最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:24
総数:119002
健康で安全な生活を心掛けていきましょう!

12月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月の避難訓練は、火災を想定して行いました。こどもたちは、「おかしも」を守り、先生の指示を聞いて避難していました。

オンライン交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、中国、日本各地の小学校とオンライン交流授業を行いました。こどもたちは、各小学校や地域の特色を紹介したり互いに質問したりしました。互いの国や地域について理解することで、親交を深めることができました。

がんばった6年生!

画像1 画像1
 給食時間に先日行われた連合音楽会の6年生の発表を視聴しました。ルネこだいらの舞台で素晴らしい合唱・合奏を披露する姿は、さすが6年生です。
画像2 画像2

たくさんのお店が出店しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のたくさんのお店の皆様が出店してくださっています。ありがとうございます。

二子二子合唱団

 青少対フリーマーケット&餅つきの開会式では、二子二子合唱団が合唱を披露しました。練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を響かせてくれました。
画像1 画像1

青少対フリーマーケット&餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日8日、10時〜14時で青少対フリーマーケット&餅つきが開催しています。青少対の皆様を中心にPTA、地域・保護者の皆様のご尽力で、多くのお店やブース等があります。是非、多くご来校をお持ちしています。

全校発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、連合音楽会に向けて、全校児童に合唱、合奏を披露しました。6年生の素晴らしい歌声、音色に会場が包まれました。

連合音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、連合音楽会で合唱「命のリレー」、合奏「最高到達点」を披露します。本番に向けて保護者の皆様で練習の成果を発揮しました。

輝けいのち〜ヒロシマの地下室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こどもたちは、当時の人々の想いを感じとり、気持ちを込めて演じました。最後の「命のリレー」の合唱には、こどもたちの平和への願いを込めた素晴らしい歌声で会場を包み込みました。

輝けいのち〜ヒロシマの地下室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、輝けいのち〜ヒロシマの地下室から〜を行いました。「赤ん坊が生まれる!」原爆投下直後の暗闇の中から、一すじの光が放たれた瞬間を描いた物語です。「平和とは?」「戦争とは?」「命とは?」総合的な学習の時間で学んだことを生かして、6年生みんなで団結し表現豊かに披露しました。

ユタとゆかいな仲間たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、ユタとゆかいな仲間たちを行いました。こどもたちは、「生きる喜び」「信じ合うこころ」「思いやる気持ち」をテーマに、企画から運営まで気持ちを一つにして表現豊かに披露しました。

小平大忍者学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学習発表会で小平大忍者学校を行いました。 にんにん!ここは、小平大忍者小学校。一流の忍者になるために、今日も修行に励むでござる!こどもたちは、なまけ忍者に負けないように、がんばる忍者になりきって表現力豊かに披露しました。

ピーターパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ピーターパンを行いました。人間世界のこどもたちが夢の国ネバーランドに冒険へ出かけるお話です。ピーターパンを二小オリジナルバージョンで、表現豊かに披露しました。

PTAの皆様方ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の開催にあたり、PTAのサポーターの皆様方から運営のお手伝いをいただきました。本当にこどもたちのために感謝申し上げます。

ばけじぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ばけじぞうを行いました。道行く人たちをだましていたずらを楽しむ狐が化けたばけじぞう。村の人に頼まれた和尚さんは、狐をこらしめるお話をこどもたちは、かわいらしく表現豊かに披露をしました。

ライオンキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若草学級は、ライオンキングを行いました。こどもたちが、サバンナの動物になりきって演じるプライドランドの物語。個性豊かな動物たちが命のつながりを力強く表現し、迫力のある演技を披露しました。

森は生きている

 2年生は、森は生きているを行いました。わがままな女王のおふれのため、娘さんが真冬の森でマツユキ草の花を探しに出かけます。2年生全員で協力して素晴らしい演技と合唱を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 本日は学習発表会です。こどもたちは、学習発表会に向けて、協力して一生懸命に練習に取り組んできました。はじめのことばは、2年生の代表児童が行いました。
画像1 画像1

学習発表会がんばれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会児童鑑賞日です。朝の黒板には、先生からこどもたちへ向けて、学習発表会の成功を応援するメッセージがありました。こどもたちは、今日、明日と学習発表会をがんばります。

夏みかん

画像1 画像1
 寒暖差の大きい日が続いていますが、二小の夏みかんは大きく成長しています。毎年、収穫した夏みかんが給食にでます。今から楽しみです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945