災害安全指導・避難訓練
本日の朝の時間は、災害安全指導でした。今回のテーマは、「地震発生時の安全な行動」です。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の、約束の確認や、地震発生時の避難の仕方などについて「防災ノート」を活用して確認しました。中休みには、予告なしの避難訓練(地震発生後家庭科室から火災)を行いました。様々な場所で地震や火災が起きた時の安全な行動の仕方をそれぞれが考え、実践することができました。予告なしでしたが、いつも通り素早く避難することができて素晴らしかったです。
本日は東日本大震災が起きた日です。全校児童で、亡くなられた方々を思い黙とうを行いました。
【学校より】 2025-03-11 11:30 up!
運動委員会 最後の大仕事
先週の金曜日は委員会がありました。運動委員会では今年度最後の仕事として体育の授業等で使うゼッケンの洗濯を行いました。金曜日、家庭科室や渡り廊下に干し、今朝、乾いたゼッケンをみんなで畳みました。運動委員会の5,6年生の活躍で、また気持ちよく体育の授業ができそうです。
洗濯は地域の皆様にもお手伝いいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
【学校より】 2025-03-10 20:51 up!
2年生 ゼッケン
体育で使用したゼッケンです。2年生の最初は畳まずに置いて戻してしまうこともありましたが、今では全員が畳んで、色ごとに分けて返却することができるようになりました。体育の授業前後は着替えや移動があり、自分のことで精一杯だった2年生ですが、今ではゼッケンをきちんと畳んだり、お友達の分まで揃えて重ねることもできます。日々成長している2年生を見ると本当に嬉しい気持ちになります。2年生が2年生として学校生活を送ることも残り数日となりますが、最後までこどもたちの成長を見守り、サポートしていきます。
【学校より】 2025-03-10 20:07 up!
4年生 音楽
音楽の授業では、日本の音階を組み合わせてオリジナルの旋律を作りました。
タブレット端末上のソフトを使いながら、色々な組み合わせを試しました。
自分が作った音階と友達が作った音階を組み合わせると、和を感じさせる旋律が出来上がり、こどもたちは興味深そうに活動に取り組んでいました。
【学校より】 2025-03-10 20:07 up!
3月10日の給食
【学校より】 2025-03-10 12:38 up!
小学校生活最後の調理実習 6年3組
6年3組では、小学校生活最後の調理実習を行いました。サラダや炒め物など自分たちでメニューを決めて、調理しました。5・6年生で学んできたことを活かして、大満足の料理になったようです。
山下
【学校より】 2025-03-10 11:29 up!
3月10日TV全校朝会
おはようございます。
私事ですが、先週は体調がすぐれず、今日が久しぶりの学校となりました。保護者会等、ごあいさつやお礼ができず申し訳ありませんでした。また、ご心配をおかけしました。こどもたちに久しぶりに会うことができてとってもうれしいです。
今日の全校朝会では、
1 6年生を送る会を盛り上げよう
2 3.11を忘れない
のお話をしました。
明日は3月11日。5年生と弔旗を掲揚します。
他にも表彰をたくさんしました。来週の全校朝会が表彰の場の今年度の区切りとなります。
今週もよろしくお願いいたします。(校長)
【学校より】 2025-03-10 11:29 up!
4年 理科
理科では、動物や植物の一年間の様子をまとめました。
季節ごとの写真や動画も参考にしながら、一年間学んだことを生かして、活動を行いました。
集中して、取り組むことができました。
【学校より】 2025-03-07 21:41 up!
3月7日の給食
本日の給食です。6年2組は卒業前の応援お楽しみバイキング給食です。写真はバイキング給食のメニューも含まれています。
【学校より】 2025-03-07 12:38 up!
2年生 プレゼント
帰りの会の後「先生いつもありがとう!」と折り紙で折った結晶をプレゼントしてくれた子がいました。こどもたちからの「ありがとう」はとても嬉しいです。また頑張ろうと気合いが入りました。
【学校より】 2025-03-06 19:21 up!
4年 図工「光サンドイッチ」
図工「光サンドイッチ」では、光とかげのうつくしさをいかしたかざりをつくっています。
完成した作品をイメージしながら、光の通り道となる部分を作りました。
一つ一つの作業を丁寧に行っていました。
【学校より】 2025-03-06 19:21 up!
3月6日の給食
【学校より】 2025-03-06 14:49 up!
1年生 幼稚園保育園交流
3日(月)になおび幼稚園とたかのだい幼稚園、4日(火)に洗心幼稚園と雲母保育園、にじいろ保育園の年長さんを学校にご招待しました。体育館では、「学校に行こうよゲーム」「○×ゲーム」を行いました。その後は、グループに分かれて学校が楽しみになるような体験を教室で行いました。年長さんに学校が楽しみに思ってもらえるように一生懸命考えました。優しく接している姿は素晴らしく、成長をとても感じました。来ていただいた幼稚園、保育園の皆様、ありがとうございました。
【学校より】 2025-03-05 18:21 up!
4年生 外国語
外国語の学習では、「What time do you〜」の表現を使って、自分の日課について友達に伝えました。
難しい表現もありましたが、何度も練習して先生に聞きながら発音しました。
交流を楽しみながら、外国語の表現を学びました。
【学校より】 2025-03-05 18:20 up!
2年生 休み時間
今日は雨が降っていたため、休み時間は教室の中で過ごしました。外遊びが好きな2年生は一日中雨で残念そうでしたが、教室内で楽しめることを見付け、お友達と一緒に楽しんでいました。
【学校より】 2025-03-05 18:19 up!
3月5日の給食
【学校より】 2025-03-05 12:38 up!
今日の給食【天ぷら】
今日の給食の天ぷらは、さつまいもとちくわの天ぷらです。さつまいもは、スライスし小麦粉と上新粉の衣をつけています。さつまいもの端の部分は、おまけにして5・6年生に入れる予定です。さつまいもの天ぷらのおまけは、いつもきれいになくなります。きれいな形のさつまいもの天ぷらは、ひとり一つですが、端っこの形の悪いとことも捨てることなくおいしくいただきます。
【学校より】 2025-03-05 12:27 up!
2年生 6年生を送る会に向けて
6年生を送る会に向けてレイを作りました。感謝の気持ちを込めながら丁寧に作成しています。当日に行う2年生からの出し物も実行委員を中心に各学級練習を進めています。6年生には当日を楽しみにしていてほしいです。
【学校より】 2025-03-04 19:58 up!
2年生 雪
昨日、雪が降ったときの様子です。こどもたちは雪に大興奮で窓の外を見ていました。写真に写る3名のこどもたちは「なぜ雪が降るのか」について真剣に話し合っていました。その様子が微笑ましかったです。
【学校より】 2025-03-04 19:58 up!
4年生 「10歳を祝う会」
4年生は「10歳を祝う会」の本番を迎えました。
一人ひとりが立派に成長した姿を見せることができました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本番前の最後の練習では、みんなで実行委員を労いました。
冬休み前から、学年のために一生懸命活動してくれました。
4年生はここから、学習も生活も高学年に向けた最後のまとめに入っていきます。
【学校より】 2025-03-04 19:58 up!