最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

12月10日(火)社会科見学の様子2

画像1 画像1
浅草見学をしてきました。

12月10日(火)社会科見学の様子1

画像1 画像1
晴天の下、浅草に向けて出発しました。

12月9日(月)授業の様子

 学級活動では、係活動の振り返りをした後にお楽しみ会の準備をしました。準備自体も楽しく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
 先週の金曜日の献立(上)について、「親子丼の汁がしみていて、とってもおいしかったです。サラダも、とってもおいしかったです。これからも給食をがんばってつくってください。」、「親子丼の具などが米と合っていたから、おいしかったです。」、「みかんが、あまくておいしかったです。」という感想がありました。
画像2 画像2

12月9日(月)中休みの様子

 今日からマラソン週間が、始まりました。よく準備運動をしてから、張り切って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽界の様子2

 心を一つにした響きを聞いているすべての人たちに届けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会の様子1

画像1 画像1
堂々とした本番の様子です。

12月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「トマトライスがピーマンと合っていて、おいしかったです。」、「グラタンが、めっちゃおいしかったです。また、つくってください。」、「サラダがシャキシャキして、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、親子丼、大根の梅サラダ、みかんです。
画像2 画像2

12月6日(金)授業の様子

 国語の「三年とうげ」の学習では、おじいさんの気持ちを考えていきました。考えたことを自分の言葉で、楽しく伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日」(金)授業の様子

 体育の保健の学習では、薬剤師の先生に「お薬教室」を実施していただきました。カプセルなどの実物を観察しながら、薬を飲む時の注意について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「わかめごはんが少ししょっぱくて、おいしかったです。」、「塩肉じゃがのゆずがさっぱりしていて、おいしかったです。」、「いかのしょうが焼きがおいしかったので、また、出してください。塩肉じゃがの『ゆず』の香りがよかったので、また、食べたいです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、トマトライス、たらのクリームグラタン、豆とツナのサラダです。
画像2 画像2

12月5日(木)授業の様子

 体育でティーボールのゲームをしました。声をかけ合いながら、チームワークを高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)授業の様子

 図工の「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習では、そのように感じた時の絵を描きました。ドキドキしたことを思い出しながら、画用紙に大きく描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)連合音楽会朝会の様子

 明日の本番前に全校に合唱と合奏を聞いてもらいました。大きな拍手だけでなく、6年生の運動会の応援団長から学校を代表したエールももらいました。
 体育館の壁面には、付箋に書かれた一人一人のめあてが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)学校経営協議会(CS)の様子

 第4回学校経営協議会(CS)が、開催されました。十五小CSいちご見守り隊(通学路安全呼びかけ隊)やいちごカフェ、ボランティアや十五クラブの充実等について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)セーフティ教室の様子

 2時間目は1〜3学年、3時間目には4〜6学年に向けたセーフティ教室を実施しました。小平警察署の方々から、自分で自分の身を守る方法等を具体的に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

 学校公開の機会に連合音楽会のリハーサルを保護者の方に見ていただきました。本番2日前の緊張感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

 理科の「とじこめた空気と水」の学習では、とじこめた水の体積について調べました。空気の時と同じように、水をピストンの容器に閉じ込めて押してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

 体育では、「島ドッジボール」をしました。チームで声をかけあって、「逃げる」、「投げる」、「とる」ことを繰り返しながら体を動かしました、
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火)授業の様子

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「スパゲティはソースがクリーミーで、具だくさんでおいしかったです。サラダはキャベツがシャキシャキしていて、ドレッシングもすっぱくておいしかったです。ドーナツは、外はカリッと中はもちもちしていて、とてもおいしかったです。」、「チョコドーナツがもちもちしていて、すごくおいしくておかわりしました。スパゲティは、すごくおいしかったです。また、おいしい給食でみんなを笑顔にしてください。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、わかめごはん、いかのしょうが焼き、塩肉じゃがです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204