1月31日(金)今日の給食
昨日の献立(上)について、「深川めしは、こしがあっておいしかった。お汁は、すもう気分でおいしかった。」、「郷土料理の深川めしとちゃんこなべをアレンジした料理が二つあって、おいしかったです。」、「ししゃもが、おいしかったす。いつもありがとうございます。今度からもいっぱい食べたいです。」、「はるかが、あまくておいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、チキンライスのえびソースかけ、じゃがいものハニーサラダ、セレクトアイス(バニラアイス、みかんシャーベット、りんごシャーベット)です。
【お知らせ】 2025-01-31 12:43 up!
1月30日(木)今日の給食
昨日の献立(上)について、「ジャム&マーガリンサンドが、おいしかったです。」、「スープカレーは、特に昔を感じました。」、「パンが、とてもおいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、深川めし、ししゃもの南蛮漬け、ちゃんこ汁、はるかです。
【お知らせ】 2025-01-31 12:36 up!
1月29日(水)今日の給食
昨日の献立(上)について、「くじらのたつたあげが、めちゃくちゃおいしかった。」、「くじらの竜田揚げの衣が、とてもカリカリでおいしかったです。」、「今日のメニューのクジラの竜田揚げが、いつもよりおいしく感じられました。いつも大体同じはずなのに、今日のは少し特別に感じられました。サラダも、カリカリの揚げがドレッシングとの相性がよかったです。また、出してくれるとうれしいです。」、「とん汁が、おいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、ジャム&マーガリンサンド、カレーシチュー、大根とツナのサラダです。
【お知らせ】 2025-01-31 12:33 up!
1月28日(火)授業の様子
学級会では、節分パーティーのやり方について話し合いました。しっかりと理由を言いながら、自分の考えを伝え合うことができました。
【2年生】 2025-01-28 14:54 up!
1月28日(火)今日の給食
土曜日の献立(上)について、「冬野菜カレーとフルーツポンチが、おいしかったです。みんなたくさんお代わりしていました。また、給食に出してください。」、「カレーは、いろいろな野菜の味がつまっていて、とてもおいしかったです。また、つくってください。」、「フルーツポンチが、おいしかった。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、じゃこごはん、くじらの竜田揚げ、カリカリ油揚げのおひたし、豚汁です。
【お知らせ】 2025-01-28 12:46 up!
1月25日(土)授業の様子
生活科では、冬の遊びを楽しみました。けん玉やこま回し、お手玉の名人が、たくさんいました。
【1年生】 2025-01-25 12:16 up!
1月25日(土)授業の様子
学級会では、「給食のマナー」について、話し合いました。残さずに食べることについてもたくさんの意見を出し合いました。
【3年生】 2025-01-25 12:14 up!
1月24日(金)展覧会の様子
2日間の展覧会が始まりました。保護者や地域の方々の鑑賞は、本日の14時からとなりますので、ぜひともご来校ください。
【学校行事等】 2025-01-24 13:23 up!
1月24日(金)今日の給食
昨日の献立(上)について、「ミネストローネのABCマカロニで、みんな自分の名前などを作っていました。」、「私はミネストローネが大好きだったので、おいしかったです。3回、お代わりしました。また、たくさん食べるので出してほしいです。」、「ココナッツトーストとミネストローネがとーってもおいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、塩おにぎり、鮭の塩焼き、甘酢漬け、みそ汁の学校給食週間初日メニューです。
【お知らせ】 2025-01-24 12:45 up!
1月23日(木)授業の様子2
クレジットナンバー「03」の新五千円札や図書館の中などもじっくりと眺めることができました。
今後も外国語学習を筆頭に、このような質の高い交流を本校の特色ある教育活動としていきます。
【6年生】 2025-01-23 13:12 up!
1月23日(木)授業の様子1
総合的な学習のキャリア教育の一環として、津田塾大学キャンパスツアーに行きました。キャンパスの中や教室、津田梅子先生のお墓などを見ることができました。
【6年生】 2025-01-23 13:08 up!
1月23日(木)今日の給食
昨日の献立(上)について、「菜めしにたくさんの菜がのっていて、おいしかったです。」、「もみじやき、ごはんがすすんでおいしかった。」、「もみじやき、また、つくってください。」、「いちごがあまくて、おいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、ココナッツトースト、ミネストローネ、シーフードサラダです。
【お知らせ】 2025-01-23 12:29 up!
1月22日(水)今日の給食
昨日の献立(上)について、「ツナおろしスパゲティは、大根おろしとツナの組み合わせがとてもおいしかったです。ポテトサラダは、ドレッシングもおいしかったし、ポテトがとてもおいしかったです。抹茶のチーズケーキも中が濃厚で、甘くてとてもおいしかったです。また、つくってください。」、「抹茶のチーズケーキは、6年生に人気なだけあるなと思いました。とてもおいしかったです。ツナおろしスパゲティもみんなに大人気で友達もお代わりしていました。これからも出してください。」、「抹茶チーズケーキが、6年生の思い出に残るようなおいしさでした。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、菜めし、魚のもみじ焼き、肉じゃが炒め煮、いちごです。
【お知らせ】 2025-01-22 12:27 up!
1月22日(水)授業の様子
外国語の学習ではオリジナルメニューを使って、レストランのロールプレイングをしました。滞りなく会話を進めることができました。
【5年生】 2025-01-22 11:35 up!
1月21日(火)今日の給食
昨日の献立(上)について、「今日の給食は、本当においしかったです。特にブリのガーリックステーキがおいしくて、おかわりをしたい人がたくさんいました。」、「6年生が考えた給食は、おいしかったです。食べるとごはんがすすみました。みそ汁は、みその味や具材がよかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、ツナおろしスパゲティ、ポテトサラダ、抹茶のチーズケーキです。
【お知らせ】 2025-01-21 12:39 up!
1月21日(火)授業の様子
図工の学習では、紙版画づくりをしました。自分の顔の画像をよく見ながら、下絵を描いていきました。
【2年生】 2025-01-21 09:30 up!
1月21日(火)授業の様子
理科の「電気の通り道」の学習では、豆電球を使って電気を通すものを見つけました。意外な発見がたくさんありました。
【3年生】 2025-01-21 09:28 up!
1月20日(月)授業の様子
国語の「想像力のスイッチを入れよう」の学習では、よく読みながら、よく伝え合いながら、文章を三つのまとまりに分けて題名をつけていきました。
【5年生】 2025-01-20 12:53 up!
1月20日(月)授業の様子
図書ボランティアの方々に、学校図書館の使い方について教えていただきました。グループごとに分かれて、楽しみながら分類された本を見つけ出すことができました。
【3年生】 2025-01-20 12:49 up!
1月20日(月)今日の給食
金曜日の献立(上)について、「ソースかつ丼が、愛知県名古屋市の郷土料理とわかったしおいしかったので、食育の日ならではだなと思いました。」、「おかかあえのおいしいおかかとやさいがあってて、おいしかったです。そして、今日の4種類の旬の野菜があり、季節を感じました。それに愛知県名古屋市の郷土料理もみそかつ丼はあたたかくて、かつおだしや砂糖を加えたタレを豚かつにかける発想がすごいし、おいしかったです。」、「みかんがとてもやわらかくて、おいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、ぶりのガーリックステーキ、チョレギサラダ、みそ汁の6年生が考えてくれたメニューです。
【お知らせ】 2025-01-20 12:32 up!