最新更新日:2025/05/14
本日:count up139
昨日:160
総数:136759
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

よさこいフェスティバル2

10よさこい登場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさこいフェスティバル1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。昨日の音楽会には多くの皆様に応援をいただきました。ありがとうございました。
 今日はよさこいフェスティバルです。
 10小よさこいも出演します。中学生の皆さんも応援出演します。ありがとう。
 リハーサルの様子です。(校長)

2年生 音楽会 保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
入場前、少し緊張している姿も見られましたが、舞台に立つととても堂々と合唱・合奏をする姿を見てこどもたちの成長を感じ、嬉しい気持ちになりました。保護者の皆様にもお子様の成長した姿を見ていただけたかと思います。
3学期も残り少なくなってきましたが、引き続きこどもたちの挑戦を応援し、3年生に向けてさらなるレベルアップへと繋がるよう2学年の担任一同、精一杯サポートしていきます。

10小の音楽会 地域・保護者の皆さん、ありがとうございました こどもたちにありがとう 教職員の皆さんにありがとう

 6年生の立派な締めで音楽会が無事に終了しました。
 今回もPTAの皆様に多くのご協力を賜りました。ありがとうございました。
 こどもたちの素晴らしい発表を支えていただきました、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
 音楽会の企画運営、同時にこどもたちへの指導・支援、当日までの準備、当日の円滑な運営など教職員の皆さんの力の結集に感謝です。
 
 10小のこどもたちの底力に感動。心からの大きな拍手を送ります。
 来週の振替休日後、火曜日からもまた頑張ろう。お休みはゆっくりしてね。(校長)

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

明日おまちしております

画像1 画像1
本日の児童鑑賞日の演奏は大成功でした。子どもたちの自信に満ち溢れた笑顔がとても輝いていました。
明日は保護者鑑賞日です。皆様に3年生の成長した姿をお見せします。ぜひお楽しみに。
そして体育館入口に飾られている色とりどりの音符の装飾は3年生みんなの作品です。合わせてお楽しみください。

音楽会 児童鑑賞日(5年生)

画像1 画像1
児童鑑賞日、大成功でした!
明日の保護者鑑賞日も、ぜひお楽しみに!

2年生 音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の気合いの入ったはじめの言葉により音楽会が始まりました。
合唱や合奏も一生懸命に、楽しみながら頑張ることができました。本番を終え、「緊張したけれど、楽しかったよ!」とこどもたちが感想を教えてくれました。
明日もこどもたちを精一杯サポートします。

1年生 音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
児童鑑賞日が終わりました。今までで1番素敵な合唱、合奏をすることができました。元気いっぱいの歌声、演奏が体育館に響き渡っていました。明日の保護者鑑賞日も一生懸命頑張ります。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

今日明日は音楽会

 いよいよ音楽会が始まりました。
 今日はこどもたち同士の鑑賞日。先ほど終わりました。 
 こどもたちに感動です。こどもたちにありがとう。

 明日、お待ちしています。(校長)
画像1 画像1

2年生 音楽会への気合い!

画像1 画像1
本日1時間目に2年生の学年集会がありました。
当日の流れや注意事項を確認した後、明日は楽しみながら頑張ろうという気持ちも込めて「エイエイオー!!!」で気合いを入れました。こどもたちはやる気満々です。

2年生 キレイのリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図工の時間に職員室で貸し出されているカラーペンを使いました。教室で蓋を開けるとペンがとてもきれいに並べられていました。それを見た2年生は「返すときはこれよりもきれいに返そう!」と言っており、片付けの時間になると「きれいに入れよう!」「次の学級が使いやすいようにしよう!」とお互いに言葉を掛け合っていました。十小の誰なのか、どこの学級なのか分かりませんが、きれいに戻してくれたことで2年生もよりきれいな状態で返却をすることができました。誰かの「きれいに」という思いが新たな「きれいに」に繋がるんだなと改めて感じました。

2月9日 第21回小平よさこいスクールダンスフェスティバルin2025 10小よさこいチーム出演

 毎年恒例の小平よさこいダンスFes が2月9日(日)ルネこだいら大ホールで行われます。本校の10小よさこいチームも出場します。10小よさこいチームの出場時刻は午後2時25分から午後2時29分です。私も「ちょい出」します。
 お時間がありましたら応援しに来てください。(校長)
画像1 画像1

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

今週は音楽会です16

 近隣の保育園、幼稚園のお友達が1年生の練習学習を見に来てくれました。(校長)
画像1 画像1

今週は音楽会です15

画像1 画像1
 おはようございます。
 5年生、朝から気合いが入っています。(校長)
画像2 画像2

6年生中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
小平第四中学校では、校内見学や生徒会企画の学校クイズ、部活動見学をさせていただきました。校内を一周したときには、これから過ごすことになる教室を見ながら、目を輝かせていました。生徒会企画では、四中についての◯☓クイズで大盛りあがりでした。部活動見学では、魅力的な部活動ばかりでとても楽しく見学することができました。準備をしてくださった四中の皆様、ありがとうございました。

6年生中学校体験入学

6年生は残り2か月で中学生です。中学校とはどんな所かを知るために、四中、上水中に分かれて体験入学してきました。上水中学校では、技術家庭科の体験授業、生徒会からの学校紹介、部活動見学を通して、小学校との違いを知ることができました。準備をしてくださった上水中学校の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 だいすきなおかしいただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、クレパスと絵の具を使って大きく自分の顔を描いています。鏡を見て、自分の顔をよく見ながら作成を進めています。机にはそれぞれ素敵な顔が並んでいます。完成が待ち遠しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561