10月1日(火)授業の様子
図工の学習では、絵の具の2つの色を混ぜてきれいな色を作りました。その後、スポンジやスポイト等を使って、思い思いに作った色を塗っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)授業の様子
国語の「ごんぎつね」の学習は、漢字の復習から始めました。その後、音読やグループでの話合いをしながらごんぎつねの心情についての考えを深めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)授業の様子
総合的な学習の時間の「小平果樹園プロジェクト」の学習では、吉沢梨園の方に来ていただき話を伺いました。果物を育てるうえでの苦労や、果物の選び方などを分かりやすく教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、さんまのかば焼き丼、野菜のごまだれかけ、五目汁です。 ![]() ![]() 9月30日(月)授業の様子
国語の書写の学習では、毛筆で「友情」という文字を書きました。筆順と点画に注意しながら集中して取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)授業の様子
生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習では、作ったおもちゃを使った店の準備を進めました。相談しながら仲良く協力して準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)授業の様子
算数の学習では、20より大きな数を数えました。順不同の20以上の一つ一つの数を間違えないで数えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、回鍋肉丼、こんにゃくサラダ、冷凍みかんです。 ![]() ![]() 9月27日(金)授業の様子
図工の学習では、絵の具を使って色塗りをしました。手やスポンジ、球を使いながらの色塗りを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)授業の様子
学級活動の時間に、フィールドワークとして来てくれた白梅学園大学のお兄さんにたくさんの質問をしました。「好きな食べ物」や「好きな虫」、「好きなキャラクター」等の質問が出されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)授業の様子
図工の「ギコギコトントンクリエイター」の学習では、クリエイターとしての技を高めていきました。集中度も増していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)授業の様子
体育の学習では、本運動の器械運動を始める前に楽しくウォーミングアップをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)あいさつウィークの様子
四中学区の小中学校合同実施の「あいさつウィーク」も最終日となりました。児童会の皆さん、ご苦労様でした。あいさつの輪を四中学区に広げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木)今日の給食![]() ![]() 本日の献立(下)は、牛乳、ごはん、いかの空心菜炒め、小平野菜のごま汁です。 ![]() ![]() 9月26日(木)授業の様子
書写の学習では、毛筆で「日」の文字を書きました。「おれ」に注意しながら丁寧に書き上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木)ゲーム集会の様子
朝の時間にゲーム集会をしました。宝探しゲームを「こども対教員」で行いました。短い時間でしたが、全校で大いに盛り上がりました。集会委員会の皆さん、お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木)あいさつウィークの様子
今日の代表委員会の朝のあいさつには、小平第四中学校の生徒会の皆さんが参加してくれました。小中連携でのあいさつ運動です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、シーフードフィットチーネ、キャベツとベーコンのサラダ、マチェドニアです。 ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子
体育の学習では表現運動の練習をしました。たくさんの動きを少しずつ組み合わせていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子
総合的な学習の時間に大根の種まきをしました。立派な大根に育つように祈りながら、種をまきました。終わった後には「楽しかった。」という感想が、多く聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |