最新更新日:2025/05/14
本日:count up1
昨日:175
総数:136796
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

2年生 道徳

画像1 画像1
2年生は道徳で「三くみ大すき」という単元を学習しました。その授業の中で自分達の学級のよいところを書いてまとめました。それぞれの学級に掲示しています。

12月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

12月9日TV全校朝会

 おはようございます。
 今朝のTV全校朝会で私からは、
○ 成長や変化について
 新聞の投稿記事の中学生の投稿を活用させていただき、こどもたちに話をしました。
 成長や変化は自分自身の力で「させるもの」。誰かにしてもらうものではありません。今年の自分の成長や変化を振り返り、さらに成長や変化させること、直す必要があることを整理してみてください。私たち大人は、皆さんの成長や変化することを支えたり、お手伝いをします。また皆さん一人一人の成長や変化をみんなで応援していきましょう。

○ 週番の先生からは、「親しき中にも礼儀あり」のお話を身近な場面を取り上げながら行いました。

 また、人権作文発表会で発表と表彰をされた5年生のお友達に作文を披露してもらいました。

 今週もよろしくお願いします。(校長)

   
   
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第31回こどもたちからの人権メッセージ発表会

こんにちは。
今、国分寺市立いずみホールで開催されているこどもたちからの人権メッセージ発表会に来ています。
小平市と近隣市のお友だち30人がメッセージを発表しました。
本校の5年生の児童も立派に、堂々の発表に感動しました。ありがとう。
本校の担任も応援しました。(校長)
画像1 画像1

1年生 算数「たしざんのおみせやさん」

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人作った問題を売り物として、お店屋さんを開きました。店員さんもお客さんもとても張り切っています。これからも楽しく学習できるように指導していきます。

5年連合音楽会7 終

先程から下校を開始しています。こどもたちの日頃の学習の成果とかかわりの成果がしっかり姿としてあらわれました。たくさんほめてください。また、土日ゆっくりしてほしいです。保護者の皆様のご支援に改めて御礼申しあげます。
画像1 画像1

5年連合音楽会6

画像1 画像1
これから学校に向かいます。

5年連合音楽会5

画像1 画像1
素晴らしいこどもたちです。おうちでお話をいっぱい聞いてください。

5年連合音楽会4

画像1 画像1 画像2 画像2
舞台に向かいます。担任が保護者の皆さんからのメッセージを掲げます。がんばれ。

5年連合音楽会3

画像1 画像1
いよいよ開幕です。

5年連合音楽会2

画像1 画像1 画像2 画像2
ルネ到着です。

5年連合音楽会1

画像1 画像1 画像2 画像2
バス、出発します。

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

9月10月の陽気です

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日もあたたかな陽気です。9月の終わりごろの季節感です。
 校庭では3年生が体育学習を始める準備運動を行っていますが、昨日より半袖のこどもたちを見ることができます。
 また、花壇にはヒマワリが咲いています。開花期は7月から9月あたりでしょうか。
 12月に咲いています。ヒマワリが一層あったかさを演出してくれています。(校長)
画像2 画像2

学校経営協議会を開催しました

画像1 画像1
 本日17時30分から学校経営協議会を開催しました。学校評価前期結果に関するご意見や運動会に関するご意見、次年度に向けてのご助言をいただきました。委員の皆様、日頃からのご支援、応援ありがとうございます。(校長)

3年生 総合的な学習の時間「地域安全マップ発表会」

 11月中旬に十小の学区域内で安全なところ、危険な所はどんなところなのか学習し、各クラスごとコース別(ピンクコース・青コース・赤コース・緑コース)に分かれて、フィールドワークを行いました。
 「入りやすい・見えにくい」というキーワードに着目して、見つけた安全な場所と危険な場所をロイロノートや地図にまとめて本日発表会を行いました。ほかのコースの危険なところ、安全な所を知って、「これから気を付けて、安全か危険か考えながら生活したい。」と通学路や公園などについて振り返ることができました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱いメッセージ いよいよ明日は5年生の連合音楽会

 明日は5年生の連合音楽会です。
 これまで練習学習を積み重ねてきました。私も直接に練習の様子を音楽室や体育館に見に行ったり、校長室で体育館から聞こえてくる迫力ある演奏が心に響いていました。
 いよいよ明日が本番です。
 過日開催しました保護者会では5年生の保護者の皆様に合唱と合奏をご披露しました。その際、保護者の皆様にメッセージをしたためていただきました。熱いメッセージをありがとうございました。
 皆様の思いをのせて、明日、こどもたちの頑張りをしっかり聴いてきます。
 頑張れ5年生。(校長)
画像1 画像1

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

理科園芸委員会の皆さんによる集会

 おはようございます。
 今朝の集会は、理科園芸委員会の皆さんによるクイズ集会でした。
 校庭の草花に関するクイズを工夫しながら進めてくれました。
 各学級でも盛り上がっています。
 理科園芸委員会の皆さんは今日の本番までかなりの練習を積み重ねてきました。校長室は放送室の隣にあるので、練習をしている声や練習している様子も見てきました。全校のみんなのために事前の準備や練習を重ねることは何事にも通ずることだと思います。
 ありがとう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御礼 1.2.3年生保護者会

本日は、大変お忙しいなか、保護者会にお越しをいただき、ありがとうございました。
 全学年の保護者会が終了いたしました。
 改めまして、保護者会での保護者の皆様のお話等をしっかりと受け止めて、3学期に向け、こどもたちの幸せのために、さらなる高みをめざして学校改善、学年改善、学級改善を図ってまいります。
 2学期の終わりまで、教職員一同、さらに気を引き締めて、あったかく丁寧な指導を進めてまいります。
 ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561