![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183425 |
6/21(金) 4年生 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浄水場で行っている実験も行いました。 楽しくためになる学ぶことができました。 4年 中村 6/21(金)4−2 国語![]() ![]() ![]() ![]() 登場人物について心に残ったことを理由とともにマイ黒板にまとめました。 6/26 3-4 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13 社会科見学の思い出
社会科見学では、中央防波堤とガスてなーにに行きました。
職員さんの話を聞いたり、体験したりして、たくさんのことを学びました。 増田 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 校長先生のお誕生日![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 小平糧うどん
うどんのつけあわせはさつまいもとニギスの天ぷらです。さつまいもは小麦粉と上新粉の衣、ニギスは抹茶の衣です。
糧うどんは糧と呼ばれる、その季節にとれる野菜をゆでたものを添えて、温かいおつゆにつけて頂きます。 小平糧うどん、牛乳、さつまいもとニギスの天ぷら、枝豆 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 小平糧うどん
小平産の地粉で作ったうどんをゆでて、糧うどんを作りました。
うどんは薄茶色をしています。ほかのうどんより長めにゆでます。もっちりと弾力のあるうどんです。ゆであがったうどんは水でしっかりと冷却します。 こちらは川里さんの畑でとれた枝豆です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 花いつぱいボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱいボランティアでは、夏休み中に花壇の水やりをお手伝いしてくれる方を募集しております。改めてお知らせしますので、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 6/25 特別活動指導教諭による模範授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 図書ボランティアによる読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。 6/25 国語「聞いて考えを深めよう」校長先生にインタビュー![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 家庭科 調理実習「スクランブルエッグ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 3年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() どの本も魅力的で、世界観に引き込まれました。 児童会・生徒会サミット 人権標語![]() ![]() 決まった標語は、小平市役所一階に掲示されています。 6/24 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 小平村を開拓した小川九郎兵衛の墓を見て、小平市の歴史を肌で感じることができました。 6/24 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アトリエや実際の活動を見ました。 小学校とは違う学校の雰囲気に圧倒されました。 6/24 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミの選別作業の実際を見ることができました。 6/24 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発時と市役所での様子です。 市役所では、小林市長や青木教育長からお話を聞くことができました。 6/24 4の4 図工 アニマル・アイズ![]() ![]() ![]() ![]() 動物に合わせてえがく「アニマルアイズ」も完成間近です。 4組は毎回一生懸命製作に取り組みます。 ただそれだけではなく、授業終わりの掃除や整理整頓もすばらしいです。 自分たちが使っていない用具や材料も整えてくれたり、 ほこりのたまりやすい場所を見つけて掃除するなど、 みんなで協力する姿がたのもしいです。 6/21 民生委員・主任児童委員![]() ![]() 全校朝会後には、校長室で本校の管理職、教務主幹、生活指導主幹、主任養護教諭と意見交換を行いました。 |
|