最新更新日:2025/05/14
本日:count up12
昨日:175
総数:136807
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。
今日は、箱の中に入ったチョコレートの数を工夫して求める方法を考えました。タブレットも活用しながら考えをまとめ、グループの友達に発表しました。様々な考え方があって驚いている児童がたくさんいました。

11月30日開催の青少対まつり2

 様子その2です。
 ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日開催の青少対まつり1

 青少対まつりの様子です。皆さんのご支援とご協力で思い出に残るおまつりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(給食時間) 安全指導について

本日の給食の時間にテレビで安全指導を行いました。道路の横断の仕方や、トラックが左折する際はすぐに横断しないなどイラストを用いてこどもたちに伝えました。ご家庭でも交通マナーについてもう一度お話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間めのスタートの時間、体育の様子です。
 みんなで準備をしています。
 6年生はハードル走、4年生はベースボール型ゲームの準備です。
 皆が「準備」という同じ方向を向いて取り組んでいます。
 準備や片づけも重要な学習です。その大切さを教師は粘り強く教えています。ご家庭でのご協力や日ごろからの耕しも相まって、力を合わせて準備を「みんな」でしています。(校長)

12月2日の給食

 今日の給食です。
 今日から6年生は新しいトレイになります。本年度は6年生、他の学年は次年度に順次チェンジしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日TV全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 12月に入って最初の全校朝会となりました。

 わたくしからは、
1 青少対まつり、上水南公民館まつり 
 11月30日の青少対まつりには200人以上のお友達や保護者の皆様、地域の皆様が集まってのおまつりでした。4,5,6年生もお助け隊やお店を出すなどしておまつりを盛り上げてくれました。先生方もプラバンコーナーで10名近くの先生が応援しました。その後は上水南公民館で10小よさこいチームの皆さんが素晴らしい舞を発表しました。皆さんが地域でたくさん活躍していて校長先生はうれしいです。
2 ポインセチア
 校長室の前にポインセチアを置いています。ポインセチアの花言葉のように12月みんなで力を合わせて進みましょう。
 赤の葉をもつポインセチア・・・祝福、幸福、私の心は燃えている
 白の葉をもつポインセチア・・・慕われる人
 ポインセチアの苞葉や花の説明もしました。
3 12月の今週と来週は人権週間
 12月4日から10日は人権週間です。全国的に人権について改めて考える週間です。
 10小で普段から取り組んでいる「人も自分も大切にする」ことももっと盛り上げることや、今年の人権週間の標語である「誰かのことじゃない」を意識して、自分事として考え行動していきましょう。

 絵画コンクール、水泳大会、漢字検定、英語検定の表彰も行いました。

 今週もよろしくお願いいたします。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561