11月28日(木)授業の様子
生活科の学習では、生活科見学で拾ってきたどんぐりや葉っぱを使ったおもちゃ作りをしました。夢中で作り続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)朝の時間の様子
朝の時間のテレビ放送で、集会委員会が「聖徳太子歌あてクイズ」をしてくれました。朝から生放送で各学級を盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
総合的な学習の「小平の魅力を伝えよう〜果樹園プロジェクト小平果樹の魅力伝え隊〜」では、PRの方法を改善させるための話合いをしました。改めてPRの方法や内容を深める話合いを進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
図工の学習では「わたしの大切な風景」では、一人一人が大切であると考えた風景を描いていきました。自分にとって大切な風景が、少しずつ仕上がっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
国語では、「にたいみのことば はんたいのいみのことば」の学習をしました。ノートに考えて書いた似た意味や反対の意味の言葉を伝え合いました。;
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、切干そぼろ丼、白菜の昆布漬け、みそ汁、みかんです。 ![]() ![]() 11月26日(火)休み時間の様子
この時季ならではの保健室の掲示にたくさんの子が興味を抱いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ジャンバラヤ、マンハッタンクラムチャウダー、米粉のブラウニーです。 ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子
算数の「かたちあそび」の学習では、箱のいろいろな形を写し取りました。その形を生かしてながら、一つの絵を描いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子
体育の器械運動では「マット運動」をしました。柔軟体操やゆりかごの動きの練習を続けながら、前転の練習に何度も取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子
道徳では、教科書の「秋空にひびくファンファーレ」を読んで、主人公の気持ちを考えながら学校をよりよくするためにできることについて考えました。十五小のよいところについてもたくさん伝え合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、吹き寄せごはん、さばのゆずみそかけ、おひたし、めかぶのかきたま汁です。 ![]() ![]() 11月25日(月)ロング中休みの様子
延期となっていた、1年生と6年生の11月15日(金)に予定していた『「十五の日」ロング中休み』を行いました。晴天の下、6年生が中心となって準備をしてきた「手つなぎどろけい」や「だるまさんが転んだ」、「玉入れ」で大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)授業の様子
体育の器械運動では、とび箱の学習をしました。踏切の仕方や手を付ける位置を確かめながらの練習を続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)授業の様子
学級会では、お楽しみ会について話し合いました。みんなで盛り上がるために考えた理由を伝えながら、やることについて話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)授業の様子
算数の「かたちあそび」では、はこをつかっていろいろなものをつくりました。グループやペアで、高く積み上げた形や、横につなげた形をタブレットで撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子
体育館は、経験と知識を十分に生かした最高学年ならではの大規模なテーマパークとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22
アイデアを盛り込んで出店をすることができました。小道具や掲示なども細部までこだわって作り込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子
わくわくワールドの出店も、2年目となりました。校内放送でのコマーシャル通りの出来栄えでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |