![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323147 |
10/24 生活科見学12 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学11 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学10 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学9 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学8 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学7 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学6 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学5 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学4 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学3 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学2 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 生活科見学1 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学の様子はホームページで随時アップします。お楽しみに! 10/24 生活単元見学引率![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行く2週間ほど前から先生方がこどもたちにサンシャイン水族館について写真を見せながら説明してくれていた。また、めあてや公共のマナーについても確認してくれていた。だからこどもたちも自分が気に入った海の生き物に会えることを楽しみにしていた。 水族館では高学年のこどもたちがリーダーになりグループごとに見学した。一つ一つの水槽の海の生き物をこどもたちはじっくり興味深く見ていた。 また、リーダーを中心にしてグループ行動をしっかり行ったり、電車の中での公共のマナーをしっかり守ったりすることができていた。帰りも疲れていたのも関わらずしっかり歩くことができていて、態度面での成長も感じることができた見学であった。 帰ってきてからの作文には、思い出をたくさん書くことができていた。とてもいい経験をすることができた生活単元学習見学だった。 今日は1年生の生活科見学があり、私も一緒に行ってくる。1年生もいい学びをできるといい。 10/23 マット運動 6年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは動きがぎこちなかった人たちも、先生から技のポイントを教えてもらうとコツを思い出し、上手に技ができるようになっていました。 10/23 ローマ字 けやき2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字を鉛筆で書いたり、タイピングで打ち込んだり、ローマ字かるたをしたりすることで、ローマ字についての理解を深めていました。 10/23 あきをさがそう 1年1組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「木の枝を使って家を作りたい」「どんぐりごまにしたい」など、どんぐりや松ぼっくり、赤く色付いた葉っぱを使って、どうやって遊ぼうかを考えていました。考えたことをまずは設計図にかいてから作ります。どんな作品ができるのかが楽しみです。 10/23 スパイダーマンハウス 2年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちはグループごとにすずらんテープに、細長く破った新聞紙を付けていきました。そしてそれを教室真ん中にあるカーテンレールの一か所に集めて、さらに新聞紙を加えました。とても楽しそうに造形遊びをしていました。 10/23 One team! 3年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎時間、歌い終わったら振り返りカードを使って、歌う姿勢や歌い方などについて振り返っています。振り返ったことを生かして次の音楽の時間も頑張りましょう。 10/23 ひみつの遊び場 4年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、のこぎりで木を切ってパーツを作ったり、金づちと釘を使ったり木工用ボンドでパーツをつなげ合わせたりしながら作っています。安全委は十分気を付けながら取り組んいます。いろいろ工夫して作っているので完成するのが楽しみですね。 10/23 自動車工場 5年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちの自動車工場への関心も高まりました。これからの学習が楽しみですね。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |