最新更新日:2025/05/14
本日:count up27
昨日:29
総数:94959
やる気いっぱい 思いやりいっぱい ふれ合いいっぱい 鈴木小

5年生 総合的な学習の時間の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は総合的な学習で学んできた『お米』について、6年生に発表しました。
真剣に発表する5年生、そして真剣に聞き、アドバイスをする6年生、互いに学び合うこどもたちの姿はとても素晴らしかったです。

12月9日の給食<針供養、大雪>

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳
麦ごはん
擬製豆腐
こんにゃくサラダ
みぞれ汁

昨日の12月8日は「針供養」の日でした、針供養には、折れた針を供養する日で、いつも固いものを刺している針に今日だけはやわらかいものをと労いの意味を込めて豆腐やこんにゃくに刺して、近くの神社に納めます。これにちなみ、給食では「擬製豆腐」と「こんにゃくサラダ」を出しました。
また、土曜日は二十四節気の「大雪」であったことから、大根おろしを雪にみたてた「みぞれ汁」も合わせて出しました。

【3年生】出前授業「しょうゆ塾」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で『すがたをかえる大豆』を学んでいる3年生。
12月6日の2・3校時にキッコーマンの方々を本校にお招きし、出前授業の「しょうゆ塾」を行いました。
積極的に手を挙げて発言する児童が多く、しょうゆができるまでや、しょうゆの魅力を熱心に学んでいる様子がうかがえました。
しょうゆをしぼるための布や、しぼりかすの実物も持ってきてくださっており、普段なかなか経験することができない貴重な機会となりました。

連合音楽会前の音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、連合音楽会です。連合音楽会に参加できない在校生や6年の保護者の皆様に発表曲を披露しました。

合唱「僕たちよ風になれ」合奏「千本桜」

発表後、在校生から「風のように歌声がさわやかだった。」「音の重なりがすごかった。」「すごい迫力だった。」「上手だった。」と感想を発表していました。
在校生の応援を胸に明日、これまでの成果を発揮してくれることでしょう。


ピョンピョン旬間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から13日までの9日間、中休み校庭にてリズム縄跳びの運動が始まりました。
児童数が多いので、安全のため、1〜3年生と4〜6年生の2グループ隔日で実施します。本日は1〜3年生の日です。教員も児童も音楽に合わせて縄を跳びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

東京都からのお知らせ

学校だより

登校許可証

いじめ防止基本方針

文部科学大臣メッセージ

小平市からのお知らせ

授業改善推進プラン

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校経営方針

学習者用端末関連

学校の取り組み

給食室より

その他

小平市立鈴木小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地
TEL:042-324-3661
FAX:042-324-3662