9月17日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、担々麺、茎わかめのごま酢和え、月見団子の十五夜メニューです。 ![]() ![]() 9月13日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、メープルトースト、ポークビーンズ、バターナッツかぼちゃのサラダです。 ![]() ![]() 9月13日(金)授業の様子
図工の「ギコギコトントンクリエーター」の学習では、のこぎりで木を切りました。一人一人が、一心不乱に作業に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)授業の様子
図工の「?のはな」の学習では、画用紙を好きな色の絵の具で塗りました。絵の具の使い方の練習にもなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、麦ごはん、鯖のおろしポン酢、肉じゃが炒め煮、おひたしです。 ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
図工の「ころころアドベンチャー」では、電動糸のこぎりを扱いました。安全第一で、部品を切り取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
運動会の表現運動の練習をしました。これから少しずつ積み上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
総合的な学習では、「地域安全マップ」について学習しました。タブレットを使って、地域の安全について、振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
運動会の団体競技の練習をしました。体育館や教室、玄関などの場所でグループごとに練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)読み聞かせの様子
朝の時間に読み聞かせをしていただきました。2学期最初の読み聞かせの様子です。いつもとは違ったすがすがしい朝のスタートを切ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、焼肉チャーハン、わかめスープ、吉沢園さんの梨です。 ![]() ![]() 9月11日(水)授業の様子
体育の学習では、「キャッチバレー」の試合をしました。ボールの扱いも板についてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)授業の様子
学級活動の時間では、係や当番の仕事について、タブレットを使って話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)授業の様子
図工の「ころころアドベンチャー」の学習を始めました。じっくりと考えながら、下絵を描いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ねぎ塩豚丼、ゆかりあえ、こだいらめざましみそ汁です。 ![]() ![]() 9月9日(月)委員会の様子
前期最後の委員会活動を行いました。振り返りながら、成果や後期への申し送りなどを話し合いました。次の委員会活動でも、この経験が生かされます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)授業の様子
総合的な学習の時間の「小平の魅力を伝えよう」の学習では、小平果樹プロジェクトの中で、調べてみたいことや聞いてみたいことをロイロノートを使って伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)授業の様子
体育の授業では、運動会の表現運動の練習をしました。「難しかった。」、「楽しかった。」等の感想が聞こえてきました。これから少しずつ積み上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)授業の様子
学級会の時間に「二学期がんばろう会」をやることについての話し合いをしました。しっかりと自分の意見を出し合うことができました。
![]() ![]() 9月9日(月)授業の様子
体育の時間に運動会の玉入れの練習をしました。少しずつ動きを覚えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |