![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:28 総数:94960 |
11月8日<いい歯の日>![]() ![]() 牛乳 切干そぼろ丼 かみかみ和え 根菜豚汁 今日は11月8日の語呂合わせから「いい歯の日」となっています。 そこで、給食ではかみかみメニューとして、「かみかみ和え」と「根菜豚汁」を出しました。かみかみ和えには、するめを入れています。 また、切干大根にはカルシウムが豊富に含まれているため、歯の健康を保つためによい食材です。 日ごろから健康な歯を維持できるように、心がけていきましょう。 11月5日の給食<いいりんごの日>![]() ![]() 牛乳 アップルトースト シーフードカレーシチュー かぶときゅうりの変わり漬け 今日は、11月5日の語呂合わせから「いいりんごの日」となっています。 これにちなみ、今日の給食ではアップルトーストを焼きました。 「アップルトーストおいしかったです。」とわざわざ伝えてくれた1年生もおり、おいしく食べられた様子がうかがえました。 11月1日の給食<文化の日>![]() ![]() 牛乳 うめじゃこごはん 菊花蒸し 春菊入りすまし汁 くだもの(菊花みかん) 11月3日は「文化の日」です。文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とされています。この日には、今年各界で活躍した方に秋の叙勲の菊の勲章が贈られます。 そこで今日は、「文化の日献立」として、菊にちなんだメニューにしました。 10月31日の給食<ハロウィン>![]() ![]() 牛乳 パンプキンパン 豆腐ピザ 丸ごとかぼちゃスープ 今日の給食はハロウィン献立でした。 かぼちゃのスープは食品ロス削減も兼ねてその名の通り、皮も含め丸ごと使って作りました。 「ハッピーハロウィン!」と言っていただきますをしたクラスもあったりと楽しく給食を食べている様子がうかがえました。 10月24日の給食<読書旬間コラボ5>![]() ![]() 牛乳 スパゲッティミートソース かぶときゅうりのレモン酢かけ ぐりとぐらのカステラ 読書旬間コラボの最後は『ぐりとぐら』とコラボした「カステラ」でした。 ぐりとぐらを読んだことのある児童も多く、楽しみにしている様子もうかがえました。 給食終わりには、「今日のカステラおいしかったー!!」と1年生の子たちがたくさん感想を伝えてくれました。 10月23日の給食<読書旬間コラボ4>![]() ![]() 牛乳 ごはん 豆あじの梅あんかけ 春雨サラダ 高野豆腐とわかめのみそ汁 読書旬間コラボ給食第4弾の今日は、『干したもの…」とのコラボでした。 この本には日本だけでなく、世界の乾物が市場などの写真とともに紹介されています。 今日の給食では、全てのメニューで乾物を使いました。 10月22日の給食<読書旬間コラボ3>![]() ![]() 牛乳 フランシスのジャムサンド 里芋のみそシチュー ガーリックドレッシングサラダ 今日は図書コラボメニュー第3弾で『ジャムつきパンとフランシス』とコラボした、「フランシスのジャムサンド」を給食で出しました。 この本には、食わず嫌いをするフランシスが登場します。鈴木小の児童たちにもこの本を読んでもらい、フランシスのように少しでも食わず嫌いがなくなっていけばいいなと思い今年の図書コラボに選びました。 10月21日の給食<読書旬間コラボ2>![]() ![]() 牛乳 炊き込みいなり いかのねぎ塩焼き からしあえ 五目汁 今日の給食は、読書旬間コラボ第2弾で、『おいなりさん』とコラボした「たきこみいなり」です。 頭がいなりずしの「おいなりさん」が主人公の絵本で、読むといなりずしが食べたくなるようなお話です。 今日からは毎日、本とコラボしたメニューが登場します! |
小平市立鈴木小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地 TEL:042-324-3661 FAX:042-324-3662 |