最新更新日:2025/05/13
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

10月10日(木)保健室の様子

 保健室の掲示物も「目の愛護デー」にちなんだものとなっています。来校の際にご覧いただけたらと思います。受付近くで、大きな目がお迎えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)授業の様子

 学級会では、クラスの目標について話し合いました。約束を守って、しっかりと考え、自分たちのクラスについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)授業の様子

 算数の「がい数」では、言葉の意味をしっかりと理解し整理しながらの学習を進めました。ここで練習しておさえておくことがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)授業の様子2

 「地域安全マップを作ろう。」の学習では、地域や保護者の方々からコースごとの危険な場所等について、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)授業の様子1

 社会科の「地域安全マップを作ろう。」の学習では、地域や保護者の方々から、危険な場所等について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)給食の様子

 最高学年の身体には、たくさんの給食が必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)給食の様子

 今月の目標通り、口の中の色も気にしないで楽しい雰囲気で給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)給食の様子

 学校での給食にも慣れ、楽しくおいしく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「パエリアが、おいしかったです。わざわざむずかしい料理をつくってくれて、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」、「青大豆サラダが、シャキシャキしてすごくおいしかったです。」、「今日の野菜スープにうずらの卵が入っていて、いっしょに食べるとすごくおいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、食パン、手作りブルーベリージャム、チリコンカン、かくれんぼドレッシングサラダの「目の愛護デー」メニューです。
画像2 画像2

10月10日(木)たてわり遊びの様子

 朝の時間にたてわり遊びをしました。少し肌寒い中でしたが、遊ぶには絶好の気候でした。短い時間での楽しい遊びは、一日のよいスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「むぎごはんがあまくておいしかったです。」、「(ししゃもの)たまごがつぶつぶで、おいしかったです。」、「今日の給食で人気だったのが、里芋そぼろ煮でした。クラスの子が、『里芋が味が染みてて、おいしい。』、『里芋おいしい、大好き。』などと言っていました。また、たべたいです。ししゃももお代わりしたい人が、たくさんいました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、パエリア、野菜スープ煮、青大豆サラダです。
画像2 画像2

10月9日(水)授業の様子

 2年生が生活科で作ったおもちゃを使ったお店に招待してくれることを伝えに来てくれました。当日が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)授業の様子

 英語では、コミュニケーションをより多くとりながらの学習を進めました。臆することなく発音や会話を続けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)授業の様子

 生活科の学習では、おもちゃランドの準備をしました。本番に向けて仲良く準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)授業の様子

 理科の学習では、蒸発した水の行方について観察しました。そのために常温のコップと冷やしたコップ、氷水を入れたコップの様子をグループで観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)授業の様子

 国語の書写の学習では、毛筆で「らん」という言葉を書きました。折れに気を付けて、集中して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ごはんのパプリカが苦手だったけど、おいしかったから食べられました。」、「私はサラダが好きで、おいしかったです。えびが思ったよりプリプリしてておいしかったです。また、出してください。」、「りんごが、おいしかったです。シャキシャキしてて、あまくておいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、麦ごはん、焼きししゃも、里芋そぼろ煮、煮浸しです。
画像2 画像2

10月8日(火)授業の様子

 体育の学習では、運動会の騎馬戦の練習をしました。けがをしないように気持ちを引き締めて練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火)授業の様子

 国語の書写の学習では、水筆を使いました。しっかりと話を聞いて、姿勢に気を付けてじっくりといろいろな線を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)授業の様子

 国語の「ちいちゃんのかげおくり」の学習では、タブレットを使って自分の考えをまとめたり、意見を伝え合ったりしました。一人一人の考えが、よく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204