぶは、意外に合うんですね。フルーツポンチにはカルピスが入っていて、とても美味しかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、しょうゆラーメン、青大豆とれんこんのシャキシャキあえ、さつまいも豆蒸しパンです。
画像2 画像2

10月23日(水)授業の様子

 家庭科ではミシンのから縫いの学習をしました。ペアで確かめながらミシンの使い方の基礎を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)授業の様子

 図工の「ふしぎなたまご」の学習では、色塗り前の張りぼてを完成させていきました。何層にも糊付けしていくうちに手先が器用になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「『うどんすき』、初めて聞きました。とてもおいしかったです。お好み焼きは、好みの具材を入れるから『好み』という字なんですね、おいしかったです。みかんもあまずっぱくておいしかったです。」、「みかんがとても、こうばしくておいしかったです。うどんすきの具材のバランスがよくて、とてもおいしかったです。」、「お好み焼き、すごくおいしかったです。月に一度、給食で出してほしいです。」、「うどんがおいしくて、その場で『おいしい。』と言ってしまいました。うどんの汁が、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、カレーライス、ハムとかぶのサラダ、フルーツポンチです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204