![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323143 |
10/17 生活単元学習見学7 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 生活単元学習見学6 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 生活単元学習見学5 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 生活単元学習見学4 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 生活単元学習見学3 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 生活単元学習見学2 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 生活単元学習見学1 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学している様子は、ホームページで随時アップします。お楽しみに!! 10/17 校内研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の本校の校内研究にテーマは「自ら考え、伝え合うこどもを育てる授業づくり」とし、国語科の「書くこと」の指導を中心に研究している。 今回の中学年分科会の提案では、ロイロノートを活用して文章構成中の「中」の部分に理由や例を入れながら自分の考えを書くという場面であった。こどもたちは多くの先生方に見られながらもしっかり学習していた。 協議会では、少人数グループに分かれて、ロイロノート活用法やこどもたちが主体的に学習に取り組めているか、自分の考えをしっかり伝えようとしているか、そのために今回の手だてはどうだったのかなどについて活発に活発に意見交換していた。そして、それを全体で共有し、さらに熱の入った協議をすることができた。 とてもいい協議会になった。協議会で出た意見を参考にしてさらに授業改善を目指してほしい。さらに、「書く力」は常時活動が大切になってくる。これからも授業改善と常時活動を工夫してこどもたちの力を伸ばしていきたい。 来週は低学年の研究授業がある。こちらも楽しみである。 10/16 ミルクムナリ けやき全学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 行きたい国を紹介しよう 6年2組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 分数と小数、整数 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、0.3を分数で表すと? 0.01を分数で表すと? というように、いろいろな小数を分数で表すことができました。 10/16 ひみつの遊び場 4年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のこぎりや金づち、釘を使うので安全に気を付けて作業を進めています。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。 10/16 修飾語を使って 3年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修飾語は主語を詳しくしたり熟語を詳しくしたりします。学習したことを、これからの日記や作文に生かしていくといいですね。 10/16 おすすめの本 2年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書旬間中、いろいろなジャンルの本と出会って、たくさんの本を読むことができるといいですね。 10/16 生活科見学へ向けて 1年1組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちの中にはこの動物園へ行ったことがある子もいましたが、みんなと行くのはやはり違います。とても楽しみにしているので、事前の学習もしっかりしておきましょう。 10/16 さといものみそシチュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日 の本 】 りんごの木 住む場所を探している動物たち。他の木たちは断りますが、りんごの木は「わたしのところへ」と優しく、みんなを迎えてくれます。だからりんごの木の周りは、いつもにぎやかです。心が温かくなる1 冊です。興味があったら読んでみてくださいね 📖 【さといものみそシチュー】今から12年前 の平成24年 に、小平市市制50周年を記念して「こだいらやさいたっぷりメニューコンクール」が行われました。小平の野菜をたっぷり使ったメニューを市民のみなさんに考えてもらいました。そのときの優秀賞のメニュー『さといものみそシチュー』を作りました。よくかんで味わって食べてくださいね♪ 10/16 給食委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画では見ているこどもたちが分かりやすいように、クイズ形式で給食のメニューや食材などについて、給食委員会のこどもたちがグループに分かれていろいろな択一クイズで紹介してくれていた。視聴したこどもたちは、動画をよく見て楽しみながらクイズに参加していた。 今回の集会はこどもたちの「食」に関する意識を高めてくれた。そんな動画を作成してくれた給食委員会のこどもたちに感謝である。 10/12 鉄棒運動 4年4組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達がひざかけ回りをすると、周りから「すごい!」と拍手が起こっていました。友達のよい動きをお手本として、自分も技のコツをつかんでいけるとよいですね。 10/12 かけ算のひっ算 3年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 どうぶつ園のじゅうい 2年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |