![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:175 総数:136806 |
学校公開2日め・・・午後1時25分から道徳授業地区公開講座意見交換会を行います
4時間めまでの公開が終わりました。昨日に引き続きまして、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校と応援をいただきました。ありがとうございました。
本日は午後1時25分から道徳授業地区公開講座意見交換会を1階多目的ルームで開催します。当日参加もOKです。ぜひご来校ください。 また、今日もPTAの皆様に受付のご支援を賜りました。ありがとうございました。 学校公開は明日までです。明日、お待ちしております。(校長) ![]() ![]() 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前にベランダに出て様子を見ると、子どもたちが手を振ってくれます。私も手を振るのですが、とっても嬉しい気持ちになります。 校庭では、教員はもちろん、いま中学校の職場体験でお2人の生徒さんが来てくれていますが、一緒にボール遊びをしてくれています。ありがとう。(校長) おはようございます・・・学校公開2日めです![]() ![]() 学校公開の2日めです。 今日もPTAの皆様に受付のご支援をいただいています。ありがとうございます。 ぜひ、こどもたちの様子・頑張りや教職員の張り切りをご覧いただくとともに、応援をお願いいたします。(校長) ※今朝の空の様子です。ちょっと秋の様子になってきたような気がします。 1,2年生 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の後には代表児童のロールプレイングがありました。「向こうに可愛いネコがいたから一緒に見に行こうよ!」「おじいちゃんが病院に運ばれたから病院まで連れて行ってあげる!」など様々な言葉をかけられましたが、児童たちは大きな声を出してすぐに逃げたり、車が進む方向と反対の方向に逃げたりし、学んだことを実践することができました。 最後はDVDを通して「いかのおすし」の意味を確認しました。楽しいリズムで「いかのおすし」の大切さを知ることができました。今日学んだことを生活の中で生かしていけるよう学校でも声かけをしていきます。 子ども達が楽しく学べるように小平警察署の方々が様々な準備をしてくださいました。ありがとうございました。 学校公開1日め・・・御礼
本日はお忙しいところ、ご来校賜りありがとうございました。
学校公開1日めは、4校時終了をもって終わりました。 明日も4校時までの授業公開と午後は道徳授業地区公開講座の意見交換会を開催します。お時間がございましたらご来校ください。 お待ちしております。(校長) 9月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年生のセーフティ教室
3時間め、4時間めは、ライン未来財団の方のご指導によるセーフティ教室です。わたくしも冒頭、校長室から各教室にタブレット端末を通してご挨拶をさせていただきました。コミュニケーションの正しい取り方やSNS活用の基本などを教えていただきます。「自分の身は自分で守る」「人も自分も大切にする」学習です。ありがとうございます。(校長)
![]() ![]() 久しぶりの校庭遊びです![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、久しぶりの校庭活用です。(校長) 1・2年生のセーフティ教室![]() ![]() 多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校をいただいているところです。お忙しいところありがとうございます。また、PTAの皆様にも受付のお手伝いをいただいています。ありがとうございます。今回から受付の仕方を名簿方式からQRコード方式に変えてみました。これも初めての試行、挑戦ですのでうまくいかないこともあるかもしれませんが、ご協力ください。 体育館では、只今、小平警察署のスクールサポーターの皆様に「自分の身は自分で守る」セーフティの学習のご指導をいただいています。(校長) おはようございます
おはようございます。
昨日もご案内いたしましたが、今日から3日間、学校公開です。 ぜひ、ご来校のうえ、子どもたちや教職員を応援してください。 あったか10小をめざして・・・。(校長) ※今朝、7時45分ころの校舎3階からみる景色です。 ![]() ![]() 明日から土曜日まで学校公開です
明日19日(木)から21日(土)まで学校公開となります。
○19日(木)は1から4時間めまでの公開(うち1,2年生は2時間めがセーフティ教室、3,4年生は3時間目がセーフティ教室、5,6年生は4時間めがセーフティ教室となります) ○20日(金)は1から4時間めまでの公開と13時25分から道徳授業地区公開講座意見交換会 ○21日(土)は1から3時間めまでの公開(この日は3時間授業です) いずれも給食時間の公開はありませんのでご了承ください。 また、写真・ビデオ撮影もできません。ご協力をお願いします。 お子様や子どもたちの張り切り、教職員の頑張りもみてください。 お待ちしています。(校長) ![]() ![]() 上水中学校の皆さんが職場体験に来ています
今日から3日間、金曜日まで上水中の2名の生徒さんが本校で職場体験をします。
お昼の時間には放送を通しての自己紹介、また、授業支援などを行ってくれています。5時間めの授業を見てみると、6年生の授業では朗読もしていました。 3日間が実りある体験学習となるよう応援していきます。(校長) 9月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理解促進授業![]() ![]() ![]() ![]() 授業の中では十小と小金井特別支援学校の違いについて教えていただきました。小学校1年生から中学校3年生までが通っていること、中庭に遊具があること、給食にはいつもデザートが出ること、各教室多くて6人で授業を受けることなど十小との違いに驚いている児童がたくさんいました。児童たちは小金井特別支援学校のことについて興味津々の様子でたくさん質問をしていました。宮本先生には児童たちの質問に丁寧にお答えいただき、非常に多くの学びが得られた授業になったのではないかと思います。 授業の最後に「十人十色なカエルの子」という物語を読んでいただきました。人は子どもも大人も一人一人違うところがある、でもその違いがあるから楽しいし、違いを尊重することは大切であることを物語を通して再度教えていただきました。明日からも児童一人一人の個性を大切にし、よいところをさらに伸ばしていけるよう2学年の担任一同、協力し合いながら教育活動に励んで参ります。 18時15分の十五夜![]() ![]() とってもきれいな月です。(校長) ![]() ![]() 【お月見献立】![]() ![]() ![]() ![]() 給食時間に、教室の様子を見に行くと、「おいしそう〜」「おかわりした〜い」など、嬉しい声が聞こえてきました。35度以上の暑い給食室で作っていますが、疲れも飛んでいきます。 9月17日の給食
今日の給食です。十五夜の風景をイメージできるよう校長室前の棚にススキを置きました。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日のテレビ全校朝会
おはようございます。
早朝は幾分涼しかったものの、始業から風は少しあるものの暑さが厳しくなっています。気象状況に気を付けながら今日の教育活動を進めていきます。 今朝のテレビ全校朝会でわたくしからは、 1 9月15日に行われた桜上水の皆様による「子供みこし祭」について 2 スマイル交流会が近づいていること 2〜6年生はお店を出します。計画や準備の状況はいかがですか。 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でたくさんかかわりながら進めてください。 3 学校公開が今週の木、金、土曜日にあります。 皆さんの様子や学校の様子をおうちの方々や地域の方々が見に来ます。 しっかり取り組んでいるいつもの様子を見ていただきましょう。その前段として、教室の整美、廊下の整美、自分の机の中、ロッカーの中、水筒の置き方など、みんなで整えることが大切です。学校に来校される方々が気持ちよく過ごせるようにきれいにしてください。 2学期が始まって3週間めに入りました。 困っている人はいませんか。悩みをもっている人はいませんか。周りの大人の人に相談してください。校長先生にも相談してくださいね。 今週もよろしくお願いいたします。(校長) ![]() ![]() 桜上水の子供みこし祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三連休の中日です。真夏の陽気です。 今日の午前中は、ほんのちょっとで恐縮でしたが、桜上水のみなさんによる子供みこし祭の様子を拝見しました。暑さの中でも、本校のこどもたちも頑張って神輿を担いだりしていました。みなさんの「わっしょい、わっしょい」のかけ声が町内のみなさんを元気にさせます。私も地域の皆さん、保護者の皆さんともお話することができました。いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。(校長) 9月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |