最新更新日:2025/05/23
本日:count up17
昨日:22
総数:86509
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

2年2組12月3日(火)授業の様子

2年2組12月3日(火)4限 音楽
初めに「翼をください」の合唱。大きな声で歌いました。次に「かねがなる」。初めて取り組む楽曲のため、まず繰り返しの部分の聞きとりを行いました。最後に、「エンターテナー」の合奏練習。鍵盤ハモニカの他、木琴、鉄琴、タンバリン、トライアングル、竹で代用の小太鼓と大太鼓、など多くの楽器による演奏です。今日はタンバリン、トライアングルなどを重点に、全体でも練習しました。次第に音がそろってきましたが、きれいな演奏を目指して、今後もさらに練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組12月3日(火)授業の様子

2年1組12月3日(火)4限 算数 九九 七の段
初めにテスト直しを行った後、七の段の練習。TVの映像に合わせて言った後、皆で大きな声で練習しました。最後は九九の練習を兼ねた「掛け算ビンゴ」。各自が2から5の段の掛け算の結果で3×3のビンゴカードを作り、競い合いました。皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)連合音楽会に向けた自主練習

12月3日(火)中休み ランチルームで、連合音楽会に向けて6年生が自主練習をしています。多くの児童が熱心に練習していました。
本番ですばらしい演奏をしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)ランニング旬間が始まりました。

12月3日(火)中休み、3、4年生が元気に校庭を走りました。
5,6年生は木曜日、1,2年生は月曜日に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会コラボメニュー

画像1 画像1
◎ギコギコトントンカレーライス、カラフルコールスロー、菊花みかん、牛乳

 今日は展覧会に合わせて、具沢山のカレーを作りました!
たくさんの秋野菜と、うずらの卵が入っています。
サラダには、彩りがきれいな野菜を使いました。
みなさんが図工の時間に作った作品も、とってもカラフルで、個性的ですね!
どの教室でもあっという間に食べ終えていました!

11月29日の給食

画像1 画像1
◎小平大根とツナのスパゲティ、野菜とわかめのサラダ、ガトーショコラ、牛乳

 読書旬間とのコラボメニューです。
『一粒 のチョコレートに』という本には、チョコレートの美味しさの秘密が書かれています。
 給食室では、およそ500個のガトーショコラを作りました。
小平大根のおいしいスパゲティやサラダとともに人気でした。
ケーキのレシピ希望が多かったので、掲載します。
ぜひご家庭で作ってみてください!
ガトーショコラレシピ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606