特別授業
童謡オペラ「泣いた赤鬼」の上演後、出演者の皆様のご厚意で、6年生に向けて特別授業をしてくれました。6年生は、学習発表会に向けて発声の方法や役を演じる秘訣を教えていただきました。
【お知らせ】 2024-11-06 17:03 up!
泣いた赤鬼
童謡オペラ「泣いた赤鬼」には、二小の卒業生の先輩が出演していました。最後に二小のこどもたちへ温かい素敵なメッセージをいただきました。
【お知らせ】 2024-11-06 16:58 up!
泣いた赤鬼
笑顔と学びの体験活動プロジェクトで、童謡オペラ「泣いた赤鬼」を観劇しました。こどもたちは、体育館がオペラ会場となり出演者の生の歌声や演技に圧倒されました。
【お知らせ】 2024-11-06 16:28 up!
かん字のはなし
1年生は、国語「かん字のはなし」を学習しました。こどもたちは、絵や印を見て、何の漢字を表しているかを考えました。こどもたちは、先生の発問に積極的に考えを発表することができました。
【1年生】 2024-11-01 12:41 up!
ちびっこにんじゃ!にんじゃしゅぎょうじゃ!
児童は、様々な場で仲間と協力して取り組みました。学習用端末を使って、よい児童の動きを確認したり工夫した児童の動きを見たりしました。児童は、にんじゃのように楽しく動き、工夫する姿が多く見られました。
【2年生】 2024-10-31 17:56 up!
ちびっこにんじゃ!にんじゃしゅぎょうじゃ!
2年生は、体育で跳び箱を使った運動遊び「ちびっこにんじゃ!にんじゃしゅぎょうじゃ!」に取り組んでいます。児童は、にんじゃになりきり体育館の様々な場で、運動遊びに取り組みました。
【2年生】 2024-10-31 17:48 up!
よりよい学校にするために
5年生が「よりよい学校にするために」を考え、スライドにまとめて発表してくれました。挨拶や廊下の歩行の仕方、整理整頓等について学校全体に伝えてくれました。
【5年生】 2024-10-31 17:43 up!
10月避難訓練
10月の避難訓練は、小平警察の方を迎え不審者対応避難訓練を行いました。児童は、先生の話をよく聞いて、落ち着いて避難行動をすることができました。避難訓練後、小平警察の方から教職員が、刺す又等の使い方の研修をしました。
【にこにこ広場】 2024-10-31 17:39 up!
しらせたいな、見せたいな
1年生は、国語「しらせたいな、見せたいな」を学習しています。児童は、しらせたいものについて、学習者用端末を使用して、特徴をまとめました。先生の話をよく聞いて、熱心に考えをまとめることができました。
【1年生】 2024-10-31 17:34 up!
高学年吃音グループ活動がありました
10月23日(水)に高学年吃音グループ活動を行い、児童5名と保護者の方々が参加しました。今回は、きこえとことばの教室に通っていた中学1年生の先輩4名を招いて、中学校での生活について教えてもらいました。普段の学校生活のことや、小学校との違い、吃音のことについてなど、様々な視点から話をしてくれました。小学生の児童たちも中学生の話を真剣に聞き、質問をする姿も見られました。
中学校への進学が近い高学年の児童にとっては、見通しをもつことができたとても充実した活動となったようです。参加した児童は、「中学のことが分かって安心した」「来年は自分が小学生に教えたい」などと言っていました。
別室で、保護者同士の交流会を開催しました。小学生のお母さんから中学生のお母さんに質問し、助言を頂ける良い機会となったようです。
中学生の先輩たち、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
*写真は、みんなで遊んだ「人間ゆびスマ」 と 中学生からのお話の場面です。
【きこえとことばの教室】 2024-10-31 17:27 up!
閉会式
運動会の閉会式を行いました。赤組も白組も全力を尽くしました。精一杯がんばったこどもたちの表情が印象的でした。「チームで団結 みんながかがやく 名勝負」のスローガンのもと素晴らしい運動会になりました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 12:57 up!
高学年にこにこリレー
高学年にこにこリレーを行いました。練習で繰り返し取り組んできたスムーズなバトンパスを披露してくれました。最後まで全力で走りきりました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 12:47 up!
中学年にこにこリレー
中学年にこにこリレーを行いました。選手は、練習で積み上げてきた成果を発揮していました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 12:45 up!
Unity
ダンスでは、こどもたちが曲に合わせて一人一人の想いを表現しました。素晴らしい6年生のUnity(団結)が会場いっぱいを包みこみました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 12:43 up!
Unity
6年生は表現「Unity」に取り組みました。ソーラン節では、一つ一つの踊りを体全体で表現し、力強く、迫力あるソーラン節を披露しました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 12:41 up!
3年生80メートル走
3年生は、運動会で初めて80メートル走に取り組みます。コーナーに気をつけながら走りきりました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 11:58 up!
仲間とともに〜小さい世界からとび出そう〜
4年生は、表現「仲間とともに〜小さい世界からとび出そう〜」を行いました。こどもたちは、様々な隊形で、一人一人表現豊かな踊りを披露していました。
【4年生】 2024-10-26 11:49 up!
2年生50メートル走
2年生は50メートル走を行いました。こどもたちは、ゴールまで全力で真っすぐに走りぬきました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 11:32 up!
にこにこ玉入れ2024〜オラ!いっぱいいれるぞぉ〜
1年生は、団体競技「にこにこ玉入れ2024〜オラ!いっぱいいれるぞぉ〜」を行いました。こどもたちは、リズミカルにダンスを踊り、全力で玉を投げ入れました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 11:20 up!
6年生100メートル走
6年生にとって、小学校最後の運動会。100メートル走を全力で走りぬきました。
【にこにこ広場】 2024-10-26 11:04 up!