12月3日(火)授業の様子![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、トマトクリームスパゲティ、ブロッコリーサラダ、もちもちチョコドーナツです。 ![]() ![]() 12月3日(火)授業の様子
国語の「友情のかべ新聞」の学習では、主人公が推理したことについて考えました。積極的に伝え合いながら主人公の思いを深めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)授業の様子
生活科の「もっと なかよし まちたんけん」の学習では、発表会のリハーサルをしました。明日の学校公開での本番に向けて、力を合わせて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業の様子
連合音楽会も本番まで秒読み段階に入りました。合奏練習にも熱が入ります。
![]() ![]() 12月2日(月)授業の様子
キッコーマンの方に『しょうゆ塾』を開講してもらいました。国語の「すがたをかえる大豆」の発展です。「へえー。」という声が、たくさん響き合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、麦ごはん、鯖の南部焼き、春菊のおひたし、みそ汁です。 ![]() ![]() 11月29日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、小平秋野菜カレー、梅おかかサラダ、ミックスフルーツです。 ![]() ![]() 11月29日(金)北校舎4階の窓から
いつの間にか富士山も、寒さに合わせて白いコートに身に着けました。
![]() ![]() 11月29日(金)授業の様子
体育での陸上運動の学習では高跳びをしました。一人一人の目標に合わせて跳ぶ練習を繰り返しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)授業の様子
図工の「くしゃ くしゃ ぎゅっ」の学習では、お花紙を貼って色や模様をつけました。のりがなくなるくらい、たくさんの紙を貼りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)朝の会の様子
朝の会にスピーチをしました。後ろまでよく聞こえる声だったのでたくさんの質問が出されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、キムチラーメン、甘酢づけ、照り焼きまんです。 ![]() ![]() 11月28日(木)授業の様子
図工の学習では、画用紙にマスキングテープを使って町の様子を表していきました。パステルカラーの町の制作の始まりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)授業の様子
生活科の学習では、生活科見学で拾ってきたどんぐりや葉っぱを使ったおもちゃ作りをしました。夢中で作り続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)朝の時間の様子
朝の時間のテレビ放送で、集会委員会が「聖徳太子歌あてクイズ」をしてくれました。朝から生放送で各学級を盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
総合的な学習の「小平の魅力を伝えよう〜果樹園プロジェクト小平果樹の魅力伝え隊〜」では、PRの方法を改善させるための話合いをしました。改めてPRの方法や内容を深める話合いを進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
図工の学習では「わたしの大切な風景」では、一人一人が大切であると考えた風景を描いていきました。自分にとって大切な風景が、少しずつ仕上がっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
国語では、「にたいみのことば はんたいのいみのことば」の学習をしました。ノートに考えて書いた似た意味や反対の意味の言葉を伝え合いました。;
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、切干そぼろ丼、白菜の昆布漬け、みそ汁、みかんです。 ![]() ![]() 11月26日(火)休み時間の様子
この時季ならではの保健室の掲示にたくさんの子が興味を抱いています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |