最新更新日:2025/05/14
本日:count up101
昨日:160
総数:136721
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな元気です。
 本校のこどもたちは、厚着(ダウンを着るなど)をするこどもが少ないと感じます。
 熱い気持ちをもっているのでしょう!
 竹馬も高さに挑戦しているこどもたちが増えてきました。(校長)

今週は音楽会です3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の練習学習の様子です。

2月3日の給食

今日の給食です。
節分にちなみ、せんべい汁に鬼さんのかまぼこが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は音楽会です2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の練習学習の様子です。

今週は音楽会です1

 いよいよ音楽会が迫ってきました。朝一、3年生の練習学習の様子です。準備も素早いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日のTV全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 日曜日が積雪とならずほっとしているところです。
 雪に備え、学校飼育動物のニワトリのクロンさんは、6年生児童の保護者の方のご協力によりおうちで過ごし、ココアさんは校長室で過ごしました。今朝もともに元気です。
 わたくしからは、
1 小平市いじめ防止月間「ふれあい月間」について
 今月は強化月間です。
2 音楽会について
 一人一人が創る 696人のスマイル みんなで力を合わせて大成功させよう
3 花いっぱいプロジェクトについて
 理科園芸委員会の皆さんと10小青少対のみなさんで先週プロジェクトを進めました。
4 2月9日のこだいらよさこいフェスティバルについて
 みんなで10小よさこいの皆さんを応援しよう

 週番担当教員からは月目標に係る具体的な取組について
 漢字満点コンテストの表彰もしました。

3枚の写真のうち右の写真は、職員室前の連絡掲示板です。今年度途中から設置し、大人もこどもたちもいつも意識できるようにしました。

 今週もよろしくお願いいたします。(校長)

こどもたちの素晴らしい作品を鑑賞しました

 今日の午後は、ルネこだいらで開催されている児童作品展に行きました。本校のこどもたちの作品が展示されています。とっても素晴らしい作品です。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 きょうだい学年

画像1 画像1
今日の中休みに校庭に行くと2年生と4年生でドッジボールをしていました。4年生が投げるボールはスピードも速く、迫力がありました。そのボールを避けたり、時々キャッチすることもできたりし、2年生はとても楽しかったようです。こどもたち同士でも違う学年のお友達と交流している姿を見ると嬉しい気持ちになります。

1年生 国語 どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の内容を読み取ったり、動物同士を比べながら読んだりしています。友達とペアで学習をすすめていますが、上手に相談している姿がたくさん見られました。

2年生 節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
節分が近づき、鬼のお面を作成しました。
鬼のイラストの口のところに退治したい鬼を書き、下に退治したい理由を書きました。鬼の目もこどもたちそれぞれが考え、様々な表情の鬼が完成しました。

学校だより2月号を発行しました

 本日、お子様をとおして学校だより2月号を配布しました。2月もよろしくお願いいたします。
 本ホームページにも添付しました。(校長)
画像1 画像1

第41回小平市立小学校児童作品展

 おはようございます。
 今日から2月2日まで、ルネこだいら展示室において「第41回小平市立小学校児童作品展」が開催されています。
 本校も30人のお友達の作品が展示されています。
 今、お昼の放送で、わたくしから出品したお友達のお名前をご紹介しました。
 「校長先生も土曜日か日曜日に見に行きます」と伝えました。
 
 第41回小平市立小学校児童作品展
 日時 1月31日から2月2日
    午前9時から午後4時30分まで
 場所 ルネこだいら展示室
    ※駐車場はありません。公共交通機関等のご利用をお願いします。

 (校長)


画像1 画像1

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。こどもたちに人気の味噌ラーメン登場です。
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は算数の時間に学校内にある「1mのもの」を探しに行きました。「これは1mくらいかな、、、」と予想し、1mものさしを使って実際に長さを測りました。測ったものは写真を撮り、ロイロノートで共有してお互いの発見を見合いました。活動の中では、同じグループのお友達と協力しながら取り組む姿が見られました。

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

OJT教員研修

 今日はOJT教員研修の日でした。
 テーマは、「総合的な学習の時間のさらなる充実に向けて」です。本校は、地域とのかかわりをキーワードにしながら進めています。さらに充実させるためのポイントを学びました。(校長)
画像1 画像1

2年生 書初め鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学年の書初めを見て回りました。静かに落ち着いた気持ちで鑑賞することができました。
教室に戻った後の振り返りでは「1年生の字が綺麗でびっくりしました。」「6年生のとめ、はね、はらいが綺麗でした。」「来年は3年生のように筆を使って書くことが楽しみです。」等、他の学年の作品をしっかりと見られたことが伝わりました。
『夢の実現』と書いた6年生の作品を見て「6年生みんなの夢が叶うといいなと思いました。」という温かい振り返りもありました。

理科「電気の通り道」(3年生)

理科「電気の通り道」では、回路を学び、電気を通すものと通さないものを実験を通して学習しました。「アルミの1年玉は電気を通す!すごい!」や「ガラスは電気を通さない!意外だった!」などの言葉が出てきて、友達と協力しながら、楽しく学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

音楽集会「ふるさと」

 「兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川・・・」体育館に歌声が響きます。音楽会で全員で歌う「ふるさと」です。
 自分たちが育つ「ふるさと小平」を想いつつ感謝の気持ちで歌いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561