![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:41 総数:183251 |
11/8 スリランカ料理
スリランカは世界でもトップクラスの紅茶の産地です。今日はスリランカ産の紅茶で紅茶ケーキを焼きました。
ククルマスカレー、牛乳、アチャール、紅茶のケーキ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 スリランカ料理
今日はスリランカの献立を紹介します。
学校給食で作るカレーといえば、カレールーやカレー粉が入るものがほとんどですが、今回はどちらも使わずスパイスのみで作りました。いつもより多くのにんにく、しょうがを炒めた中に、クミン、ターメリック、コリアンダーをたっぷり加えて香りを引き出します。 次写真は鶏肉を加えたものです。ククルマスとはスリランカの言葉で鶏肉のことを言います。 アチャールはスリランカのピクルスです。だいこん、にんじん、きゅうりで作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 和太鼓寄贈![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6 第3回小中連携の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6 花いっぱいボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 5-2 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7(木)4−2 お薬教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬は水で飲まなければ効果が薄まったり、効き過ぎてしまうことを学びました。 また、薬の量を守らなかった際の危険性についても学びました。 11/6(水)4−2 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 守備位置を変えたり、人がいないところを狙って打ったりするなど、工夫をして取り組んでおります。 11/6 総合「未来へジャンプ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 あいさつ音楽劇![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 放送委員会![]() ![]() ![]() ![]() このフレーズはいつから使われているのでしょうか? 先輩たちの意思を受け継いで今日も楽しく放送しています。 そんな放送委員会の放送室にある機械がついに新しくなりました! 新章突入です。記念すべき第一号放送は、 令和6年度放送委員会の2学期火曜日チームでした! これからも放送を通して、小平第三小学校を盛り上げてほしいです。 11/1 校内研究 協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会では道徳指導研究会長であり、玉川大学通信教育部講師、また元東京都小学校道徳教育研究会長を務めていた後藤 忠先生に指導・講評をしていただきました。 11/1 校内研究授業 道徳「心をつなぐ音色-ピアニスト 辻井伸行」![]() ![]() ![]() ![]() 周りに何を言われても希望と勇気をもって努力した辻井伸行さんの話を読み、なりたい自分になるために大切なことについて考えました。 11/5(火)4-2 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春から育てていたヘチマとゴーヤの枯れた様子を観察しました。 他にも、校庭や中庭を観察し、夏からの変化を確認しました。 11/1 校内研究会 道徳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会では、講師の道徳指導研究会会長の後藤忠先生に指導講評いただきました。 11/1 今週の全校朝会![]() ![]() 11月がお誕生日のみなさんおめでとうこざいます! 今回は「呼び方」や「心地よい居場所の作り方」についてお話しました。 10/31 3-4 学級集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファッションショーなど、みんなの個性を知る活動をしました。 個性を知ると、みんなとの仲をより深められそう!という子供たちの思いを、自分たちで実現させました。とてもいい時間でした! 10/31 3年生 出前コンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木管楽器が奏でる音色に、子供たちは思わずうっとり。 生の演奏を体験できる、素敵な時間となりました。 10/31 3年生 音楽 出前コンサート
今年もルネこだいらの出前コンサートで、東京吹奏楽団の方々が来校し、演奏会を開いてくれました。今年は木管楽器。オーボエ、クラリネット、サックスの奏者のみなさんで、素敵な優しい音色を奏でて、たくさんの曲を聴かせていただきました。
楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|