![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136764 |
2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 学級会の充実に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい学校生活を誰もが送ることができるようにするためには、「学級会」の存在は大変大きいと言えます。 これからも今進めていることを教員同士が切磋琢磨しながらレベルアップを図っていきます。(校長) 1月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 書写の学習(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育委員会プレゼンツ「イラストイベント」
いよいよイラストイベントが中休みから始まりました。
中庭に多くのこどもたちが集まってイラストを描いています。 飼育委員の皆さんも活躍しています。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日のTV全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の全校朝会では、わたくしからは、 ○「音楽会をみんなで力を合わせ、成功させよう」の話をしました。 運動会と同様に「5つのため」と心のハーモニーを奏でよう。 そのためには、一人一人が「みんな一緒に」を意識しながら練習学習をしてください。 他にも、 ○飼育委員会の皆さんによるココアとクロンのイラストイベントのお知らせ ○防球ネットの注意指導(他県で防球ネットに関するケガが発生したため注意喚起しました) ○全国給食週間について(栄養士から話をしました) ○絵画コンクール、水泳、ボーイスカウトの表彰をしました。 今週もよろしくお願いいたします。(校長) 小平市小学校教員卓球大会
今朝は、小平市小学校教員卓球大会に来ています。本校チームも出場しています。8人の教員が頑張っています。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都小学生科学展![]() ![]() 本校の6年生児童が小平市の代表として、科学展で発表しました。 研究テーマは「唐揚げは何につけたら肉が柔らかくなるのだろうか」です。大変立派な発表でした。 担任も応援にかけつけるとともに、同じ6年生のお友達もご家族と一緒に応援してくれました。 日常生活のなかでちょっとしたきっかけから課題を持ち、課題解決のためにいろいろと試行錯誤しながら新たな発見をする素晴らしい研究でした。ありがとう。(校長) 1年 書初め鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数「おおきいかず」![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 お薬教室![]() ![]() ![]() ![]() お昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 次に竹馬。昔あるある、50代の皆さんの幼少期は一家に一台ありませんでしたか?ぶら下がり健康器のように。こどもたちの前で、竹馬で前進、後進をほんの少しやってみました。こどもたちからは「すごい、すごい」と言われます。 普段「すごい」なんて言われることもないので、うれしい気持ちです。(校長) 1月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 第41回小平市特別支援学級合同作品展
1月22日から26日まで、ルネ小平展示室にて「第41回小平市特別支援学級合同作品展」が開催されています。
今日の午前中の時間に、ルネ小平に行ってきました。 素晴らしい作品です。こどもたちの気持ちが伝わってきます。 ちょうど、4小のならのみ学級の皆さんが作品展を見学していました。こどもたちも自分の学校だけでなく、ほかの小学校や中学校のお友達の作品を真剣に鑑賞していました。 是非、皆さんも作品展に行ってみてください。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() しっとり ゆったり
おはようございます。
1時間め、昔遊びの活動をしている1年生の教室にお邪魔しました。皆、遊びというより、己を鍛えている真剣さです。けんだま、おてだま、おはじきと技を磨いています。「校長先生、見て見て」の声がたくさん。一人一人の得意技を拝見。とっても上手で満足そうです。心も体つきも入学から比べると違いがはっきり分かるほど成長しています。2年生に向けて、今は0学期です。うまく助走して2年生に迎えるようみんなで応援します。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭も中庭も屋内も
昼休みの様子です。
多目的ルームでは、十小祭の謎解きイベント。 校庭では、ボール遊び、一輪車、なわ跳び、竹馬、遊具遊び。 中庭では、クロンとココアがひなったぼっこです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽会に向けて
「全体の動きをスムーズに行う」音楽会実行委員から今日の授業のめあてを確認した後、合唱、合奏の位置を学年全体で確認しました。練習は、合唱中心に行いました。学年全体で歌うのは初めてでしたが、さすが6年生。とても上手でした。さらによい合唱にするためのポイントについて音楽専科の梅村先生からアドバイスを頂きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 教員OJT研修
今回は楽しい体育に関するOJT研修です。体育館で実践的で楽しい研修になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |