12月25日(水)授業の様子
「あゆみ」で、2年生の2学期の振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日(水)授業の様子
「あゆみ」で、1年生の2学期の振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
お楽しみ会は、はこあけゲームで盛り上がりました。箱の中に当たりが入っていれば、折り紙のプレゼントをもらうことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、カレーピラフ、ローストチキン、トマトスープ、チョコプリンのクリスマスメニューです。 ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
準備も含めて自分たちの進行で、お楽しみ会を進めていきました。その分の盛り上がり方も異なります。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
お楽しみ会では班ごとにクイズを出し合い、得点を争いました。機転を利かせた進行は、最高学年ならではです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
お楽しみ教室内かくれんぼでは、隠れている4人を2人の鬼が、見つけ出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
学級会で話し合った、それぞれの学級のお楽しみ会の様子です。楽しみ方にも異なった良さがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
会社(係)発表会をしました。プログラミング会社は、自分たちでつくった完成度の高いゲームを紹介しました。本物の会社のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)PTA文化行事の様子
放課後にPTA主催の「青空ピー介・プー子のサイエンスマジックショー」を見ました。飾り付けていただいた舞台を使ったショーは、たくさんの笑いと学びで包まれ、感謝し、楽しみ、味わい、共に分かち合うことができました。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ごはん、わかさぎのかんろ煮、焼き豆腐の中華煮、レモン酢あえです。 ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子
お楽しみ会をしました。自分達で準備しながら、進めてきました。射的も物まねも大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子
図工の「パステルカラーの町」では、共同して背景図を仕上げていきました。映える色を選んで、塗り込んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子
お楽しみ会をしました。けん玉では、最高学年ならではの妙技を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子
総合的な学習の時間の「小平の魅力を伝えよう」では、果樹園プロジェクトのPRの準備をしました。グループでよく相談しながら、パンフレットやポスター、新聞などを作っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、鶏とれんこんの炊き込みごはん、鰆の塩麴焼き、豆乳みそ汁です。 ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子
外国語活動の時間で、ビンゴをしました。ビンゴカードに示されたクリスマスにちなんだ単語を鉛筆の線で消していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子
国語の書写では、書き初めの練習をしました。集中して黙々と取り組み、静かな時間が流れていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子
図工の「くしゃくしゃ むぎゅ」の学習では、作品の仕上げをしました。大胆に、丁寧に最後の飾りつけをしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ほうとう、五平もち、白菜のゆずあえです。 ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |