![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136794 |
学校で遊ぼう![]() ![]() 朝から多くの児童が参加し、校庭も体育館も賑わっていました。学年関係なく、集まった児童たちでコマ回し、竹とんぼ、竹馬、サッカー、フラフープ、ボール遊び、鬼ごっこなどをして楽しんでいました。本日も児童たちの元気な姿、思いっきり遊んで楽しそうな姿を見ることができて良かったです。 4年生 ペア学年の2年生との体力テスト![]() ![]() 事前に、班のメンバーや種目の実施場所を入念に確認し、当日の朝には2年生の教室にお迎えに行きました。2年生に寄り添って、一生懸命に活動に取り組む姿は、4月からの大きな成長を感じる、大変頼もしいものでした。 こうした、他学年との交流が、子どもたちにとって大きな財産となっていることを感じました。 中休み 理科室![]() ![]() 灯りまつりの灯ろう木枠![]() ![]() ![]() ![]() 私も昨年度に引き続き、隙間時間を使って木枠をつくっています。昨年度よりちょっぴり上手になった気がします。(校長) 7月の学校だよりを配布しました![]() ![]() 本ホームページにも添付しました。「学校だより」コーナーをご覧ください。 7月もよろしくお願いいたします。 かかわりタイム「ろうか歩行」![]() ![]() ろうかの歩行の仕方は、本校の課題の一つです。どうしても走ってしまう人がいます。 都度、注意喚起していますが、体に染みついてしまっている人もいます。 なぜ走ってはいけないのかなど考え正しい歩き方について、社会生活にも直結する学びを試行錯誤しながら進めています。(校長) 6月28日の給食![]() ![]() 地場野菜・果物満載給食です。 ![]() ![]() あいさつレンジャー 雨でもあいさつの気持ちを大切にする正義の味方![]() ![]() 今日もあいさつレンジャーは、体育館の屋根の下で頑張っています。 あいさつレンジャー、ありがとう。(校長) 1年生 水泳 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 水泳の学習![]() ![]() 地域の皆さんや保護者の皆さんにもボランティアとして見守っていただいています。ありがとうございます。(校長) あいさつレンジャーがみんなを変える![]() ![]() 今朝もあいさつレンジャーが活躍しています。地域の皆さんや保護者の皆さん、通勤途中の皆さんも応援してくれています。 あいさつレンジャー、ありがとう。(校長) ![]() ![]() 2年生 まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道中では様々なものを見つけ、普段もよく歩く道ではありますが、多くの新発見があったようです。 地域の方にもお会いし、児童たちは気持ちの良い声で先あいさつをすることができました。児童たちが挨拶をすると、笑顔で挨拶を返してくださる地域の方、手を振ってくださる地域の方がたくさんいらっしゃって、十小の児童たちはいつでも地域の皆様に見守られていることを再度実感いたしました。 また、まちたんけんの日も道中の安全を多くの保護者の皆様に見守っていただきました。お忙しい中、そして大変な暑さの中、たくさんのサポートをしていただき、ありがとうございました。 学校運営協議会を開催しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大変お忙しいところ、多くの委員の皆様のご出席を賜りました。 熟議では、 ○学校経営方針の柱である「かかわる力」について ○こどもたちにとって「ふるさと十小」となるための取組 ○地域の皆さんにとり「キーステーション」になるための取組 など、多くのご意見をいただきました。 熟議をカタチにできるよう努めていきます。 今後ともご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。(校長) 子どもクラブ 学ぼう よさこい![]() ![]() ![]() ![]() 多目的室では「よさこい」、家庭科室では「学ぼう」を頑張っています。 よさこいチームのメンバーも増えました。随時に受付中です。(校長) かぼちゃの開口笑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃの開口笑は、蒸してつぶしたかぼちゃ、小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、油、砂糖、ごまを混ぜボール状にしたドーナツのような中国の揚げ菓子です。揚げ物は、給食室の大釜で揚げています。開口笑は、中までしっかりと揚がるように、温度に気をつけながら揚げています。ほんのり甘くさっくりした食感に仕上がりました。 6月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 クラス掃除![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会 集会委員の活躍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、集会委員会の皆さんによるゲーム集会「何が通ったでしょうクイズ」です。 画面に通過するものを当てるクイズです。各学級盛り上がっています。 集会委員会の皆さんがクイズを出している放送室にお邪魔するとタブレット端末を4台駆使しています。 朝のスタートにふさわしい楽しいゲームでした。ありがとう。(校長) 社会科見学無事終了
社会科見学に無事行ってくることができました。保護者の皆様におかれましては、本日は、持ち物やお弁当のご準備ありがとうございました。
子どもたちは見学の中で見たり聞いたりしたものを一生懸命社会科見学ノートにメモを取る様子が見られました。 今日学んだことをこれからしっかりとまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |