最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:11
総数:119010
健康で安全な生活を心掛けていきましょう!

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、表現「仲間とともに〜小さな世界からとび出そう〜」に取り組みます。4年生全員の動きを合わせて、一生懸命練習に取り組んできました。是非、こどもたちの素晴らしい表現に期待していてください。

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、団体競技「おたすけ忍者〜紅白綱引き合戦〜」に取り組みます。こどもたちは、忍者になりきって、綱を引く担当とおたすけにいく担当に分かれて綱引きに取り組みます。こどもたちの力強い姿に注目してください。

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、表現「nico nico flag!」に取り組みます。リハーサルでは、こどもたち一人一人の息の合った動きが大変素晴らしかったです。明日の本番が楽しみです。

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「にこにこ玉入れ2024」に取り組みます。運動会を明日にひかえ、リハーサルを行いました。こどもたちは、体全体でダンスを踊りながら玉入れに取り組んでいました。明日の運動会が楽しみです。

応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて応援団員は、練習に取り組んできました。赤組も白組も団長を中心に協力し高め合ってきました。是非、運動会での活躍を楽しみにしていてください。

全校練習

 運動会に向けて、最後の全校練習を行いました。開閉会式の練習や準備・整理運動練習に取り組みました。こどもたちは、一つ一つの動作を意識して熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品ロス削減献立

画像1 画像1
10月23日の給食は、ごはん、エコふりかけ、きびなごとさつまいもの天ぷら、えのきサラダ、めかぶのすまし汁 でした。
10月は、食品ロス削減月間です。
エコふりかけは、出汁をとった後の昆布とかつお節を使って作りました。
味付けをすることで食べやすくなり、残菜も少なくすることができました。

R6年度 二年生 学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日 2年生は学級委員主催の学年行事「謎解きゲーム・フラフープおくりゲーム」を行いました。担任の先生にちなんだ謎解きに挑戦し、フラフープおくりゲームを楽しみました。担任の先生にも入っていただいたクラス対抗戦はとても盛り上がりました。皆様多数ご参加いただき嬉しかったです。先生方、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

運動会練習もいよいよ大詰めです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)に開催される運動会に向けてこどもたちは日々練習を頑張っています!
1,3,5年生は団体競技を、2,4,6年生は表現種目を練習しています。
連日の練習で疲れもあるかと思いますが、本番に向けて体調を整えていただきますようご協力お願いいたします。

Unity

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、運動会で表現「Unity」に取り組んでいます。ソーラン節とダンスを組み合わせ、表現をします。こどもたちは、先生の指導のもと熱心に練習に取り組んでいました。

体育実技研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて体育実技研修に取り組みました。研修では、運動会の準備運動「ラジオ体操」のポイントについて学び合いました。

騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、運動会の団体競技で騎馬戦を行います。こどもたちは、作戦を考え工夫して取り組んでいます。

応援団長

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校練習の中で、応援団長の紹介がありました。応援団長から各組のこどもたちに向けて、力強い言葉がありました。応援団を中心に運動会を盛り上げています。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校練習で、応援合戦の練習をしました。赤組・白組の応援団の応援の声や動きに合わせて練習をしました。応援団の堂々とした声や動きが素晴らしかったです。

50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて1年生が50m走の練習に取り組みました。こどもたちは、先生のスタートの合図で、真っすぐに走りきることができました。

全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全校練習では、開会式練習、準備運動などを行いました。準備運動では、担当の先生からラジオ体操のポイントを教えていただきました。児童は、体いっぱいを使ってラジオ体操に取り組んでいました。

全校練習

 10月26日(土)の運動会に向けて全校練習を行いました。運動会委員長の先生から、運動会に向けて、がんばっていくことや全校練習の内容の確認などのお話がありました。全校練習は、明日、明後日も行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商品はどこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会でスーパーマーケットの仕事について学習をしています。授業では、スーパーのチラシから商品の産地を調べました。児童は、グループで協力して、地図を使って、調べた産地をまとめ、考えることができました。

人数を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数でかけ算を学習しています。授業では、乗り物の絵を見て、乗っている人数を調べ、気付いたことをまとめました。児童は、人数を数えなら、1つ分の数が、いくつ分と考えると数えやすいことに気付きました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、薬剤師の先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。児童は、薬物の体に与える影響を知るとともに危険性について理解を深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945