最新更新日:2025/05/13
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

9月19日(木)授業の様子

 図工の「ギコギコトントンクリエーター」の学習では、自分で切った木片に色付けをしました。気に入った色に塗りこんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)たてわり班遊びの様子

 6年生が中心となって、朝の時間にたてわり班遊びを進めてくれました。短い時間を楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)授業の様子

 国語の「新聞を読もう」の学習では、新聞の構成について考えました。その中で、地方版の話から、宮崎日日新聞や宮崎弁などと話が発展していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(水)朝の様子

 登校時間には、交通少年団が活躍してくれました。
画像1 画像1

9月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「茎わかめのごま酢あえと月見団子がおいしかったです。」、「担々麺が、なめらかでおいしかったです。」、「まだまだ暑いけど、月見団子を食べて、もう秋なんだなと感じることができてよかったです。」、「月見団子がおいしかったです。もちもちしてて、甘くて全部食べました。これからも給食をがんばってつくってください。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、大豆ごはん、魚のオニオンソース、かぼちゃのみそ汁です。
画像2 画像2

9月17日(火)授業の様子

 図工の「おかしの家」の学習では、紙粘土に色を付けて、お菓子を作っていきました。誰もが夢中で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子

 生活科の「うごくうごく、わたしのおもちゃ」の学習では、友達と協力して動くおもちゃを作りました。友達と一緒に試したり、考えたりしながら仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子

 国語では、漢字の学習に入りました。一文字ずつ丁寧に練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「メープルトーストが、モチモチでおいしかったです。」、「バターナッツかぼちゃのサラダが、おいしかったです。」、「パンの耳がかたかったけど、おいしかったです。ポークビーンズがパンと合って、おいしかったです。ありがとうございました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、担々麺、茎わかめのごま酢和え、月見団子の十五夜メニューです。
画像2 画像2

9月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「むぎごはんが、おいしかったです。」、「肉じゃが炒め煮がおいしかったです。じゃがいもがほくほくしてて全部食べました。おいしかったです。また、食べたいです。」、「肉じゃがと野菜がおいしかったので、また、つくってください。」、「魚はいい焼きかげんで、すごくふっくらしていておいしかったです。また、味付けはおろし大根に少し酸味がありおいしかったです。肉じゃがは、あつあつほくほくでめーっちゃおいしかったです。これからも、がんばってつくってください。いつもありがとうございます。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、メープルトースト、ポークビーンズ、バターナッツかぼちゃのサラダです。
画像2 画像2

9月13日(金)授業の様子

 図工の「ギコギコトントンクリエーター」の学習では、のこぎりで木を切りました。一人一人が、一心不乱に作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)授業の様子

 図工の「?のはな」の学習では、画用紙を好きな色の絵の具で塗りました。絵の具の使い方の練習にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「今日の給食もおいしかったです。野菜はきらいなんですけどおいしくいただきました。ありがとうございます。」、「焼肉チャーハンが、特においしかったです。」、「梨がとても甘くて、みずみずしくておいしかったです。わかめスープもわかめがたくさん入っていてうれしかったです。全部おいしかったので、また、出してくれるとうれしいです。」、「豊水が、おいしかったです。わたしも青コースなので、いつか買ってみます。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、麦ごはん、鯖のおろしポン酢、肉じゃが炒め煮、おひたしです。
画像2 画像2

9月12日(木)授業の様子

 図工の「ころころアドベンチャー」では、電動糸のこぎりを扱いました。安全第一で、部品を切り取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)授業の様子

 運動会の表現運動の練習をしました。これから少しずつ積み上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(木)授業の様子

 総合的な学習では、「地域安全マップ」について学習しました。タブレットを使って、地域の安全について、振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)授業の様子

 運動会の団体競技の練習をしました。体育館や教室、玄関などの場所でグループごとに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)読み聞かせの様子

 朝の時間に読み聞かせをしていただきました。2学期最初の読み聞かせの様子です。いつもとは違ったすがすがしい朝のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ねぎ塩豚丼の塩気がちょうどよくて、とってもおいしかったです。」、「めざましスープで目ざめました。」、「みそ汁と豚丼がもっと食べたいくらいおいしかったけど、おかわりできなかったので、もっと次は食べたいです。」、「いつも給食ありがとうございます。今日は、こだいらめざましみそ汁がえいよういっぱいでおいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、焼肉チャーハン、わかめスープ、吉沢園さんの梨です。
画像2 画像2

9月11日(水)授業の様子

 体育の学習では、「キャッチバレー」の試合をしました。ボールの扱いも板についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204