最新更新日:2025/05/02
本日:count up6
昨日:30
総数:323146
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

10/17 ひみつの遊び場 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ひみつの遊び場」という木工の作品づくりをしています。この学習の副題が「ギコギコトントン」と言います。木切れをのこぎりで切ったり、釘と金づちを使って組み合わせたりしながら作るからです。
 こどもたちは、安全に気を付けつつ、遊び場のイメージを広げながら楽しそうにミニチュアの遊び場を作っていました。

10/17 秋の夕 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「秋の夕」という学習をしています。秋を表す言葉に親しみ、秋のよさを表現する学習です。まず、秋を表す言葉や秋らしい言葉を出し合いました。
 その後、「枕草子」の「秋は夕暮れ」のように「秋は〇〇」から始まる作文を書いて秋のよさを表現しました。「秋は満月」「秋はスポーツ」「秋はサンマ」など、こどもたちは楽しそうに端末で作文していました。

10/17 防災授業 6年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業の時に防災授業が行われました。6年生は、防災倉庫・マンホールトイレ・避難所パーテーションの3か所をクラスごとに回りました。そして、それぞれの場所担当の避難所運営委員会と市の防災危機管理課の方々からの説明を聞きました。
 こどもたちは、よく話を聞いていました。避難所が立ち上がった時のことがよく分かりました。

10/17 丸ごとキャベツのまぜごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丸ごとキャベツのまぜごはん トンカツ 牛乳 五目汁

 昨日10月16日(水)から読書旬間が始まりました。
 みんなはどれくらい本を読んでいますか? 字を読むのが苦手…という人は、絵の多い本や図鑑のような写真が多い本を読むのもいいですね♪ 読書は心の栄養になります。読書旬間が終わっても本に興味をもって、いろいろな本をたくさん読んでもらえたらうれしいです!
【今日の本 】  「わくせいキャベジ動物図鑑」 
 地球から831光年離れた銀河のかたすみに、黄緑色に輝く惑星があります。その名は「キャベジ」。「キャベツ」は英語で「キャベッジ」です。どこからどう見ても「キャベツ」だけど、惑星で…。そこは、野菜と動物が組み合わさった、不思議な動物たちが住む星でした。27種類の動物が紹介されていて「キャベジ惑星」での生息場所も書いてあります。興味があったら読んでみてね♪。。

10/17 生活単元学習見学16 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんな美味しそうに食べています。

10/17 生活単元学習見学15 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼ご飯です。いただきます!

10/17 生活単元学習見学14 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水飲み休憩もしてます。天空のペンギンにも感動!

10/17 生活単元学習見学13 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋外の展示も見ました。

10/17 生活単元学習見学12 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一つ一つの水槽をよく見て回りました。

10/17 生活単元学習見学11 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダイバーが魚たちにエサをあげている様子も見ました。

10/17 生活単元学習見学10 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループごとに見学します。

10/17 生活単元学習見学9 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サンシャイン水族館に着きました。集合写真を撮って見学です。

10/17 生活単元学習見学8 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サンシャイン水族館へ向かいます。

10/17 生活単元学習見学7 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 池袋に着きました。

10/17 生活単元学習見学6 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東村山駅でも乗り換え。乗り換えしたらすぐに出発して、所沢駅に着きました。所沢駅でトイレ休憩をとって、池袋線に乗り換えました。

10/17 生活単元学習見学5 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小川駅で国分寺線に乗り換えました。

10/17 生活単元学習見学4 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電車に乗を込みます。

10/17 生活単元学習見学3 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東大和市駅に着きました。事前にチャージしていた交通系電子マネーで入場します。

10/17 生活単元学習見学2 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校を出発します。

10/17 生活単元学習見学1 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、けやき学級は1〜6年生全員で生活単元学習見学で池袋のサンシャイン水族館へ行ってきます。電子マネーを使って電車を乗り継いで行き、水族館ではグループで見学してきます。見学のめあてを意識して、みんなで協力して見学してきましょう。
 見学している様子は、ホームページで随時アップします。お楽しみに!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760