![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136751 |
4年生 中休み ランチャレンジ![]() ![]() 「今日は8周走れたよ!」などと、嬉しそうに報告してくれます。 楽しみながら、寒さに負けない元気な体づくりを行いました。 1年 算数 どちらがひろい![]() ![]() 2月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会によるユニセフ募金活動スタート
今日明日と本校のユニセフ募金活動です。今日は1,2,3年生を対象とした募金活動でした。代表委員会の皆さんが活躍しています。私も募金をさせていただきました。明日は、4,5,6年生です。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)
![]() ![]() 6年生 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エバリーコンサート お礼の言葉(3年生)![]() ![]() 3年生の代表児童が、堂々とお礼の言葉を伝えたりやさしく花束を渡したりする姿が、とても頼もしかったです。 2年生 図工「ともだちハウス」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成後はこどもたち同士で鑑賞し合い、友達が作った家のよいところも見付けました。 運動委員会 ランチャレンジ![]() ![]() ランチャレンジは終了となりますが、引き続き、寒さに負けず元気に体を動かすこどもたちが増えるよう言葉掛けを大切にしていきます。 4年生 体育「フラッグフットボール」![]() ![]() ![]() ![]() 学習が始まってすぐの頃よりも、攻めも守りも格段に上手くなりました。 また、チーム内での作戦会議や話し合いも、キャプテンを中心に上手くまとまるようになってきました。 各チーム、洗練された作戦と動きが見事でした。 今回学んだことを生かして、この後のサッカーの学習を行っていきます。 学校だからこそ学べること
今日の4時間め、担任の先生の代わりに私が「図書の時間」に入りました。1年生です。
昨年の4月に入学したこどもたちも心と体とともに、学ぶ姿勢が育ってきました。小学校の6年間の義務教育を通して、学校だからこそ学べることをみんなで学んでいきます。学校は集団における学びの場です。自分だけでなく、みんなが気持ちよく安全に学ぶことのできる環境をこどもたち同士が折り合いをつけながら創っていきます。その入り口が1年生です。これからも「人も自分も大切にする」という一つの方向に向かってこどもたちも教職員も張り切ります。(校長) ![]() ![]() エバリーの皆様による演奏会
今日の5時間めは、エバリー様にお越しをいただき、1〜3年生を対象とした演奏会でした。ユーフォニアム楽器の体験や皆で手拍子や体を動かしての体験型の演奏会はこどもたちにとっても私たち教員にとっても貴重な経験となりました。
心があったまるひと時でした。 エバリーの皆様、ありがとうございました。また、来てください。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() お雛飾り![]() ![]() 毎日鷹の台駅から学校までのあいだ、玉川上水沿いを歩いて通勤していますが、いつもお世話になっている方から手作り飾りをいただきました。折り紙で作ったひな人形です。校長室に飾ります。(校長) ![]() ![]() 2月25日のTV全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の全校朝会でわたくしからは、 1 2月のまとめを学年、学級、一人一人がしっかりして3月を迎えよう。 2 ろうか歩行のマナーを守ろう。 の2つの話をしました。また、3月の季節感や日本の伝統文化を味わってもらうために、雛飾りを自宅からもってきました。多目的ホールに飾ってこどもたちに見てもらいたいと思います。これから準備に入ります。 他にも代表委員会の皆さんによる「ユニセフ募金」の呼びかけや表彰も行いました。 今週もよろしくお願いいたします。(校長) 学校で遊ぼう2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校で遊ぼう
おはようございます。今日の午前は、10小青少対の皆さまによる学校で遊ぼうイベントです。本校の教員も来ています。
今回は日本無線の皆さまのご指導によりますラジオ工作教室も行われています。 ありがとうございます。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山下 4年生 10歳を祝う会 スローガン![]() ![]() スローガン「Believe〜信頼できる仲間と未来へ〜」の下、自分たちのこれまでの成長を見つめ、未来へ向かう足がかりとなるような会を、こどもたちと共につくってまいります。 3年生 クラブ見学
4年生から始まるクラブ活動に向けて、今年度のクラブを見学しました。
体育館や校庭、室内で4年生、5年生、6年生の先輩が楽しそうに活動している様子をキラキラした目で見つめていました。 教室に戻ってくると、「あのクラブに入れたらいいな。」「あれおもしろそうだったよね。」という声が飛び交っていました。 クラブ活動は異学年との交流と自主的な活動の場です。4年生になってもたくさんのお友達と幅広く関わることができるよう応援していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 朝読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() 静かな教室で読書をすることで落ち着いた気持ちで一日をスタートすることができます。 |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |