最新更新日:2025/05/14
本日:count up12
昨日:175
総数:136807
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

4年生 東京吹奏楽団コンサート

画像1 画像1
東京吹奏楽団によるコンサートがありました。オーボエ、クラリネット、サックスの異なる3つの楽器の音色の重なりを楽しみました。音楽会に向けて、本物の演奏に直に触れるとてもよい経験になりました。

4年生 総合見学

画像1 画像1
総合「東京都の伝統」に関連して、「平櫛田中美術館」に見学に行きました。小平市にゆかりのある平櫛田中の作品や生涯について学びました。学芸員の方の話を聞きながら、学んだことを懸命にメモを取る姿が立派でした。

2年生 お礼のお手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、お世話になった津田図書館の皆様に向けてお手紙を書きました。
子ども達の感謝の気持ちが伝わるといいなと思います。

10月20日は「小平市民まつり」

 おはようございます。
 今日は学校の一週間の終わりの金曜日です。あっという間に10月の中旬が終わります。
 さて、10月20日(日曜日)は、小平市民まつりの日です。
 本校のこどもたちが活躍するのでご案内します。

○ よさこいパレードに出演します
 10時30分からあかしあ通りで「10小よさこいのこどもたち」が舞います。今年は、10小がよさこいパレードの先頭です。中学生の皆さんも加わってくれる予定です。私も大漁旗をもって応援します。

○ 大人みこしに参加します 
 13時に仲町交差点をスタートします。
 今回、上水本町上鈴木自治会様のお取り計らいで、大人みこしの御太鼓曳きと金棒持ちを体験させていただくこととなりました。
 3年生から6年生に参加募集をしたところ、10名のお友達が参加することになりました。小平の伝統文化を体験するとてもよい機会をいただきました。私も参加します。

 10小のこどもたちの活躍を応援してください。
 
 地域で活躍する、貢献する、愛されるこどもたち、学校をめざします。(校長)
   
 
画像1 画像1

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

感嘆符 少年少女マラソン大会の申し込みは今日まで(10月18日)です

 毎年恒例の市の少年少女マラソン大会の申し込みは「10月18日、今日まで」です。
 本ホームページの「お知らせ」に開催要項を添付しました。

みんな元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、20分休みの時間です。校庭では、元気いっぱいに遊んでいます。
 今日の天気は、心地よく、ちょうどよい感じです。(校長)

1年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の表現の練習が始まりました。速いテンポの曲ですが、とても上手に踊れています。

10月の満月 ハンターズムーンの最大は1時間後

画像1 画像1
学校を19時26分にでました。その時に撮影した月です。今日はハンターズムーンの日です。1時間後の20時26分に最大を迎えます。(校長)

1年生 どんぐりひろい

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川上水沿いにどんぐり拾いに行きました。拾ったどんぐりでは、おもちゃを製作します。

2年生 津田図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2年生は図書館見学に行きました。
津田図書館のことについて詳しくお話をしていただき、学校の図書室との違いに驚いている児童がたくさんいました。自由時間には、見たことのないような大きくて分厚い本を持っている児童もいました。学校に戻った後も津田図書館の楽しさが忘れられず「次は家族と行ってみたい!」と嬉しそうに話してくれました。

津田図書館の皆様、休館日にも関わらず、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

本日、保護者の皆様にも図書館に行くまで、そして学校に帰るまでの道中の安全を見守っていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

最後の運動会に向けて6年生始動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(水)小学校生活最後の運動会に向けて、学年で一致団結を目指し学年集会を行いました。
表現のダンスや組体操のダンスリーダーの振り付け発表がありました。
気持ちの揃った見事な演技を楽しみにしてください

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

集会委員会プレゼンツ 昔話当てクイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝はゲーム集会でした。
 集会委員会の皆さんが「昔話当てクイズ」企画を考えてくれました。
 一つの絵とヒントを出して、昔話名を当てます。
 みんなが楽しめる企画です。素晴らしいです。
 ありがとう。(校長)

2年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の書写の授業で水筆を使い始めました。
しっかりと決まりを守りながら学習をしています。

3年生サミット見学

3年生社会では、お店の人について学習をしています。今日は、近くのスーパー、サミットへおじゃまさせていただき、実際のスーパーの様子や、お店の人の工夫、お店の裏側の工夫などを学習させていただきました。子どもたちは普段は入れない場所にわくわくしながら、学んだことをしっかりとメモすることができました。
サミットさん、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃時避難訓練

 学校では、毎月、火災や地震など様々な想定で避難訓練を行っています。本日は清掃中の地震を想定した避難訓練を行いました。本校の清掃活動は、学級単位ではなく、なかよし班(たてわり班)ごとに行っています。授業中であれば学級ごとに避難できますが、休み時間や清掃活動中は、近くにいる教員や上級生の指示に従って避難しなければいけません。いつもの避難訓練に比べ、避難の仕方が難しくなりますが、今日の避難訓練では、なかよし班の6年生の指示に従い、スムーズに避難することができていました。とても上手に避難することができました。そしてとても頼りになる6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生とのおもちゃ交流会がありました。2年生が作ったお店屋さんに1年生を招待しました。1年生に優しくルールを伝えたり、「いいね!」「すごいね!」と前向きな言葉を掛けたりする2年生の姿が印象的でした。

1年生も2年生のお話を一生懸命に聞いてくれて、2年生も嬉しそうでした。

10月15日のTV全校朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会写真のその2です。

10月15日のTV全校朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝の全校朝会で、わたしからは、十三夜、ハンターズムーン、紫金山・アトラス彗星の話をしました。今週は、自然科学や日本の伝統文化を学ぶにはとってもよい週になります。
 また、代表委員会の皆さんによる「運動会スローガン」の発表、生活指導担当教員から衆議院選挙に向けた注意や確認、週番教員からは、10月の生活目標に関連した話をしました。
 エレクトーンフェスティバルの表彰もしました。
 
 今週もよろしくお願いいたします。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561