11月25日(月)授業の様子
学級会では、お楽しみ会について話し合いました。みんなで盛り上がるために考えた理由を伝えながら、やることについて話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)授業の様子
算数の「かたちあそび」では、はこをつかっていろいろなものをつくりました。グループやペアで、高く積み上げた形や、横につなげた形をタブレットで撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子
体育館は、経験と知識を十分に生かした最高学年ならではの大規模なテーマパークとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22
アイデアを盛り込んで出店をすることができました。小道具や掲示なども細部までこだわって作り込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子
わくわくワールドの出店も、2年目となりました。校内放送でのコマーシャル通りの出来栄えでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)わくわくワールドの様子
力を合わせて初めての出店を成功させることができました。手作り感が、よくあふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、海鮮麻婆丼、ししゃものカレー焼き、茎わかめと青大豆の中華あえです。 ![]() ![]() 11月21日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、アップルトースト、秋野菜のクリーム煮、小平かるちゃんサラダです。 ![]() ![]() 11月21日(木)授業の様子
国語の「ことわざ、故事成語」の学習では、好きなことわざを選んで意味や文例をまとめていきました。ロイロノートにまとめていくのもお手の物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)読み聞かせの様子
朝の時間に読み聞かせをしていただきました。読書旬間の読み聞かせで、さわやかな一日をスタートさせることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)授業の様子
生活科の「もっと なかよし まちたんけん」の学習では、町探検で気付いたことを話し合いました。その後は、ロイロノートを使って地域で働く人の思いや願いを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、梅ごはん、11ぴきのねこのコロッケ、鶏汁のブックメニューです。 ![]() ![]() 11月20日(水)授業の様子
社会の「玉川上水の水路を探ろう」の学習では、資料から水路についての工夫を読み取りました。玉川兄弟の活躍ぶりを感じとることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ごまだしうどん、とり天、がめ煮の大分県の郷土料理メニューです。 ![]() ![]() 11月19日(火)授業の様子
体育の「陸上運動」の学習では、ハードル走をしました。自分の課題を解決するためにペアで声をかけ合って練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火)授業の様子
2回の延期を経て、生活科見学に行ってきました。秋の植物の様子等を見ながら、どんぐりや葉っぱを拾いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、舞茸ごはん、さんまの筒煮、さつま汁です。 ![]() ![]() 11月18日(月)南校舎4階の様子
連合音楽会の練習も着々と進めています。
![]() ![]() 11月18日(月)授業の様子
国語の「すがたを変える大豆」の学習では、他のすがたを変える食べ物についてタブレットを使ってまとめていきました。肉や小麦粉の変わり方など食育についての学習を進めることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |