![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:175 総数:136807 |
9月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 四中の皆さん、ありがとう![]() ![]() 只今、四中校区合同あいさつウィーク中です。 今朝は、四中の皆さんが本校にきてくれてのあいさつ運動です。あいさつ運動に活気が加わります。さすが先輩です。ありがとう。また来てね。(校長) ![]() ![]() 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次はスマイル交流会に向け、保護者の皆様にいただいたアドバイスをもとにおもちゃを改良していきます。 5年生「薬物乱用防止教室」![]() ![]() 薬物の危険性や自分や身の回りの人の心と体を守るために必要なことについて、学校薬剤師の先生にお話していただきました。ありがとうございました。 9月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日のTV全校朝会
おはようございます。
やっと秋らしい日を迎えました。 今朝の全校朝会でわたくしからは、 1 能登の大雨のこと みんなで能登の皆さんを応援しようと投げかけました。 2 あいさつウィークスタート 今日から四中校区合同のあいさつ運動が始まりました。今日は5年生がスタートにふさわしい取組をしてくれました。明日は四中の生徒の皆さんも十小にきてあいさつ運動を行ってくれます。 先週の学校公開で保護者の方から、1年生のお友達から学校内ではなく、地域の中であいさつをしてくれてとってもうれしかったというお話をいただきました。校長先生はとってもうれしかったです。 今学校で学習していることや活動していることは、皆さんが地域のなかやもっと広い世界でよりよく生きていくための練習をしています。あいさつも学校内ではなく、日常の生活でいかされてこその学びです。地域でもっともっとあいさつの輪を広げていきましょう。 ※スポーツの表彰も行いました。 今週もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしいをつくろう!「いま」「むかし」アソビバ イベントにお邪魔しました![]() ![]() 今日の午後はほんのちょっとの拝見で申し訳なかったのですが、上水本町地域センターで行われている「たのしいをつくろう!「いま」「むかし」アソビバ」イベントにお邪魔しました。 本校の子どもたちも参加しています。私もボッチャ体験をさせていただきました。 子どもたちがいつもお世話になっております。ありがとうございます。(校長) 学校公開・・・御礼
3日間の学校公開が終了いたしました。
多くの皆様にご来校と応援のまなざしや声をいただきました。 引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご期待に応え、子ども一人一人の大きな成長につながるよう努めてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・・・3日め(最終日)
おはようございます。
今週の木曜日から始まりました学校公開も今日が最終日となりました。 土曜日ということもあり、朝から多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校と応援をいただいております。 昨日、ドジャースの大谷選手が世界記録である「51本塁打−51盗塁」を達成したことのお祝いいたしまして、急遽、大谷グローブ撮影コーナーを設置いたしました。 1学期にも設置しましたが、この機会に体験してみてください。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 手話体験教室(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() この学びを活かし、「今、自分にできることは何か」を考えて生活していきます。 道徳授業地区公開講座 意見交換会開催中
13時25分から意見交換会をランチルームで開催しています。本校の主幹教諭が頑張っています。(校長)
![]() ![]() 9月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開2日め・・・午後1時25分から道徳授業地区公開講座意見交換会を行います
4時間めまでの公開が終わりました。昨日に引き続きまして、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校と応援をいただきました。ありがとうございました。
本日は午後1時25分から道徳授業地区公開講座意見交換会を1階多目的ルームで開催します。当日参加もOKです。ぜひご来校ください。 また、今日もPTAの皆様に受付のご支援を賜りました。ありがとうございました。 学校公開は明日までです。明日、お待ちしております。(校長) ![]() ![]() 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前にベランダに出て様子を見ると、子どもたちが手を振ってくれます。私も手を振るのですが、とっても嬉しい気持ちになります。 校庭では、教員はもちろん、いま中学校の職場体験でお2人の生徒さんが来てくれていますが、一緒にボール遊びをしてくれています。ありがとう。(校長) おはようございます・・・学校公開2日めです![]() ![]() 学校公開の2日めです。 今日もPTAの皆様に受付のご支援をいただいています。ありがとうございます。 ぜひ、こどもたちの様子・頑張りや教職員の張り切りをご覧いただくとともに、応援をお願いいたします。(校長) ※今朝の空の様子です。ちょっと秋の様子になってきたような気がします。 1,2年生 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の後には代表児童のロールプレイングがありました。「向こうに可愛いネコがいたから一緒に見に行こうよ!」「おじいちゃんが病院に運ばれたから病院まで連れて行ってあげる!」など様々な言葉をかけられましたが、児童たちは大きな声を出してすぐに逃げたり、車が進む方向と反対の方向に逃げたりし、学んだことを実践することができました。 最後はDVDを通して「いかのおすし」の意味を確認しました。楽しいリズムで「いかのおすし」の大切さを知ることができました。今日学んだことを生活の中で生かしていけるよう学校でも声かけをしていきます。 子ども達が楽しく学べるように小平警察署の方々が様々な準備をしてくださいました。ありがとうございました。 学校公開1日め・・・御礼
本日はお忙しいところ、ご来校賜りありがとうございました。
学校公開1日めは、4校時終了をもって終わりました。 明日も4校時までの授業公開と午後は道徳授業地区公開講座の意見交換会を開催します。お時間がございましたらご来校ください。 お待ちしております。(校長) 9月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年生のセーフティ教室
3時間め、4時間めは、ライン未来財団の方のご指導によるセーフティ教室です。わたくしも冒頭、校長室から各教室にタブレット端末を通してご挨拶をさせていただきました。コミュニケーションの正しい取り方やSNS活用の基本などを教えていただきます。「自分の身は自分で守る」「人も自分も大切にする」学習です。ありがとうございます。(校長)
![]() ![]() 久しぶりの校庭遊びです![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、久しぶりの校庭活用です。(校長) |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |