最新更新日:2025/05/02
本日:count up29
昨日:27
総数:323139
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

11/29 おもちゃランド 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の生活科の時間に、これまで生活科の時間で作ってきた動くおもちゃを使って「おもちゃランド」を開いて1年3組のこどもたちを迎えました。そして、6つのグループに分かれて、1年生に遊び方を教えながら楽しませることができました。
 来てくれた1年生がとても楽しそうに遊んでくれて、こどもたちは嬉しそうでした。

11/29 おもちゃランドへいこう 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の生活科の時間に2年3組のお兄さんお姉さんが開いてくれた「おもちゃランド」へ遊びに行きました。そして、2年生が作ってくれていた動くおもちゃで遊びました。
 おもちゃのお店は6つあり、それぞれのお店を回りながら全部のおもちゃで遊ぶことができました。2年生が遊び方の説明をしてくれて、それをよく聞いて楽しみました、いいひと時を過ごすことができました。

11/29 社会科見学13 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご馳走様でした!この後見学です。

11/29 社会科見学12 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日差しが暖かく気持ちいい天気の中、美味しそうに食べてます。

11/29 社会科見学11 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当です。いただきます!

11/29 社会科見学10 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水の科学館に着きました。芝生広場でお弁当です。

11/29 社会科見学9 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次々に来る観光バス待ち中。スカイツリーも目の前です。

11/29 社会科見学8 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学終了です。ガイドさんにお礼を言いました。

11/29 社会科見学7 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学中、グループ写真も撮りました。

11/29 社会科見学6 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの観光客が来ているので、迷子にならないように回ってます。

11/29 社会科見学5 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガイドさんの話をよく聞いています。

11/29 社会科見学4 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガイドさんと一緒に回ります。

11/29 社会科見学3 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道が混んでいて予定より遅れて浅草寺に到着。これから見学です。

11/29 社会科見学2 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスに乗り込み、出発します。

11/29 社会科見学1 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今日、社会科見学で浅草と水の科学館へ行ってきます。浅草ではガイドさんと一緒に小グループで見学します。水の科学館では自分で見学が所を選んで見学します。見学の約束をしっかり守って、いい見学をしてきましょう。
 社会科見学の様子は、ホームページに随時アップしていきます。お楽しみに!

11/29 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の全校朝会で4人のこどもたちを表彰することができた。
 第62回秋季小平市陸上競技大会小学5・6年生の部100m走で第3位、同50m走で第2位だった5年生。
 小平市少年少女マラソン大会4年生男子の部で4位だった4年生。
 同大会4年生男子の部で5位だった4年生。
 同大会5年生女子の部で4位だった5年生。この子は、水泳市外部クラブ対抗戦でフリーリレー及びメドレーリレーでともに第3位だったチームに所属しているので、それも表彰した。
 今回も全校で大きな拍手で活躍を祝福した。2学期も残りひと月である。表彰できる機会もあと2回である。できるだけ多くのこどもたちを表彰できるといい。

11/28 とび箱あそび 1年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館では、とび箱遊びの学習をしています。先週は、片足でふみ切ってとび箱の上にのった後にとび下りる「ふみこしとび」や、とび箱に手をついて両足でとびのる「手をついてとびのりおり」をしました。
 先生からアドバイスをもらったり、友達からほめてもらったりしながら、楽しそうに運動していました。

11/28 ティーボール 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭体育で行っているベースボール型ゲーム「ティーボール」は、見ていてとても面白いゲームになってきました。ボールの打ち方、守り方のどちらの技術も向上し、メンバーで声を掛け合ってゲームを盛り上げています。
 打った後、バットを投げる人がたくさんいたので、「倒した三角コーンの中に、バットを入れてから走る。入っていなかったら戻る。」というルールを作るなど、安全にゲームができるように工夫することもできました。

11/28 集めた日光 3年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、虫眼鏡を使って紙の上に日光を集めました。紙の色が黒や赤などの濃い色だと、日光が集まり焦げて穴を開けることができるけれど、白や水色などの薄い色だとできないことが分かりました。
 虫眼鏡の使い方を間違えると危険ですが、「虫眼鏡で太陽を見ない」「焦げて煙が出たらすぐにやめる」などの事前の注意をしっかりと守って、安全に実験ができました。

11/28 ことばから思いうかべて 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ことばから思いうかべて」という単元でぼうけんの絵を描いています。こどもたちは宇宙や海などについてのテーマを決めて、さらに、自分や他の人物、どんな乗り物で冒険しているか、冒険して見えたものなどをイメージして描いています。
 先週は、背景の色を絵の具で塗りました。人物などを引き立たせるために、水で薄めてなるべく薄く塗りました。よく頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760